(仮題)ロースクールウォーズ

九州大学法科大学院(ロースクール)1期未修卒業生のブログ(^_-)

整骨院

2005年10月31日 23時32分24秒 | 日々の戦記
俺は格闘技をずっとやってきたので、体のあちこちに古傷や故障があります。

これは、もうフルコンタクトの空手や柔道、少林寺拳法、マーシャルアーツなどやってきた以上なかなか避けて通れないことで、俺の場合は左ひざ痛と股関節の一部の故障が悩みの種なんです。もちろん細かいケガなんてしょっちゅうなんですが、格闘技の世界では普通?のスポーツでいうケガなんていうのはケガのうちには入りませんから(笑)いちいち大げさに言うほどのことでもないんですけどね…。
ローでは、表に出さないように、のほほんとしてますけど(笑)

しかし、故障していると技を出す際にやはり制限が加わりますから、少しでも痛みを軽減しようと治療に行くことになります。

道場の師範の方がやっている針治療も以前お世話になりましたが、あまり効果はなく、4年ほど前から自宅近くの整骨院に地道に通っています。保険を使えば1回たった400円ですから、週1~2回は行ってるんじゃないでしょうか。

まあ、プロ野球選手が専用のスポーツトレーナーを雇ったりしてるのと同じような感覚でして(偉そうですが)、いつも「右のハイキックを打ち下ろすとき腰に激痛が走るから何とかしてください」とか、「後ろ回し蹴りのときに左ひざが安定しないから」とか一般人は要求しないような無理難題を押し付けて(笑)、「ウチはスポーツ専用じゃないんだから(-_-;)」と反論されつつも、なんだかんだいって結構よくやってくださってます。
もう長いので、整骨師の方とも結構顔見知りになっており、俺にとっては一種のリラクゼーションタイムみたいな部分もありますしね。

また整骨院は結構ツブシが利くので、パソコンで論文書いたり、ローのハードスケジュールからの純粋な体の疲労もサポートしてもらってます。
だから、いわゆる俺流の健康管理方法になってきてますね、もう…。

実は現在の愛車も、この整骨院の付き合いで紹介してもらったモーターショップで買ったんですよ(^^)

多分、俺の体のあちこちの故障は、一生、完全には治らないでしょう…。若い頃はもう無茶しまくってましたから、それが今頃になってたたってきてます。

この整骨院とも、なんか長い付き合いになりそうです。

忘れ物

2005年10月31日 22時50分22秒 | 日々の戦記
昨日、話してた民事裁判実務の課題…九大ローまで取りにいきました(笑)

昼間は、ずっとやることがあったので夜8時から我がポンコツ愛車を疾走させ、ドアTOドアで往復1時間20分といったところ…早かったです。

ええ、もう課題は終わりました(^^)

いや、ただそれだけなんだけどね(^_-)

トリック復活!!

2005年10月30日 23時43分27秒 | 日々の戦記

上田教授「皆さん、お久しぶりです。日本科学技術大学教授の上田です。自己紹介するまでもないですね。こないだまで山田のバカが、こともあろうに身の程知らずもはなはだしく極道高校教師のバイトなどやって世間を騒がせてしまい、申し訳ありませんでした…山田の保護者みたいな立場としてお詫びさせていただきます。さて…」

山田奈緒子「何言ってるんですか?上田さん!上田さんこそ、こないだまで、『東大へ行け~!!』とか叫んでる貧乏弁護士のバイトやってたじゃないですか!」

上田教授「ふふふ…YOUの脳みそでは理解できんだろうが、弁護士はバイトでは出来ないんだよ。まあ、ここの読者の皆さんなら、わかるだろうがな…」

山田奈緒子「少なくとも上田さんの書いてる本の読者とは違いますからね」

上田教授「大口を叩いているのも今の内だぞ山田。今度、また私が主演のドラマスペシャルが放送されるのだ。しかも今回は私の華麗で優雅な格闘シーンまであるのだよ」

山田奈緒子「主演っていってもテレビの出演者欄に最初に書いてあるのは私の名前ですけど…」

上田教授「そう…心優しい私は、わざと遠慮して哀れな山田を立ててやっているんですよ。これが人間としての余裕…懐の広さとでもいえましょうか…。真実は全てここでご紹介する私の著作に書かれています。」

