goo blog サービス終了のお知らせ 

坂東ハリー☆今日よりもっと… 今よりずっと☆

故障しながら迷走する50半ば…片田舎の坂東で七転八倒しながら『走る』壮年のトホホな日々

妙義⛩️神社巡り ~後編~

2024-09-09 19:19:49 | 趣味
駆け足で🚗💨神社⛩️巡り😅

昼前には最終目的地⛩️に到着👣

全国的にも珍しい👀⁉️




神社は正面参道をいったん石段を上がり、総門を潜ると更に石段を下ったところにあるいわゆる下り宮でも特異な形態を有しています。

総門を潜ると…

ぐぐっと下り階段👀

楼門です👀


少し離れ🚶‍♂️此方に…


あらためて楼門📸

楼門を脇から抜けて社殿🚶‍♂️
うぉ👀


両サイドから本殿📸

総門を見上げながら帰路へ👣

もちろん😊御朱印も無事に拝受🙏

この日で…御朱印帳を完結📖

2冊目は…ボチボチいきます😅

妙義⛩️神社巡り ~中編~

2024-09-07 18:31:37 | 趣味
妙義山⛰️ぐるり廻って🚗💨



第二目的地⛩️に👣


大黒様に迎えて頂き🙇
中之嶽神社⛩️


妙義山⛰️を背後に構える⛩️


平成の中頃には大黒様が鎮座か🤔

野球御守も拝受できる🧿
大国神社から🚶‍♂️
大黒様のオンパレード






続いて…少し👣難易度高め⁉️

中之嶽神社⛩️に🚶‍♂️


どうでしょう🤔
実際は…かなり急斜面ですよ😅

正面からの📸が…なかなか難しい💦


御神石⁉️御神岩⁉️


迫力満点💯
上から覗くと👀…足震える((😖))

見渡す限り…⛰️⛰️⛰️

御朱印も無事に拝受
見開き直書き🖌️
開運招福の願いは…リクエストして書き入れて頂きました🙇‍♀️
願い事をリクエスト可能です👏

妙義神社しかりですが少し遠い…
ただ、一見の価値ある妙義の社でした👀

妙義⛩️神社巡り ~前編~

2024-09-01 18:07:37 | 趣味
まぁ~😖
ノロノロ台風🌀の影響で…鬱陶しい1週間が続いてるぅ😩
身体中ベタベタして気持ち悪い😮‍💨

猛烈な暑さは困るけど…やはり晴天の空の下が恋しくなる😅

夏真盛り…そんな、ある日に⛩️巡り💨
この前日には…千葉⛩️巡り🚗💨
まぁ、慌ただしい週末だったな😅
海🌊の翌日には…やっぱ山⛰️でしょ😆
県道沿いの大鳥居⛩️

参道脇には…
登山者さん向けの宿
参拝者さん向けの土産屋

そして、いよいよ🚶‍♂️

妙義神社⛩️です
いざ総門へ👣



ここが1つ目の門
総門を潜り

更に登り🚶‍♂️

銅鳥居が👀

📸わかりにくいかも🤔
結構な角度がある階段です💦

階段途中から📸…でも階段が急で、気を抜くと後ろに引き込まれてしまいそうな感覚になりますので要注意⚠️


波己曽社社殿(旧妙義神社社殿)】

さすがに旧社殿

手水舎

銅鳥居の脇には🌲三本の御神木

大迫力
天狗伝説のある⛩️ですが…天狗様も圧倒されたのでは🤔
更に階段が続きます👣

ホント…脚が丈夫じゃないと⛩️巡りは無理ですね😅

階段途中で👀

こんな蜥蜴さん❓も居てるんだ🤔
随神門へ🚶‍♂️

振り向くと御神木👀
ホント急なんですよ斜度が💦

更に更に階段を経て唐門へ👣
唐門です📸
ようやく拝殿にて🙏
金ピカです😲


国重文です


横から…拝殿の奥の本殿📸

別角度📸

唐門を下から覗くと👀

天井絵が🖌️

唐門越しの眺めです📸

この眺め最高じゃないかぁ👍
苦労の甲斐ある参拝でした🙇‍♂️

御朱印も無事に拝受です🙇

千葉⛩️神社巡り ~後編~

2024-08-25 10:55:09 | 趣味
高滝湖からは高速で一気に南下🚗💨

向かった先は…

安房國一之宮

春には桜🌸のトンネルになるようです


日本三大金運神社のひとつ
金運アップの御利益に期待🤣


御神木へ🚶‍♂️





さて拝殿に🚶‍♂️



金運アップ🙏無事に参拝
海岸方向に向いてないようですが…この真っ直ぐな参道は、心が晴れやかに😊
意外にシンプルな御朱印🤔
無事に拝受

また房総半島の先まで来てしまった😅
帰路に着きながら…ひと参り🙏
海🌊を望む社⛩️



御神石


洲崎神社⛩️です😊


洲崎灯台から遠からず…2ヶ月前は素通りしてました😅


パッと見で…しんどい参道🥵




さて、歩かねば…上らねば😅
拝殿

本殿

海🌊に続く…このロケーション🥹

御神木だったのかな🤔

さぁ参拝🙏


これまで拝受した御朱印でダントツの存在感です😲
運が良ければ⁉️⛩️から富士山🗻も👀

こちらの…お社らしい豪快さに👏

追記📝
帰り道での🍜😋記事📝を7月27日に🆙してますので…ご興味あれば😅

千葉⛩️神社巡り ~前編~

2024-08-18 11:17:06 | 趣味
7月とある土曜日…思い立ち千葉へ🗾
目当ては…もちろん⛩️巡り

パワースポットで検索📱
行ってみたい😃💡と思ったのが…
なかなか遠い😅
それでも…思い立ったが吉日🚗💨

外房の白子神社⛩️
なかなか遠い…お隣の県でも😅

御力石…目一杯に撫でました😅


御神木



こちらも御神木



拝殿に🚶‍♂️

参拝🙏

賽銭箱の脇に佇むのは…


撫で蛇様も沢山なでなで

本殿も覗き見🫣


社の脇を流れる南白亀川

もちろん御朱印も無事に拝受🙏


そして例のごとく⁉️足早に移動🚗💨

向かった先は…このロケーション👀
非常に雨量が少ない夏…干上がり気味❓

到着したのは…
高滝神社⛩️…市原市の奥座敷⁉️



ちょうど翌日が催事(夏祭り)だったようで…氏子の皆さんが準備されてました💦
なかなかの傾斜👣

正面から社の全景を📸するの厳しかった



拝殿にて参拝🙏

御神木は社殿の右側に🌲



例年1月に高滝湖周囲で開催されるマラソン大会があり、私も1度エントリーはしたものの…故障で欠場した経歴があり、その時に訪問叶わなかったので今回足を向けました👣
無事に御朱印も拝受🙏

次の目的地は…さらに南下🚗💨
後編に続く。。。🙇‍♂️