goo blog サービス終了のお知らせ 

(仮題)ロースクールウォーズ

九州大学法科大学院(ロースクール)1期未修卒業生のブログ(^_-)

ミクシイ・バトン・PART1

2006年09月25日 23時34分18秒 | 日々の戦記
以前、ミクシイで回ってきて書いたバトンをそのまんまコピーします(^^)

ちなみにミクシイでもHNはムウです。


[ステータス]

■HN→ムウ
■年齢→ひみつ
■職業→法科大学院生(遊び人)
■病気→今、まだ左膝が全快してません…
■装備→五体が「装備」
■特技→機動力(笑)
■口癖→特になし
■靴のサイズ→26.5
■両親はまだ結婚してる?→はい
■兄弟→弟が一人
■ペット→猫欲しいけど、今はいない


[好きなもの]
■色→白、黒、青
■番号→1
■動物→大抵好き
■飲み物→ビール、バーボン、日本酒、ワイン。
■ソーダ→あんまり飲まなくなったなあ
■本→司馬遼太郎、マンガは、かわぐちかいじ
■花→花の名前がわからん


[質問]
■髪染めてる?→ずっと茶髪です(汗)もう黒く染めても茶髪に戻ってしまう状態(笑)
■髪の毛巻いてる?→いいや
■タトゥーしてる?→したとしてもすぐに柄に飽きるのでしません
■ピアス開けてる?→んにゃ
■カンニングしたことある?→してねえよ
■お酒飲む?タバコ吸う?→どちらも思い切りやります(^^)
■ジェットコースター好き?→自分で操縦出来ないから嫌い
■どこかに引っ越しできたらな~と思う?→東京都世田谷区下北沢
■もっとピアスあけたい?→だから空けてねえって
■掃除好き?→時々、発作的に大掃除する
■丸字?どんな筆記?→めちゃくちゃ
■ウェブカメラ持ってる?→何それ?
■運転の仕方知ってる?→車の運転は好き。よくドライブする
■携帯何?→au、番号ポータル始まったらドコモに戻す予定
■コンピューターから離れられる?→ネット中毒じゃない
■犯罪犯したことある?→時効成立してないものはナシ
■お水/ホストに見間違えられたことある?→何故か勧められたことはある
■ウソついたことある?→冗談は言うが嘘は言わない主義
■誰かを愛したことある?→しょっちゅう
■友達とキスしたことある?→女の子となら(ん?質問の意味わからん)
■誰かの心をもてあそんだことある?→そんなことするヤツは許さん、叩き潰す
■人を利用したことある?→わからん。ないだろ
■使われたことは?→死んでもパシリになんぞならん
■浮気されたことある?→なし。二股されたことはアリ(笑)
■何かを盗んだことある?→ガキの頃からいじめと盗みはやらない主義
■拳銃を手にしたことある?→某庁(MPD)にいたので腕がだるくなるまで射撃訓練してた
[今現在]
■今着てる服→トップスはTシャツとパーカ、ボトムスはデニム
■今のムード→少々偏頭痛気味
■今のテイスト→お茶飲んでる
■今のにおい→ムシューダ
■今の髪型→茶髪のショート
■今やりたいこと→夜食食いたい
■今聞いてるCD→聞いてない
■一番最近読んだ本→新司法試験用六法
■一番最近見た映画→日本沈没、MI3、パイレーツ・オブ・カリビアン、UDON
■一番最後に食べたもの→卵がけゴハン
■一番最後に電話でしゃべった人→大学時代の旧友…岩手から電話かけてきた(爆)
■ドラッグ使った事は?→ねえよ!
■地球のほかの惑星にも人類がいると思う?→間違いなくいる!
■初恋覚えてる?→幼稚園。
■まだ好き?→イイ子だったよ(^^)
■新聞読む?→最近、あんまり
■ゲイやレズの友達はいる?→そっちの方は生理的にダメ
■奇跡を信じる?→何度も経験したよ。良くも悪くも(笑)
■成績いい?→わるい
■帽子かぶる?→めんどくさい
■自己嫌悪する?→パチンコに負けたときとか
■なんかに依存してる?→たまには甘えたい
■何か集めてる?→ないなあ
■親友いる?→いるが遠距離友情だなあ
■身近に感じられる友達いる?→はい
■自分の字好き?→どちらでもない
■見た目気にする?→無駄な抵抗はやめましょう
■初恋→幼稚園の頃。何故かプロポーズしたのを覚えてる
■ファーストキス→どれが最初か忘れた
■一目惚れって信じる?→寅さんほどじゃないが
■ビビビ!を信じる?→まあ一応
■思わせぶりは激しい方?→しても意味ないような
■シャイすぎて一歩を踏み出せない?→自分ではシャイだと思ってるが…

