冥土 in Japan -メイドインジャパン-

闘病記録を後悔ブログとし、
更なる病人の参考に供せむとてすなり

2020年8月12日 退院の基準

2020年08月12日 08時29分59秒 | コロナ
近頃、入院できた人が、退院の基準が変わって混乱しているようです。
以前は「治ったこと」が判断基準とされていて、2周間以上、検査2連続陰性、となってましたが、今は、国際的な基準で、「ウィルスを外に撒き散らさない」という事になっています。
その条件は「発症から10日後かつ解熱から24時間後(薬などは飲まないでも解熱)」です。
https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-ncov/hcp/duration-isolation.html

完全に治ったと判断できなくても、病気の期間中に、常にウィルスを撒き散らしてるわけではないので、その心配が無くなったら、身体の状態が良ければ、入院させておく必要はないという判断です。

このように、退院の条件とか、入院の基準とかは、研究の進み具合でどんどん変わりますので、あまり驚く必要はありません。
また、地方の小さな病院では、なかなか情報が行き渡らず、基準が違う、といった事も起こりますので、そういうケースになってしまったら、医師と話し合ってみてください。
もし、有効に予防できる薬とか、初期に使えばすぐに治る薬でもできれば、入院そのものの必要性が大きく減る可能性だってあります。