…ということで、トリック復活するそうです。
「踊る大捜査線」と並ぶ俺のお気に入りドラマなんでかなり楽しみ(^^)
来年のGW頃には映画のパート2もあるとか!
詳細は下の公式HPをご覧ください(^_-)

http://www.tv-asahi.co.jp/trick/

日本科学技術大学教授上田次郎のどんと来い、超常現象

学習研究社

このアイテムの詳細を見る
日本科学技術大学教授・上田次郎のどんと来い、超常現象 V・I・P用

学習研究社

このアイテムの詳細を見る
日本科学技術大学教授上田次郎のなぜベストを尽くさないのか

学習研究社

このアイテムの詳細を見る

ぎょえ~!!

2005年10月30日 23時06分48秒 | 日々の戦記
さっき民事裁判実務の課題(火曜午前10時までに提出)をやろうと課題問題を探してたら…な、ない!(汗)ローの学修室に忘れてきた(滝汗)

ダメだ、こりゃ(-_-;)(いかりや風)

しょうがないから、ブログをなんか更新するかなあ(笑)

渋滞

2005年10月30日 21時28分28秒 | 日々の戦記
今日はトリアス久山まで映画を観に行こうと車を出しました。
ちょっと車を走らせたい気分だったので、遠めの映画館を選んだつもりだったんですが…。

これがまた太宰府付近が大渋滞!!(汗)

気持ちよく休日のドライブも何もあったもんじゃない!

近くで何かお祭りでもやってんのかなあ?と思いつつ…気づきました。

九州国立博物館ですよ!!(笑)
まあ、九州の地元マスコミは、新聞も一面扱いで報道してましたからね。
日曜日で大混雑するわけだ…。
しかもこういう時に限って車の運転下手なヤツの多いこと、多いこと…。
クラクション何回鳴らしたかわからんぜ(爆)

どうでもいいけど、皆さんいつからそんなに歴史に興味をお持ちになったんでしょうねえ(^^)

そんなこんなで今日はイライラした1日でした(笑)


秋も深まり…

2005年10月29日 23時47分40秒 | 日々の戦記
いつまでも暑い日が続いていましたが、やっと秋らしくなってきましたね。

今日は、昨日の続きで部屋の模様替えと掃除してました。
俺のキャラからは意外と思われがちなんですが、結構インテリアとか好きなんですよ(^^)ちょっと言うの恥ずかしいですけどね(笑)

昨日のプリンター君のバカでっかい箱を処分し、壊れかけてた移動式本棚も捨ててしまいました。そしてプリンター君を本棚にぶち込むために、ホームセンターで木製ボードを採寸して切断してもらいすっきり入れ込んで終わり。

後は、寒くなってきたのでクローゼットを秋物一色に整理。
夏用Tシャツ類はBOXへ。

おかげで部屋がすっきりしました(^^)

一方、午後はずっとある文書を作成しなければならなかったのですが、少々、骨が折れました(汗)
法曹っていうか法律に関わると、ある意味、辛い文書を書かなければならないことって多いですよね…。
ササッと書いちゃえばいいんでしょうけど…言葉のひとつひとつを書くたびに気が重くて、何度も中断…。
途中、疲れてしまって昼寝なんかしてましたし…。

まあ、秋も深まる中の、そんな1日でした…。

新型プリンター導入

2005年10月28日 22時41分31秒 | 日々の戦記
今月は、節約したせいか少し経済的に余裕がありまして…
以前から考えていたプリンターの買い替えに踏み切りました(^^)

というのはこれまで使っていたプリンターは、ロー入学時にPCに金がトンだために残りの金で買ったもので、割付印刷できないし、いろいろと性能的に物足りなさを感じていたんです。

あ、そうそう!受験生の皆さんは、自宅にもプリンターあった方がいいですよ(^^)
ロー学修室にあるプリンターはレーザープリンターなんですが、モノクロ専用なので(笑)しかも最近かなりガタがきてます。そりゃあ、あんな頻繁に無茶な稼動のされ方してりゃ機械もたまったもんじゃありませんわな(爆)
コピーも頻繁に使いますから、複合機がおススメです。
とにかくPC同様、プリンターも異常なくらい使用しますからね。
そもそも紙媒体で講義資料が配布されること自体がマレなんですから、プリンターフル稼働ですよ。
それと割付印刷機能は絶対あった方がいいです。
というのは大量の文書がウェブ上にアップされた場合、もう紙の使用量が半端じゃないんですよ。ファイルなんてあっという間に一杯になることもあります。
こういうとき割付で1枚に2ページ分印刷するとかなりスッキリするんですよね。
学修室のレーザープリンターにはこの機能は当然あります。

話戻って、俺が今日買ったのは、キャノンのMP800という新型機です。
やはり複合機で、大体考えられる機能は全部ついてます。
このMP800には、写真画質特化の上位機種もあるのですが、なんと800より若干プリントアウトのスピードが遅いんです(笑)俺は、写真なんてあんまりプリントしないしね…。
もうこれで決めちゃいました(^^)

ただ、デカイ!(汗)
性能がイイのはいいんだけど、デカ過ぎて、今日はこのプリンター君のために部屋の模様替えをしたくらいですからね(爆)

え?今日はローはなかったのか?って?
実は今年の後期、俺は金~月曜まで講義ないんですよ(笑)
要は、なんと週休4日!(^^)
まあ、ローに行かなくても、勉強道具は持って帰ってますから大丈夫(^_-)
後半戦は、これから自宅派でいくか、学修室派でいくかを決めようかなあ~と思ってます。

ではでは(^_-)





九大ロー入試対策・1次論文・実戦編

2005年10月27日 23時39分57秒 | 九大LS受験対策
さて、1次試験まで後1週間…受験生の皆さんは、「小論文なんてこれからどうするもんでもない」と考えて何もしてないんじゃないですか?

ここでよく考えてみてください。
今年の倍率は約4.5倍…これは現行司法試験の論文式試験の倍率とほぼ同じです。
つまり極端な話4~5名のうち1人しか合格しません。
これは「極平均的な人間では合格しない」ことを意味します。
あなたの周りのほとんどの受験生は、そうそうたる大学の入試をクリアしてきた優秀なエリートのはずです。
「論文の書き方」みたいな本に載ってる参考答案みたいな、当たり前のような良い子論文なんてみんな書いてきますよ。
そんな中で、5人の中の1人に選ばれる…いや選ばせるためには、他の5人と同じ視点で書いていても無駄だと思います。
この受験対策シリーズ?は、基本的に、適性試験を失敗した不利な受験生がいかにこれから合格を狙うか?が目的ですから、平均的な論文書いても苦しいはずなんです。

ここで皆さんがこれまでやったことを振り返ってみてください。
以前、私が書いたように、これまで文章作成能力を上げるために、新聞の社説やコラムを毎日、写経のように、かつ自分が考えて書いているように原稿用紙に書いていった人たちは、すでにかなりの文章能力がついているハズです。
書いているうちに「自分だったらこの先はこう書くんだけどなあ~」と考えを巡らしている状態なら、正解です(^^)
もう、あなたには様々な事案から論点を抽出する能力がついているんですよ(^^)
しかも日本語論文における「人に読ませる文章」の多様な構文?まで習得しているはずです。実際に文章でメシ食ってる人の論文を真似してきたんですから…。

また「日本の論点」を丸ごと「答案構成」した人たちは、一つの論点から最低でも2~3個の別の視点、様々な別の切り口から書けるようになっているはずなんです。
はっきり言ってしまえば、この本から同じ論点が試験に出されることはないでしょう。
しかし、あなた方は、もうどんな論点が出ても、他の人とは別の視点から、いろんな切り口で説得的に考察できる能力がついています。