[自分のこと]
■よく物思いにふける→一人で思索にふけることはある
■自分は性格悪いと思う?→自分で自分をイイ人だという(そう見せる)ヤツは信用ならんと思う。
■いやみっぽい?→言いたくなるときあるねえ
■天使?→ち・が・う
■悪魔?→ち・が・う
■シャイ?→なときもある
■よくしゃべる?→人見知りしないので、結構
■疲れた?→ そろそろ寝る

ということでした。
最後まで読んでくれて、ありがとうございます。

4期生として九大LSを志望される方々へ

2006年09月24日 10時03分54秒 | 日々の戦記
ブログ管理画面を見ると、4期生として九大LSを志望される方々がかなり当ブログをご覧になっているのがわかります。

一応、昨年度は3期生として志望される方々向けに「九大LS受験対策」というカテゴリーでステートメントの書き方や既修認定試験等の対策方法などを書いていました。
またブログ左にあるリンク集にある当ブログ掲示板(ブリーフィングルーム)においてかなり九大LSに関する質問が寄せられたため、私がお答えできる範囲で回答させていただいていました。

しかし今年の入試から選抜方法、及び来年度からカリキュラムまでが大幅に変更されることになったために、1期入試及び従来のカリキュラムしか経験していない私の立場からは、無責任なアドバイスは出来ないと判断し、今年度は、来年の4期生向けの記事は書いておりません。
以上の点は予めお断りしておきます。

ただ昨年までの九大LS入試対策、志望者の方々との質疑応答のやりとりについては、カテゴリ、掲示板共に現在も閲覧できる状態にしておりますので、九大LS4期志望者の方々が参考になるとご自身で判断されるのであれば、参考にしていただければと考えております。

4期志望の皆さん方の入試でのご健闘を心からお祈りさせていただきます。


リンク追加・変更

2006年09月23日 10時42分48秒 | 日々の戦記
久しぶりにリンク集を追加しました。

「LawStudentsForum」…東京大学法科大学院の方が運営しているHPです。錯綜するロースクール・新司法試験を取り巻く情報洪水の中でかなり的確な情報のピックアップがなされています。参考にしてください。

それとしばらく更新してなかったので気づかなかったのですが、葉玉先生の「会社法であそぼ」がココログへ御引越しされたようですので、新居へ飛べるように変更させていただきました。
今回の新司法試験合格発表に対する葉玉先生のかなり鋭い分析がなされていますので必読でしょう。


新司法試験合格発表

2006年09月22日 17時14分22秒 | 日々の戦記
報道等でご存知の通り、昨日、新司法試験合格発表が行われました。

俺の場合、1期は1期でも既修者ではない(既修認定試験合格に1単位だけ足りなかった)ので、新司法試験受験は来年になります。
まあ、ブログの表題に「1期生」とあるので一応誤解されないようお断りしておきます。

さて九大LSの1期既修組の結果ですが、13名受験して、短答で2名足切り、最終合格者は7名という結果になりました。
今朝、新聞を買い込んだのですが、西日本新聞(福岡の地元紙)が唯一、九州の合格者の氏名を公表してありましたね。(公式発表は受験番号だけです)

今回の結果ですが、来年受験する身として率直な辛口感想を言わせてもらうと…

厳しい!!

