goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース キモノ工房亀岡

着物を着てみたい方、縫ってみたい方、また興味のある方のための着付け教室、和裁教室「キモノ工房亀岡」がお送りします。

楽・楽・着付け

2011年09月13日 18時25分50秒 | 着付け教室
第2火曜日 中級クラス 午前11時~午後1時
        初級クラス 午後2時~午後4時
今日も暑いです~着付けの勉強は暑さとの戦いですね。
先生のようにゆったり着ましょう~風が抜けるよに!!
ま、でも暑いですよね
初級クラスの帯結びです~一番左がまどか 残りつのだし
  
お免状をとるための教室ではありません
着たい着物を着る、忘れないために着る、箪笥のこやしにならないために続ける
着物を楽しむ教室~そんな趣旨の教室です~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十五夜

2011年09月12日 18時46分04秒 | キモノニュース
また又 暑い、真夏より暑いのではと思うぐらいの日でした。
朝から医科歯科大、帰って地元の病院と1日終わってしまいました~
病院は何時にまして混んでいました。
診察終わって1時半、外へ出ると猛烈な日差し、暑さが堪えます
今夜は十五夜、マンションが多いので、この時間にはまだ見えません、
このところ月がほんとに奇麗に見えていましたものね。
これから散歩に出ますので歩きながらと一緒にお月見します。
何時も犬に話かけながら歩くから,驚き!ビックリする人もいます~
月みて一杯!なんて出来たらいいな


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

源氏物語絵巻に挑む

2011年09月12日 18時23分38秒 | キモノニュース
  ー国宝ー東京藝術大学 現状模写ー
      源氏物語絵巻に挑む 
特別展示「源氏物語絵巻」「柏木(一)」・「宿木(三)」 徳川美術館蔵
2011年9月9日(金)~9月25日(日)
午前10時~午後5時(入館は4時30分まで 12日20日(休館日)
東京藝術大学大学美術館 
  
着付けの受講生の方から案内が届きました。
「波根靖恵」さん、恵比寿で色鉛筆画の講座も担当されています。
私には始めての体験、芸大に行くことなんてないから、いい機会、24日に行きます。
始めて事がたくさん、毎日が発見、体験~忘れることの方が多いですけど・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャリティチョコレート

2011年09月11日 23時21分36秒 | ボランティア
「難民を助ける会 チョコレートのご予約の案内」
北海道の銘菓店、六花亭製菓株式会社のご協力により誕生したチョコレート
この10月から一般販売するに先立ち、ご予約を賜ります。
カラフルマンス6種類 直径3㎝・各3枚・計18枚入り。定価500円(税込)
 
ピンク、ブルー、2種類のパッケージ
ご予約・お問い合わせ FAX番号 03-5423-4450
               電話番号 03-5423-4511
    http://www.aarjapan.gr.jp


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK文化センター柏教室

2011年09月11日 15時09分52秒 | 和裁教室
第2、4金曜日 Aクラス 午前10時~午後12時
          Bクラス 午後1時~午後3時
          Cクラス 午後3時半~午後3時~5時半
3クラスとも全員出席に近い事で嬉しいです
元気で習いごとが出来ることは幸せ、私はたくさんのおすそ分けをいただいています
3人の方が肌着に、おひとりが男性用肌着です。
袷に入られる方も多くなります、楽しみが増えてくるでしょう
次は羽織もとの声もでています。
本日は「重陽の節句」
今日は重陽の節句ですねと話したら、すかさず受講生の方から京都駅の写真を
、ipadで見せてもらいました~菊の花に綿をかぶせた光景でした~
話せるお相手が出来て嬉しです
季節の行事を楽しめる余裕を持ちたいと思いながら、思うだけで・・
昔は菊の花だけでも生けて楽しんだのに、最近は何もなしです~




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする