goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログやってます -2nd season-

二度目のルノー車、ルーテシアについてぼちぼち書いていきます

アンテナ

2016年07月29日 | ルーテシア
ルーテシア4もメガーヌ2と同じようなアンテナがついていました。
短いタイプとか可倒式にするパーツとかがアクセサリーカタログにあります。
その辺はメガーヌの時と変わっていないようで。

でも自分はこの長いタイプが可愛くていいと思います。
ぐるぐる巻いてるのがラジコンのアンテナみたい。



メガーヌの時の写真見つけました。


カーナビ

2016年07月28日 | ルーテシア
輸入車で困るのがカーナビ。
今の車も当初は2DINカーナビの取付ができなくてポータブルナビを使ってました。
その後取り付けキットが発売されるも非常に高価で「現在地がわかれば問題ない」と
ポータブルナビを使い続けてました。
新車からまもなく5年になるころ純正オーディオが故障。
保証期間内で直してもらうもすぐに再発し、国産2DINナビに入れ替えることに。
取り付けキットはナビ本体の倍近いお値段でした。
DIYでやったんですがそれはそれは大変な作業でした・・・。

さてルーテシアは・・
なんと純正オプションで用意されているではないですか。
かなり大掛かりな改造が施してあるようで、これまた高価な取付キットです。
でもあとで付けたいと思っても大事(おおごと)ですからね。
安くはありませんが思い切って注文。
サテライトスイッチも使えるし(確認してないけど使えるよね?)
アイドリングストップ車用の回路も入っているとか。

どうせならとナビ連動のバックカメラも…
ETCもナビに繋がるものを…
愛用しているiPodクラシックの接続コードも…
とにかく後でばらさなくていいように。
もう作業は嫌だ。笑

そういえばメガーヌは画面が下のほうになったけど楽だったな。



↑キャンペーン中で無料だったパナソニックのDVDナビ


ハロゲンヘッドライト

2016年07月26日 | ルーテシア
ルーテシアはオプションでHIDにすることもできましたが、
あえてハロゲンのままにしました。
なぜかというと雨の日の夜は見辛いから。

今の車もHIDです。
新車から5年たったころヘッドライトが暗くなった気がしてバルブのみ
交換しました。カーメイトの確か4400Kだったかなぁ。
交換後は明るくなり満足してました。
でも雨の日の夜はやっぱりダメ。
いつも通る道ならいいけど知らない場所で雨が降ってると非常に神経を使うのです。
車線が見えない・・ どこ走ればいいのかわからない・・
歳をとって目が悪くなったというのもあるでしょうが。笑

HIDやLEDは見た目はいいんですけどね。
ファッショナブルでかっこいい。
でも今回は実用性重視で。
どうしても暗いと感じるようであればまた考えます。


ブラン グラシエ

2016年07月25日 | ルーテシア


ルーテシアはヨーロッパでもっともよく見かける車のひとつらしいです。
日本のハッチバックでいうとフィットやアクアみたいなもんでしょうか。
そのなかでもゼン0.9というグレードはラインナップのなかで一番下。
ベーシックな車ということで色は白にしました。
ブラン グラシエという名前がついています。
上の写真はちょっと色がおかしい?
たぶんもっと白いはず。

赤が綺麗でいいなあと思ったのですが、それだと今の車と同じになるし、
興味のない人が見たら乗り換えたことに気づかないかもしれません。
(そんなことはないか。笑)
何台か濃い色の車が続いたし、白い車は所有したことがなかったので
これに決めました。

白は汚れが目立つということをよく聞きます。
今回5イヤーズコートは付けなかったから、最初のうちに自分で
ばっちりコーティングしとこう。


トゥインゴを待っていた

2016年07月22日 | ルーテシア
約1年間、新しいトゥインゴが出るのをずーっと待ってたんです。
小さくてかわいい形にRRのメカニズム。
やっと欲しい車が出たと思って楽しみにしていました。
しかし発表されてみればATのみ・・。
MTが欲しければ限定車しかありません。
日本じゃMT売れないはルノー車には当てはまらないでしょうに。

事前にその辺の情報は聞いていたので神戸のディーラーに行き
(以前お世話になった加古川はなくなった)予約の予約をしてきました。
トゥインゴ サンクS(5MT)は限定50台で、内訳は
・ブルードラジェ(水色)20台
・ルージュフラムM(赤)10台
・ブランクリスタル(白)10台
・ジョンエクレール(黄)10台
この中から思い切ってジョンエクレールを選んでみる。
黄色・・目立つけどポップなほうが似合うかなと。
たぶんすぐに売り切れる、とは言われてましたが・・



後日予約できなかったと電話がありました。
早い者勝ちなので仕方ありません。うーん残念~
ちなみにこの限定車は年明け納車になるようで、
まだまだ待たされるのですね。

さらに後日ディーラーへ行き、来年またMTが入るかも?と教えてもらいつつも
トゥインゴの前から気になっていたルーテシアゼン0.9の試乗車があるそうで
「これはハメられたなぁ・・」とか思いながらも「これに決めます!」と
言っている自分がいました。

まあ、きっかけなんてこんなもんですよね。


お久しぶりです

2016年07月21日 | ルーテシア
長いあいだ放置しておりました。
メガーヌの頃からの皆様、大変お久しゅうございます。
オットマンブルー(懐かしぃ)のメガーヌを降りてからから早7年になろうとしています。
この度、車検を機に買い換えを考え、再びルノー車に乗ることにしました。
またここで何気ないことなどを綴っていけたらと思います。
まだ納車前ですが次の車はルーテシア、グレードはゼン0.9(5MT)です。
マニュアルトランスミッションは絶対に譲れないところでしたので。

昔の記事を読み返しているとなんだか恥ずかしくなります。
いろんなことがあったと懐かしい気持ちもします。
中途半端に書いていた某国内メーカー車のことはここから削除しました。
2台目のルノー車ということでの-2nd season-です。
今後はルーテシアについて書いていこうと思いますので
これからよろしくお願いします。