の一言です。

今回の第1回新司法試験の合格率が約5割というのは初めからわかっていたことです。
とはいえこれは全体の数値ですから、当然、各法科大学院ごとに5割というわけではありません。
…とするなら九大LSは5割きっかりではないだろうと…内部振り分け方式で(ロー初年度当時)あれだけ厳しい既修認定試験を合格したのだから、全体合格率5割なら、もう大半は合格するんじゃないか?と考えてました。

これは自分のロースクールに対する楽観視ではなく、もうそれだけ九大LSは、やれチューターだの、こないだ始まった松法会の答案練習会の採点だので、当たり前のように1期既修者組に頼りっきりだったからなのです。
(っていうか実務家に要請するのがスジだろうに)

しかも1期既修者組は入学当初から2年生のカリキュラムから始まるのですが、初年度人数が少ないということで試験が課される必修科目でもレポートだけだったりして、かなり楽というか、大学側から優遇されていた感があったんですよ。(大学側は優遇なんかしてない!とかいうでしょうけど)
つまり1期既修者組は、九大LSで、イイ意味でも悪い意味でも少人数教育が最も実践された唯一の世代なんです。
(この辺りの事情は外部の方には、なかなか実態がわかりにくいでしょうが)

ところが結果は見事に「平均」の5割合格(54%)
そもそも受験した人数自体が少ないので、どこまでこのデータが信用できるかわかりませんが…。

合格された方はおめでたいんでしょうけど、来年のことを考えると、とてもじゃないけど楽観はできない状況です。
もっとも有利な環境で受験した1期既修で5割合格率の5割合格なのですから、来年の1期未修の状況を考えると寒気さえしてきます

他のローはともかく九大LSに限って言えば、1期既修者組と同じことをやっていたのでは、とても来年からの2~3割合格率の試験には太刀打ちできないでしょう。

とはいえ結局、どこのローの合格率がどうのこうのいうのは報道機関に任せておけばいいのであって、何より自分自身の合格が大事なのは言うまでもありません。

合格するために自分にはどの科目のどういう部分が欠けてて、残された時間の中で何をどうこなしていくかを徹底的に分析した上で対策しなければならないでしょうね。

合格にたどり着く道筋は百人百様なのですから。

ともあれ、何か発表について書かなければならなかった雰囲気だったので、かな~り辛口ブログを書いてしまいました(笑)

PS:それにしても九大LS周辺は本学の移転に伴ってどんどんさびれていきますなあ(汗)地下鉄駅前のコンビニもなくなったし、不便極まりない…(汗)


MZ-RH1

2006年09月02日 22時56分49秒 | 日々の戦記

予備校も新司法試験対策に本格的に乗り出してきました。

しかしここで九州のロースクール生には問題が発生します。

それは、「生」の予備校講義が受講できないこと…。

多くの予備校…伊藤塾、辰巳法律研究所、早稲田セミナーなどが開講している新司法試験対策講義は、メジャーな答案練習会を除けば、そのほとんどが首都圏や関西圏で開講されており、福岡の予備校でそれらを受講する際は、通信講座になってしまうのです。
辰巳とセミナーに関しては福岡本校があるのでブースでDVDを視聴する方法もありますが、それだって限られた講義ですし、何よりいちいち予約するのがメンドクサイ…。

こういう地域格差はどうしようもない部分ではありますが、その通信講座の受講形態もまた変わってきていますね。

以前なら伊藤塾などがDVDを使用していたのですが、最近はインターネット受講になってしまいました…。
一見、ハイテクっぽくていいようにも思えるのですが、いちいちパソコンでネットに接続して視聴するのはなんともメンドクサイ…。
デスク上の面積のほとんどをPCが占領するなんてかさばるばかりです。
それになんかネットのスクリーミングに対して金払うのがどうも抵抗あるんですよね。
そんな理由で伊藤塾は選択肢から除きました。

