goo blog サービス終了のお知らせ 

(仮題)ロースクールウォーズ

九州大学法科大学院(ロースクール)1期未修卒業生のブログ(^_-)

リズム

2007年01月29日 00時16分56秒 | 日々の戦記
何とか受験勉強のリズムが整ってきた。

朝方への方針転向も順調。

こんな時期にやっとか?と思われそうだが、やはり講義が終了してくれたメリットは大きい。

とにかく俺の場合、実家から九大LSまでは遠くて不便なんだよね…。

現在は都心(天神)の予備校自習室に通うことで落ち着いた。

福岡にはいくつか予備校があるのだが、常設自習室を設置しているのは2校のみ。

どちらも使ってみて、机の具合など使いやすい方に決定。

答練などを受講する予備校もほとんど隣みたいなもんなので都合がいい。

これまで九大LSまで主に車を使っていたので、天神を経由することはなかったのだが、これからは体力アップも含めて電車移動がメインになるかな。

ただ天神の自習室に通うとなると食事代など何かと金を使うことが多い(汗)
ついつい息抜きにショップ巡りなんかして服を物色することがないよう気をつけねば!

それにしてもここ数日は寒いですね…俺はここ2年以上風邪ひいてないのでこの調子で健康維持するつもり。

今夜はこんなところです(^_-)

特命係長 只野仁

2007年01月26日 01時41分17秒 | 日々の戦記

悔しいことに福岡ではほぼ1週間遅れの木曜25時10分からやってる只野仁。

シティーハンター好きの俺にとっては、当然見逃せない内容なわけで(^^)

http://www.tv-asahi.co.jp/tadanohitoshi/

蛯原友里さんは、このドラマのOL役が一番カワイイと思うのは俺だけだろ~か?
(メイクが抑え気味でナチュラルメイクがGOOD)

よく只野が自分の部屋にロングサンドバック置いて自主トレやってるが、これって俺が理想とするライフスタイルなんだよね!同じ格闘技使いとしてはウラヤマシイことこの上ない!
(今の自宅の部屋にはサンドバック置くスペースないんだよなあ(T_T))
ただ毎回クライマックスで披露される格闘シーンは、かなり嘘っぱち(爆)
あんなにカッコ良くはいきませんぜ(^_-)
まあ、これもドラマ故ってことで、ま、いっか~(^^)

…って今観てるんだが、番組で只野が使ってるケータイ、俺のと全く同じモトレーザーのブラック(^^)

俺も特命係長やりてえ~(別にあっちの方の下心はありましぇん(笑))


想い出のアニメ・マンガ・バトン

2007年01月16日 19時59分42秒 | 日々の戦記
かこさんちで頂いたのでやってみます(^^)
この歳になって振り返ってみると少年時代のいろんな思い出がたくさん甦りますね…。

①最近読んだアニメや漫画は?
(マンガ)
かわぐちかいじ「ジパング」「太陽の黙示録」
コミック版「日本沈没」
「エンジェルハート」

(アニメ)
最近のアニメは興味ないなあ

②一番はまった好きな漫画は?
(マンガ)
ブラック・ジャック
修羅の門・修羅の刻(格闘技マンガ)
家栽の人
シティーハンター
エリア88(一騎当千の外人部隊パイロットの話)
ファントム無頼(航空自衛隊のファントム乗り)

めぞん一刻(原作版・リアルな大人のラブコメでした)
ホット・ロード(「紡木たく」さんという方が描いていた暴走族の少年とある少女の物語。少女マンガなんですけどね。)

マカロニほうれん荘(隠れた名作(笑))
こちら葛飾区亀有公園前派出所(ちなみにリアルでは現在「交番」で統一されてます(笑))

(アニメ・当時流行っていたやはり大人向け?でリアルなものが好きでした)
宇宙戦艦ヤマト・シリーズ
機動戦士ガンダム・シリーズ(正史でいうと「逆襲のシャア」の年代まで)
伝説巨神イデオン(映画版がスゴイ)
宇宙海賊キャプテン・ハーロック
銀河鉄道999(映画版のみ)

ルパン三世・カリオストロの城(アニメに限らず日本映画の最高傑作ですよ)
がんばれ元気(俺は「あしたのジョー」より元気派でした)
キャプテン(野球アニメでは一番)
トム・ソーヤの冒険(名作アニメでは最高・「おまえなら♪ゆけるさ!トム!♪」)
サイボーグ009(1979年版・主題歌にしびれました)
紅の豚(「飛ばねえブタはただのブタだ!」)
名探偵ホームズ(隠れた宮崎駿アニメの名作)