後は現場思考ですが、上記のような状況を考えれば、いかに最初の答案構成が大事かわかるはずですよね。

残り1週間で皆さんがやることは、自作の論点ファイルを何度も読み返しながら、自分ならこう考える!というように様々な視点から問題意識を持って考えることです。
加えて自分の立場にフィードバックして考えてみることをおススメします。
自分の立場に置き換えることで、あなたがこれまで生きてきた実際の経験が思い起こされるでしょう。
それを相手を説得するために「使える」実体験として、簡単にメモ程度まとめてみるのもいかがでしょうか?
一つの実体験は視点を変えれば、いろんな論文に使えるはずですからね。
以前、ここで書いたように、実体験はそのまま「自分の言葉」になりますから、これは強いですよ(^_-)

残り1週間は、考える訓練!これしかないと(俺は)思います(^^)

それでは寒くなってきましたが、風邪をひかないように!(しつこいようですが…)

この記事に関してもご質問があれば受け付けます(^_-)
ではでは…。

忙しい(汗)

2005年10月27日 00時07分59秒 | 日々の戦記
いやあ~すまん!!m(__)m(汗)今日は休ませてくれ!

明日は、かなり過密スケジュールで、その用意もあるんですよ…。

明日の夜には更新する予定なので…。

明日の予告は、「九大ロー入試対策・1次論文対策・実戦編」です。
残り10日しかない状況で、現場でどう戦うかという視点で書くつもりです。

お楽しみに(^_-)

今日は大変(汗)

2005年10月25日 18時40分13秒 | 日々の戦記
今朝、ウチのおふくろが出先で足を捻挫?したと知らせがあり、緊急で病院に連れていかなければならないことに…(汗)

午後から講義でしたが、博多駅まで車で迎えに行かねばならず、当然、欠席…。それから病院へ直行。大事はないようでしたが、今日は一日中この件で一杯になり、とうとうローへは行けませんでした…。

こういう緊急の場合、一応、担当教授へメールで事情を知らせるということになるのですが、サボリも含めた「欠席」扱いになるのかどうかが、未だに不明な部分が多いです。担当教授によって違うみたいなんですよね。

ローの講義は出席を取る講義もあれば、そうでない講義もあります。
出席を取る講義は、当然のことながら出席重視でしょうが、俺のように比較的遠方から通学している学生にとっては、今日のような場合、かなり不利なんじゃないかなあと思ってしまうんですよ。

ちなみにみんな公平に大学へ通えないような日…つまり今年3月の福岡西方沖地震や台風といった自然災害に見舞われた場合、九大ローでは、「公共交通機関が動いているかどうか」で、その日の休講、または休校を判断します。
例えば、午前6時(か6時30分だったか忘れた)の段階で、九大ローへつながる交通機関のひとつでも運行を中止していたら、午前中の講義は全休講。そして午前11時の段階で同様の状況であれば、午後の講義も全休講になります。
今年の地震のときは、春休み中だったので関係なかったのですが、大きな余震があった際には、やはり同様の対応がとられました。
昨年の台風ブームのときなんかは、大変でしたけどね。
こういう事態の場合は、頻繁にロー事務室からメールが来ますから、常時?PCを起動してテレビ報道とにらめっこしなくちゃいけません。(笑)

といっても正直言わせてもらえば、地震や台風のときなんかは交通機関の運転見合わせのテレビ報道観ながら「動くな、動くな、もう少しだけ動くな(^^)」とか考えてしまいますねえ(爆)

ただ勉強スタイルが学修室派の人は、勉強道具を全部学校においてる人も多々いますので、「学校に来れない」=「勉強できない」ってことになります。
台風シーズンなんかは、この辺のバランスが難しいといえば難しいかもですね。

まあ、今回は結局「九大ローのお休み事情」になってしまいましたが、こんなところです(^_-)