一方、辰巳やセミナーの場合は、カセットの他にMDという選択肢があります。
カセットテープでは容量の関係でかさばりますが、MDならコンパクトにまとまって使いやすいんです。
それにネット受講と違い、形になって残ってくれるので、かなりマシですし…。

そんなこんなで辰巳やセミナーの講座をMDで受講するために、MDマシンを購入しました。(前置きが長過ぎだべ)

例によってミーハーな俺は、最新型のソニーMZ-RH1を購入。
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Mz-rh1/index.html

HDDオーディオ全盛の今、MDの記録内容をPCに取り込めるという機能を持った「最期のMD」ともいえるマシンなのですが、かなりのお気に入り(^^)
とにかく機能がスゴイ!
昔、録音したMDでもPCに取り込んだ上で曲情報まで探してくれるんです。
しかもHi-MDなのでMP3中心のHDDオーディオなんかとは比較にならないくらい感動的な音質!!
これは講義聴講のみに使うのはもったいないですよね。
(もちろんあらかじめここまで計算した上でこの機種を買ったんですけど)
ちなみにこのMD、静かなブームを呼び起こしているマシンらしく、4万円もする高価なMDなのにかなりの人気でなかなか手に入らない状況が続いているようです。
俺もソニースタイルで予約して1ヶ月待たされたくらいですから…。

でも、まあ、このMZ-RH1が手に入ったときと同時に、頼んでおいた予備校講義も届けられたので丁度良かった感じかな(^^)

これから試験までの8ヶ月間、コイツにはフル稼働してもらわねばなりません。

今日は、ちょっとした「道具」へのこだわりのお話でした(^_-)


夏の終わりのハーモニー

2006年09月02日 03時21分49秒 | 日々の戦記
ご無沙汰です(^^)

随分と更新しないうちに夏が終わってしまいましたね(T_T)
俺は夏生まれなので寂しい限りです。

さて更新なかった期間の俺はというと…まあ、いろいろとやってました(^^)
映画何本か観たり、九重まで合宿に行ったり、パチンコで予備校費用を稼いだり…

試験勉強の方は、軍事機密(笑)
まあ、予備校インフラが整ってきてはいます(なんのこっちゃ)

とにかく俺は、いろいろと抱えている問題も大きいので焦燥の日々ですな


前期試験終了→夏休み突入

2006年07月29日 17時25分09秒 | 日々の戦記
前期試験は終了しました…。

本当は「労使紛争処理」試験日当日、急に体調が悪くなって気分もすぐれなかったため、事情を説明して追試にしてもらおうかと迷ったんですが、何とか強行しました。

しかし吐き気もあるようなボロボロの状態で受けただけあって、やはり致命的なミスをしてしまったようです(汗)

なんか結果が不安で仕方ありません…。

さて、これから夏休みとなるわけですが、現在、夏の受験勉強のスケジュール調整が大変です。

10月からは、どこの予備校でも答練が始まるので、それまでに何とか「カタチ」にしなければなりませんからね。

ただ…なんかねえ…勉強といっても「インプット」というより、ロー入学当初の既修者試験受験当時の知識を「復活させる」という表現の方が正しいような(汗)

一体、ロースクールって何だったのか??

卒業まで後半年というこの時期になって、考えさせられます。

運転免許を取るために、わざわざ関係ないような自動車工学を講義を高い金払って受けた一方で、肝心のドライバーテクニックのレベルは見事に下がってしまった…キツイ言い方かもしれませんが、俺の場合、この表現が当っているような気がします。

シラバスに立派なお題目を掲げた講義に期待して勉強スケジュールを組んでいると、実際の講義は(T_T)…散発的な勉強に嫌気が差していると、期末試験とかだけは、これまた立派な問題が出題されて慌て始める…こんなことの繰り返しでした。
俺は、一応、基本的な体系的知識はあったのですが、ローの3年間でかえって知識が混乱しちゃいました(笑)
もちろんあくまで全体的な印象です。ちゃんと役に立つ講義もありましたから、全ての講義がそうだというわけじゃありませんけどね…。