新造人間キャシャーン
「たったひとつの命を捨てて 生まれ変わった不死身の体 鉄の悪魔を叩いて砕く
キャシャーンがやらねば 誰がやる」

ギャグならド根性ガエルとか?
以下、とにかくハードなリアル系が好きでした。
無敵超人ザンボット3
超時空要塞マクロス
聖戦士ダンバイン
装甲騎兵ボトムズ
蒼き流星SPTレイズナー

逆に嫌いなアニメは、とにかくロリコンみたいな美少女がたくさん出てくるようなオタク系。

③好きな漫画のキャラクターは?
・ブラック・ジャック
・陸奥出海、雷(修羅の刻)
・古代進(宇宙戦艦ヤマト)(昔、付き合ってた彼女に俺のキャラが古代進そのままだと言われたことがあるので)
・キャプテン・ハーロック(999に出てくるハーロックが最高)
・冴羽リョウ(シティーハンター・「リョウ」って漢字はパソコンで出ないんだよね)

④漫画の中に出てくるアイテムで欲しいもの3つ。

・宇宙戦艦ヤマトorアルカディア号(艦載機は歴代MSガンダム(笑))
・ドラえもんの4次元ポケット
・戦士の銃(コスモ・ドラグーン)(999に出てくる宇宙で4丁しか存在しない最強の銃)

⑤そのアイテムを使って何をしたい?

ヤマトかアルカディア号で宇宙をまたにかけて自由に大冒険!!
4次元ポケットの道具を駆使してやりたい放題(爆)

⑥続編が出て欲しい漫画は?

そういえば「宇宙戦艦ヤマト・復活編」(2006年公開予定だった)ってどうなったの??

⑦一番感動した漫画の場面は?

「宇宙戦艦ヤマト(第1作)」の沖田艦長の最期

「さらば宇宙戦艦ヤマト」で万策尽きた古代に亡き沖田艦長が語りかけるシーン
「機動戦士ガンダム・逆襲のシャア」のラストシーン

⑧漫画の中で感動した言葉は?

劇場版「銀河鉄道999」より
ハーロック 「男なら、危険をかえりみず、 死ぬと分かっていても戦わなくてはならない時がある。負けると分かっていても戦わなくてはならない時がある。」

⑨自分が漫画を書くならどんなタイトル?

そんな才能はありましぇん(T_T)

以上、なんかマンガもアニメもごっちゃになりましたが、まあこんなもんでしょう(^^)
キリがなくて何か書ききれないですねえ(笑)ドラえもんとかの当たり前過ぎるやつは省きました…。
やっぱ時代がわかりますね(^_-)

今年もお世話になりました

2006年12月31日 20時26分50秒 | 日々の戦記
さすがに下の「かったるい」で今年を締めくくるわけにもいかず…(笑)

当ブログをご覧頂いている司法、警察関係を初めとする関係各位の皆様、そしてブログ仲間の皆様、読者の皆様、今年もお世話になりました

来年もよろしくお願い申し上げますm(__)m

それでは皆様、良いお年をお迎えください(^_-)

かったるい

2006年12月31日 00時31分13秒 | 日々の戦記
今日は徹夜明けだったためか、実にかったるい…だるい…ほとんど大掃除と資料整理に明け暮れた(汗)

そういえば去年の年末年始に比べて今年は、テレビが実につまらん。

去年は古畑任三郎や里見八犬伝やら見応えあったんだが、今年はつまらんお笑いバラエティばかり…。
番組表見ただけでうんざりである。

観てるだけで途中で疲れて眠くなる

まあ、テレビ観てるような場合じゃないといってしまえばそうなんだが…。

とにかく今日は全てがウザイ日だったね。

徹夜明け

2006年12月30日 08時07分05秒 | 日々の戦記
徹夜明けである…。

…といっても昨日の昼間は家の大掃除で大変だったから夜にずれこんだだけ(笑)

そういえば、この時期、新司法試験ではもう直前期にあたるらしい…

旧司法試験時代はこの時期は、まだ「直前期」とまではいえなかった。
旧では、5月に行われるのは3科目の択一試験のみであり、論文式試験は7月だったからである。

ところが新司法試験では5月に択一も論文も同時に実施され、科目数も大幅に増えたために、一気にやることが前倒しされて「直前期」の範囲が拡大されてしまったわけだ。

新司法試験まで4ヶ月ちょっと…全8科目だから、単純に考えたら1科目あたり2週間しか時間がないことになる(汗)

そう思うと現在の状況がいかにヤバイか…。

さてどうするか??