合格したら何すんの?・ノートパソコン編

2005年10月23日 20時47分30秒 | 九大LS受験対策

ちょっと気が早いですが、合格後のことをお話しましょうか(^^)

 本当は合格発表の日の想い出を書こうと思ったのですが、先に実務的な話をすることにします。
合格するといろんな書類が送付されてきます。その中にノートパソコンが必要ですよ~って書類があるはずです。
そう、合格して入学準備する際に入学金や学費以外で一番お金がかかること…つまりあらかじめ出費を覚悟しなければならない事柄にノートパソコン購入があるのです。
え?デスクトップじゃダメなの?と思われそうですが、デスクトップじゃダメです。例えば入学初年時なら「法情報論」という必修講義があります。これは演習室に各自がノートパソコンを持ち込み、ネットへ接続して鹿児島大ローとのテレビ会議システム併用で進められる講義です。
つまり、持ち運びを前提としたモバイルパソコンが合格したら絶対必要なんです。
一応、貸与品のノートパソコンもあるにはあるんですが期間限定です。どっちみち買わなくちゃいけないんですよ。

でも、俺も合格後にパソコン買いに行きましたが、面倒って感じじゃなかったですね(^^)
むしろ合格して気分も晴れやか(^^)かなりのウキウキ気分で電気店に行ったことをよく覚えています。
選ぶときも楽しくてしようがないですよ(^^)

九大ローで使うパソコンを選ぶ際のコツ?は、軽いパソコンを探すということ。これは、もう言わずとしれた毎日、自宅と大学間を持ち運ぶために絶対必要な条件です。
しかも学習スタイルが、学修室派であろうが自宅派であろうが、一定の法律書も同時に持ち運ぶことも多々あるわけですから、その分も考えなくちゃいけません。俺の場合はパソコンも法律書も十分に持ち運べるビジネスバッグも買いました。
また大学院内でもう一日に何回起動させるかわからないパソコンなので起動時間はもちろん早い方がいいです。CPUは、高性能に越したことはないですね。
ディスプレイのサイズは、何でもいいです。本当に小さなパソコン使ってる人もたくさんいますから。

それとソフト面ではワードとエクセルは絶対必要です。要はオフィスは入ってなくちゃいけないってことです。
メールソフトはどこのものでも構いません。アウトルックが多数派でしょうけど、俺は未だにヤフーメールですからね(笑)これは使い慣れたものが一番です。
一日に何通もロー事務室などからメールが来ますから、もうメチャクチャ使うものですからね。

記録媒体は何でもいいです。フロッピーはいらないんじゃないでしょうか?俺のパソコンはCD・DVDドライブのみですが、それ以外使った試しはありません。

 一方、テレビが観れるか?とかDVDが読み書き出来るかなんてことは全く不要です。俺のパソコンは、DVD再生オンリーですが、全く問題ありません。
学修室では、パソコンで音楽を聴きながら勉強してる人が多くいますから、そういう趣味がある人は使うかなあ~ってくらいですね。

ちなみに俺の使用パソコンはソニーのバイオノートZ(DVD再生のみ)っていう購入時は最新型だったタイプですが、上記の全ての条件を充たしており、おススメですよ(^^)購入後2年近く経ってもお気に入りです(^_-) 現在は製造されてないので、同じものは買えませんが、こんな感じがベストじゃないかなあ~ってことで紹介しておきますね。俺が自分専用では、初めて買ったパソコンです(^^)

 http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-Z1X/

なんか、こういうこと考えると楽しくなりません?
やる気出てくるでしょう?(^^)

九大ローの入試は、なかなか対策の立て方が難しいところがあるので、勉強しづらいでしょうが、ご質問があれば、またコメントやメールをくださいね(^_-)


お知らせ

2005年10月23日 01時00分59秒 | 日々の戦記
ちょい下の「インターミッション2」の記事内容を変更させて頂きましたので、ご覧ください。

つまり基本的に当ブログはこれまで通りということにします。

ということで夜露死苦(^_-)(う~ん、懐かしい用語)

Love Somebody

2005年10月23日 00時37分10秒 | 日々の戦記

皆さん、さっきまで「踊る大捜査線2」観てたでしょ?
いや、俺も俺も!(笑)

今回は「完全版」ということでカットされてたシーンが大幅に追加されてましたよね(^^)
それで、これまで不自然?だった各カット間の流れがかなりスムーズになってました。
ただエンディングのスタッフロールが短くなってたせいで「Love Somebody」も短縮されてたとこが残念でした。

というのは、この「2」では「Love Somebody」の歌詞が一部変わってるんですよ(^^)
お気づきの方は、どのくらいいらっしゃるんでしょうか?