今年は、ウチのローも選抜方法が大幅に変わります。
よって当ブログでも去年のような受験対策記事は書きませんから、受験生に気を遣う必要もないようですし、そろそろ本音を言ってもいいのかもしれません。

俺は、学内ではクールに振舞ってますが、内心ではかな~り怒ってます(^_-)

前期試験

2006年07月25日 22時20分41秒 | 日々の戦記

現在、前期試験中につき何かと疲れております。

よってブログ更新は木曜夜以降になります。

しばらくお待ちください(^^)

 

 


日本沈没

2006年07月17日 01時40分47秒 | 日々の戦記

もう、観たくて観たくて、初日、観て来ました(^^)

まず事前に旧作をビデオでチェックしたんですが、こ、コワい…(汗)
これって1973年度の作品だけあって、作り手に戦争経験者が多かったことが影響してるような気がします。
特撮が昔の技術なんていうマイナス要素なんか関係ないくらい、とにかく生死に直面する重い緊張感がある。
多くの日本人の死に方もリアルで残酷…。
人が大勢死んでいくという現実を肌で感じたことがなければ、このリアリティは出ないよホント!

…で新作の方はというと…

http://www.nc06.jp/

ネット上では酷評されてるけど、旧作ほどの重い緊張感は無理(これは作り手の世代が原因)としても、そんなに酷評されるほどの映画じゃなかった。
特撮は文句なくスゴイし、突っ込みどころも雰囲気で何とかなるレベル。
十分、映画館で観る価値はあるし、俺は元々リアルなパニック・スペクタクル大好きなんで楽しめた(^^)

ただ…草なぎ君と柴崎さんのラブシーンの演出は勘弁して欲しかった(汗)
なんか間違いなく恋愛経験無さそうなヤツが作った恋愛演出だったのが痛かった。国家規模の未曾有の大災害という極限状況の空気が、恋愛シーンだけ伝わってこないんだよね。
要は二人の恋愛だけが異常に「浮いてる」。
これさえなけりゃ、ラストの是非はともかく85点くらいはあげたんだけど、75点かなあ。

まあ、何度もいうけど俺はこの手のジャンル好きだから観れて満足です(^_-) MI3は試験後に観に行きます(^^)


近況

2006年07月17日 00時29分59秒 | 日々の戦記
この10日間くらいは…勉強に関しては、何もやる気が起きなくてね…。

発作的に海までドライブ行って砂浜でだべったり、服を物色しにショップ回ったり、映画を何本かDVDや劇場で観たり、パチンコ行ったり、おいしいもの食べに行ったり、リラクゼーションしに行ったり、道場で練習したりと、まあ、だらだらしてました(汗)

後期試験まで残り1週間、科目は3科目あるんですが、間に合うかなあ(-_-;)

毎度、毎度、試験前になるとこんなこと言ってるよ!しようもねえなあ~(汗)

試験の資料集めが大変なんです…。
そこでこれまでのレジメ、課題参考答案をウェブ上に全部一度にアップしてもらうよう直接、教授の方にメールで頼んだんですが、まだ何も返答がない…。

困るんですよねえ(汗)

久しぶりの更新

2006年07月16日 22時45分46秒 | 日々の戦記
ご無沙汰してます。

プロフィールを少しいじりました(^^)

その中で、「好きな女性のタイプ」から釈由美子を消しました(爆)

体調不良…

2006年07月06日 00時09分03秒 | 日々の戦記
食い過ぎもあって、食べたものの中に何か悪いものがあったのでしょうか?