ガッキー

2006年12月27日 00時15分18秒 | 日々の戦記

初めて「グリコ極細ポッキー」のCF観てからず~と気になってたんですが…。

やっぱりみんなそうなんですね(笑)
大ヒット中です(^^)

http://pocky.jp/cm/pocky/index.html

新垣結衣さんって笑顔の雰囲気が、かつての夏目雅子さんに似てる!
(おい!世代がチガウぞ!)

もう問答無用!天下無敵!の笑顔と天真爛漫さ!!
明るくなれること文句無し!!

オレンジ・レンジの楽曲もゴキゲンです(^_-)

皆様も是非!!


天国からの手紙

2006年12月26日 23時11分15秒 | 日々の戦記

何気なくテレビをつけたらやってました。

江原啓之さんの「天国からの手紙」
http://www.fujitv.co.jp/index.html

 大阪姉妹刺殺事件の被害者遺族のやりきれない思いを江原さんが「被害者」と「交信」することで、癒そうとするケース…。

 観ているこちらもやり切れなかったです…。

 被害者である姉妹の遺族の父親が言っていた… 「もし納得のいく判決が出なかったら、私が絶対犯人を殺します!!」

痛いほどその気持ちがわかってしまって…。

江原さんの「能力」が本当かどうか…それは俺にもわかりません… 。
ただどちらにしろ江原さんが残された遺族の方の気持ちを和らげようとする優しい語り口には感動しました。

これは一種のカウンセリングではないのか?とか、江原の力はホンモノなのか?とか、そんな理屈はもうどうでもいい世界がそこにはありました。
江原さんが語るもう逢う事はできない被害者姉妹の言葉に、感極まる遺族を見れば、どれだけ被害者が追い詰められていたか、どれだけやりきれなかったか、想像するに難くはありませんでした。

 日本の刑法犯に対する科刑が被害者感情に比してあまりにも「軽い」というのは以前からずっと言われていることです。

また一方、犯罪被害者は、捜査に参加出来るわけでもなければ公判(刑事裁判のこと)における「当事者」でもないのです。
犯人(被告人)には、弁護士がつくけれど、犯罪被害者に対するケアは何もなし…法的に犯罪被害者の権利を弁護士がケアするという制度は未だないのですよ。
表立って何とか犯罪被害者の権利云々言われ始めたのは、あのオウム真理教の事件あたりからのような気がします。

つまり本当に最近になって「やっと」なのです。

ドラマ「HERO」で、検事・公利生公平が捜査をしながら雨宮につぶやくシーンがあります。
「本当にキツイのは被害者のはずなんだよな…」

本事件の公判で、本当の真実が明らかにされることを切に望んで止みませんm(__)m


お金がない!

2006年12月26日 22時34分08秒 | 日々の戦記
お金がない…。

ついこないだまでは景気良かったのに(T_T)

まさかこんなに負けが続くとは…

俺は体の調子が悪くて病院に通っているのですが…

病院に行く金もない(汗)

こんな調子で年末年始過ごすのか…

どうしよう

判例百選と「硫黄島からの手紙」

2006年12月18日 01時11分12秒 | 日々の戦記

八五郎「親分!てえへんだ!てえへんだ!」
銭形平次「なんだ!騒々しいな!どうしたってんだ!?」
八五郎「お、親分!さっきよく考えたら、し、新司法試験まで後150日しかありませんぜ!!(汗)」
銭形平次「だからどうしたってんでえ!あ!?最初からわかってたことじゃねえか?」
八五郎「そ、それが親分!今、8科目分の判例百選の数、数えたら、1500弱もあるんですぜ!要は百選を全部つぶすこと考えたら1日10個の判例つぶしてもやっとギリギリなんでさ!何回か回すこと考えりゃあ、てえへんですぜ!(汗)」
銭形平次「百選ねえ~?旧試験時代は読まなくても予備校本で何とかなったじゃねえか?」
八五郎「で、ですが親分!新司法は何か事案が大切で判例百選全部つぶさなくちゃいけない雰囲気があるんでさ!」
銭形平次「てやんでえ!そんなの「雰囲気」だけに決まってるじゃねえか!要は事案と判旨さえ何とかなりゃいいんだろが!」
八五郎「親分はいっつも冷静ですね~!ったく「硫黄島からの手紙」とか「犬神家の一族」とか初日レイトショーで観に行ってる場合じゃありませんぜ!」
銭形平次「やかあしい!俺には俺のやり方ってぇもんがあんだ!こちとら事件で心が荒んでんだ!「硫黄島…」はすごかったぜ!それにな、いいもん見つけてきたから小せえことでウダウダ言ってねえでちょっくらここを読んでみろってんだ!俺らの子孫とも言うべき警察官が召集されて硫黄島で戦った貴重な記録だ!すげえぞ!これは!