映画「1」までは…

♪誰かを愛せたとき♪だったのが、「2」では…

♪あなたを愛せたとき♪

なんです(^_-)

これって…

恩田すみれ「やっぱ愛してる…」
青島「え?(少し期待しながら…)」
すみれ「…仕事」

という意味あり気なシーンにつながってるらしいんですよね(^^)

そういえば青島も映画公開時の設定では、35歳…。
彼女がいる気配もありません。
当然、すみれさんと?という予想が立つんですが…

このつかず離れずの二人の行方は描かれる機会があるんでしょうかねえ??

つまり「3」はないのか?ってことになりそうなんですが、俺は当ブログ「今さらラストクリスマス」でも書いたとおり、テレビシリーズの「踊る…」が観たいんですよね(^^)
もし二人の恋?の行方が描かれるのなら、テレビで描いて欲しいなあと思ってます(^_-)

一応CDは紹介しておきますね。もちろん俺は持ってます(^_-)

Love Somebody[CINEMA VersionII]
織田裕二 featuring MYA, 織田裕二, マキシ・プリースト, AKIRA
ユニバーサル・シグマ

このアイテムの詳細を見る

調子どうですか?(^^)

2005年10月22日 00時02分20秒 | 九大LS受験対策
しばらく受験生の皆さんにとっては衝撃的なことを書いたのかもしれないので(汗)
口直しに、久しぶりに少し書いてみます(^^)

11月5日が、1次試験ですね(^^)

皆さん、調子はどうでしょうか?
私の記憶では、1次小論文試験は、あっという間に終わった記憶があります。
1期入試の問題はHPにあると思いますが、私が受験したときは、実体験も織り交ぜながら、説得力を出した記憶がありますね。
確かあの頃は、GAPという洋服屋さん(まあ、説明不要でしょうが)で働いていましたので、そこでのお客さんとのやり取りから得たことを書いたと思います。
いろんな経験の引き出しは多い方がいいでしょうね。それだけで「自分の言葉」になりますから。つまり1次はかなり自由度が高い小論文だったんですよ。

一方、2次試験は、かなりの分量の論文と英語論文だったかなあと記憶してます。
1次試験と性質が違うと思った点は、1次試験は、あくまで「小論文」であり、2次は「論文」だということです。
つまり2次では自由に何かを書くというより、解釈論文のような書き方をしたような気がするんです。つまり現行試験の論文同様に論理的な解釈を書くということですね。
また、とにかく2次は時間が足りませんでしたから、高速で自分の思考結果を文章に出力する能力が必要になると思います。
私が以前、ここで書いた文章作成能力そのものを上げる方法は、こういう時間が足りない場合などにダッシュで文章を出力する訓練にもなるんですよ(^^)

合格後、私たち1期は、入学式後に飲み会があり、私はそのとき幹事(引率)だったので、院長の側でいろいろな話を聞いたんです。
そこで、私が「あの2次は難しかったですよ~!」と言うと、
院長が「アレを難しいと思ってもらっちゃ困るんですよ!これから大量の法律文書を読んで処理していく上で必要な能力なんですから!」というようなことを力説されていたと思います。
それを聞いて「ははあ~なるほど」と何となくわかったような気がしたものです(^^)


いや、今回は何となく抽象的な書き方になりましたが、参考になれば幸いです(^^)

また、何か思いついたら書きますね(^^)
健康に気をつけて頑張ってください(^_-)