今週はずっと体調不良でローを休んでます(汗)

まあ、月曜はもともと休みだから、火曜、水曜と…。

やっと今夜になって外に出られるくらいになりました。

う~んこうも雨どしゃぶりで湿度高すぎだと、ちょっとした食べ物があたったりしますなあ。

気をつけましょう

HERO・特別編

2006年07月04日 00時01分41秒 | 日々の戦記

HERO特別編について、熱く長くブログに書いたのに…
http://www.fujitv.co.jp/index.html

投稿失敗(汗)ぜ~んぶ消えちゃいました(T_T)

とにかく明日にでも気を取り直して書きますm(__)m

今、言えることは、ただ…これだけ

群れない  媚びない 偉ぶらない

本当の悲しみを知っている者にのみ、真実はその姿を現す。

そのことを人間は「正義」と呼ぶ…。


夏物バーゲンとトリック2

2006年07月02日 22時35分02秒 | 日々の戦記
昨日は夏物バーゲンに行って来ました(^^)

しかし、なんかピンとくるアイテムがなくて、何も買わず(汗)

これだけではつまらないので、友人と別れた後、トリック2を観に行きました(^^)

これがまたつまんねえの!!(爆)

今回のトリック映画は最低じゃねえの?
山田(仲間さん)も上田(阿部ちゃん)も矢部刑事(生瀬さん)も今やみ~んな売れっ子になっちゃってトリックまでよく手が回らなかったのかなあ?

っちゅうかコレって脚本段階から失敗だろ?

肝心のトリックの種明かしもドキドキ感がなくてつまらないし、盛り上がりにも欠けるし…ラストはいつものと~りで、別にホロリと感動もしなかった…。

ってか、映画館のクーラーが寒くて、早く終わってくれえ~状態(笑)

上田「YOU!今回はつまらないぞ!」
山田「あたしも今や日本一の売れっ子!大河やCMやら何やらで忙しいんですよ」
上田「ほお~山田の分際で手を抜いたと見えるな!」
山田「恋のぉダウンロォードォ~♪オマエこそ何だアノ格闘シーンは!客ナメてるのか!」
上田「ナメてるのはその歌だろう!まあ、私の素晴らしい格闘シーンもどこか気合が抜けてたがな」
山田「自分の非を認めるなんて珍しい。まあ所詮は通信教育の空手ですもんね」
上田「私も今や大人気で多忙でな…ドラマだけじゃなく声優までやってるんだ…あたたたたたたたた~!!」
山田「声優の役柄の方が強そうじゃないか!そういえば矢部さんとは今回逢ってませんよね?警察といえば矢部さんが来るはずなのに…」
矢部「なんや!山田!ワシはここにおるやないかあ!!NHKで一緒に出てるやろ~が!」
山田「無礼です!何です、そのいかにもシツこそうな関西弁は!私は一豊の妻ですよ!」
矢部「千代殿がそんな偉そうな言い方するわけないやろが!」
山田「にゃー!!って矢部さん、ヅラが違いますよ」
矢部「なんや!(汗)これは地毛やで!」
上田「そういえば違うな」
矢部「何ですか上田センセまでそんなことおっしゃって(汗)」
上田「あの…それNHKの…」
矢部「(汗)何ですか、ひやひやさせんといて下さい先生…たまたま時代劇のカツラつけたままやったくらいでっしゃろ?」
山田「じゃあ、今すぐそのマゲカツラ外してNHKに返しましょう(^^)」
矢部「っちょい、ちょい待て!付け替…何いわせるんや!アホ!!」




トリック2と海猿とどっち観ようか迷ったんだけど、海猿観ればよかったなあ~。

そういえばそろそろ待ちに待った「日本沈没」が公開ぢゃないか!!

早く観てえ~(^^)

復帰

2006年06月28日 14時39分24秒 | 日々の戦記
左膝も大分回復してきたようです。

そこで先週から、何とか道場に復帰しました(^^)

まだ蹴りはほとんど使えませんが、サブミッション系ならほぼ大丈夫です。

ただ完全に戦闘能力が回復するのはまだ先かなあ(汗)

まあ、ちまちまと遅れを取り戻すことにします(^_-)