http://www5f.biglobe.ne.jp/~iwojima/index.html

八五郎「す、すげえ!4回も召集されて…そして…なんてこったい!(汗)」
銭形平次「な!すげえだろ?当時はな、俺らみたいな公職にあるもんは真っ先に召集されて戦地に行ったんだ…。そしてこの数奇な運命…それを考えりゃおめえの騒いでることなんか小せえ!小さえ!」
八五郎「いやァ親分参りました!…って親分は百選どうするんで?」
銭形平次「ま、なるようになるってことよ!(^_-)」
八五郎「お、親分、お気楽過ぎますぜ

…というわけで俺は寝る


小さな忘年会

2006年12月16日 17時40分12秒 | 日々の戦記
昨夜は、旧友の皆さんと久留米で小さな忘年会がありました。

俺は九大LSで夜まで講義があったので、講義終了後、箱崎から久留米まで直行。

もう弁護士として働いている方が「随分ムウさんと会ってませんでしたけど、ブログいつも見てたので…(笑)」とおっしゃってくださいました(笑)

いろいろ話を聞いてみると当ブログはロー生以外でも実務家の弁護士の方や検事の方もご覧になってくださっているようでm(__)m

どうもいつもつまらんネタばかりで恐縮です(爆)

後「黒い巨塔」というカテゴリーで九大LS内で起こっている事件について以前書いていたこともいろいろと突っ込まれましたが、捜査情報のため、お話することが出来なかった点、ご了承くださいm(__)m

忘年会というか久しぶりの楽しい飲み会でした。
皆様ありがとうございましたm(__)m

俺も、ついつい飲みすぎちゃいましてね…今朝からずっと二日酔い(笑)

頭いてえ~

…で携帯変えた

2006年12月14日 23時42分13秒 | 日々の戦記
…というわけで予告通り、携帯を会社も番号も変えました。

実はクーポンがあったので一銭もお金はかかってないんだけどね

しっかしまあ、携帯の契約やデータ引継ぎの時間のかかること…。

今日発売の携帯だけあって、まだコンピュータが認識しないだの何だので…朝10時過ぎに行ったのに終わったのは午後3時!
結局、5時間近くかかって半日以上つぶれてしまいました(笑)

ま、いっか~

予告!携帯変えます(^^)

2006年12月12日 22時54分53秒 | 日々の戦記
ちなみに俺、今週木曜日に携帯を買い換えます(^^)

auからdocomoに変えるのですが、今、流行のMNP(ナンバーポータビリティー)システムは使用せず、番号もメルアドも変わることになります。

これには少々複雑な事情がありまして…まあ詳細はわかる方にはわかるでしょう。

とりあえず、いつもお世話になっている友人の方々や関係各位の皆様には速やかに新携帯番号とメルアドをお知らせいたしますので、よろしくお願い申し上げますm(__)m

新司法試験出願

2006年12月12日 22時33分40秒 | 日々の戦記
とっても早い時期に行われる新司法試験の出願。

俺は昨日、出願しましたが、皆さんは出願されたのでしょうかねえ。

やはり、あちこちで「受け控え」というウワサも聞こえてきています。
というか未だに法科大学院事務に出願用紙を取りに来ていない方もいらっしゃるようで…。
一応事務によると去年の卒業生の分も出願用紙があるそうですから、どのくらい取りに来てないか?は正確にはわかりませんが。(去年の卒業生でもう福岡にはいない方はロー事務ではなく自分で取り寄せているでしょうし)

受け控えに関しては、気持ちはわかる話ではあります。
5年間で3回という受験制限がありますからね。

ちなみにかつて旧司法試験の合格者を増加させる一環として「丙案」って今思うと変な名前の制度が存在していました。
これは受験回数が初回から数えて3回以内の受験者を論文式試験の評価において優遇するという…それはそれは不公平な制度でありまして(笑)
かくいう俺も丙案狙いで「受け控え」やったことあるんですよ(爆)

ですから「受け控え」も自分の実力と相談した上での戦略には間違いありません。
出願自体はするけれど、当日受験するか否かは現時点ではわからないって人は大勢いるでしょう。

さて来年の新司法試験…どうなることやら…