goo blog サービス終了のお知らせ 

風が吹いている*

感じたままを、写真とともに綴ります*

デューク・エイセスコンサート*

2013-09-29 06:14:38 | お出かけ


*岡山県小田郡矢掛町 やかげ文化センター



昨日、夫に誘われてデューク・エイセスコンサートへ行ってきた。
二人とも「歌声サークル」に入って歌うの大好きなので・・・
唱歌や叙情歌は、歌うのも聴くのも心地イイ~♪
会場は、私達の親世代の方達が殆どで、もちろん、歌うデューク・エイセスさん達も親世代!
それでも、生涯現役で唄っていく姿勢に感動をもらった。

もうひとつ・・・
私的にはサプライズ!
ピアノ伴奏兼、このコンサートのプロデュースをされた朱・Akashiさんの存在。
粋なお着物姿で、奏でるピアノ♪
もうもうスゴイ!指が魔法のようだった。
高いテクニックでどんなジャンルでも弾きこなせる人なんだろうなぁって・・・
弾き語りを聴きながら、遠い昔、学生時代に「中村八大」さんのピアノリサイタルに行った時の
感動が蘇るような♪
素敵な温かいコンサートだった*





昼の部のコンサートだったので
先日お邪魔した、コチラ「草苑」でランチをする。
8月・9月は夏限定のカレーでしたが
五穀米のカレー美味しかった~♪
10月からは定食も始められるそうなのでまたお邪魔したいと思う。















絵本牧場*ごんぼ*

2013-09-26 10:10:48 | お出かけ










実家へ行くと
ここ数年、母を誘い必ず行く場所
時間ごとにすぐ忘れていく母だけど・・・
動物がいるからかな?
来るたび、「ここは前に来たことがるような気がする」・・・と言う。
この日も、寺西さんは不在で、動物もヤギさんだけが野外に
後、うさぎさんや、モルモット、子猫ちゃん、ブタさん達は小屋の中に・・・
母は、それぞれの動物と楽しそうに会話していた*






























ギャラリーカフェ*草苑*

2013-09-16 19:47:57 | お出かけ


*岡山県矢掛町西川面

3連休の最終日
台風一過
コチラ地方被害もなく
朝から青空が広がり
秋晴れの爽やかな1日になった。

9月に入り・・・
ナントナク、テンション下降気味だった私も
ムクムクと朝からパワー全開!
午前中は、「歌声」のお仲間達と
ボランティアで、瀬戸内海が見える寄島の老人センターへ歌を歌いに行ってきた♪
名目は「ボランティア」だけれど、私の中では、歌うのが楽しいので
私自身が楽しめる世界なので、「ボランティア」などと言うとおこがましい。
私達の人生の先輩達と関わるのは、私自身も得るものが大きい。


午後からは
コチラのカフェへ・・・
以前から気になってたカフェですが
やっと、今日お邪魔することができた。
出迎えてくださったオーナーの奥野さん♪
人生では、大大先輩の方でしたが
お話が大好きで・・・
またこれが、よそのありふれた講演を聴くのより
ずっとオモシロイ!(笑
飲み物だけで、随分長居をしてしまった。
この月末には、食事を予約して又、お邪魔しようと思っている。




























風立ちぬ*

2013-09-08 07:42:51 | お出かけ



宮崎駿監督が最後に手がけた
ジブリ作品「風たちぬ」を娘と夫と3人で
観に行ってきた。

夫と娘は予想を反して良かったらしくて
感動を感じたらしいが

私はというと・・・
余韻も何も残らず
さらりと観てしまった。
描写は、最初から最後まで相変わらず美しいと思ったが
何だろう?
2時間の中に、宮崎監督の想いを詰め込むにはおさめきれなかったのか?
ストーリーの流れが、ストン、ストンと切られてる感じを受け
もったいないなぁと思ってしまった。

時代背景は、戦争真っ只中だが、ドロドロしたものを全く感じなくて、
いわゆる上流階級の純粋なラブロマンで・・・しか感じれなかった。
そこに、ピュアな気持ちで観れなかった私が
悪い意味で歳を重ねた・・・ってことでしょうか!?(笑*

横浜・中華街*

2013-07-28 06:46:58 | お出かけ



横浜と言えば中華街も有名・・・ってことで
山の手からてくてく下り、中華街まで歩き・・・
辿りついた頃にはヘロヘロ~(TT)
(暑さがなかったら、たぶん、もっと歩けたと思うのだケドね)
その上中華街の門から先の、人・人・人を見たら、先に進む気力が~~~~~~!(苦笑
記念に写真だけ撮り、ここで、ギブアップ!
気持ちを切り替えて、地下へ・・・
涼しい地下街で、食事をしたり、お土産買ったりしました。

三日目は帰省のみの予定で・・・
ホテルをチェックアウトし、もう一度孫ちゃんに会いに・・・♪
今度会えるのはいつかな~♪*


あ~
2週間前の出来事を
やっと、ブログに残せた。



横浜・山手111番館*

2013-07-26 07:30:16 | お出かけ



古い洋館は大好きなので、イロイロまわりたかったのだが、暑くて~~~~~!
イギリス館とこの山手111番館のみ観た。
ん~
感想は・・・わぁ~の前に、館内の涼しさに癒された!(笑
私は、コチラの111番館が、色調、家具等の雰囲気も好き♪*


























































横浜・港の見える丘公園*

2013-07-25 10:55:35 | お出かけ


土地勘もなく、行き当たりばったりの観光が
こんなに過酷なことになろうとは・・・!(苦笑
2日目も朝から暑い!
ホテルもキャンセルして帰っちゃおうか!?・・・と一瞬頭をよぎった・・・が
夫に、いつものどうにかなるさ!に騙されて(笑
横浜観光に出かけた。
電車内の渋滞はそうでもなく、涼しいしクリア~♪
ところが、山下公園から海の見える丘公園まで徒歩1時間強!
丘と言うくらいだから、坂があるよね・・とは思ってたが
予想を遥かに超えて、猛暑もあり、途中坂で私はギブアップ!
森の中の階段を上るコースもあったのだけど、膝にきたらヤバイっと思い、道路坂を上がったのが・・・(><)
途中、カフェもなし、木陰もなし・・・(TT)
海の丘公園行きのバスを横目にヘロヘロで歩いたのでした。
(夫の中では、歩くの好きな人なので、バスなんて全く頭になかったようで)

































やっと・・・
ヘロヘロでどうにかたどり着き・・・
見えるは横浜港!
海風が心地よく感じ、ベンチに座り、これがベイブリッジか~。夜景の方がずっと綺麗だろな~。
な~んて思いながら、周りを見渡してたら、ん?ん?ん?
私の大好きだった映画、ジブリ作品の「コクリコ坂から」の旗が、すぐそばで風でなびいてる~~~~~~~~~~~♪♪
舞台が「横浜」だとは知ってたのだけど、まさか?こことは・・・!!
横浜マリンタワーも見える!
感動*感動*
この旗を見て、私のド・ド・ドの疲れは、どこかへ吹きとんでしまった~♪*(笑






孫に会いに*

2013-07-25 10:07:19 | お出かけ


初孫「寧々」ちゃんに会いに東京へ・・・*
7月13日~15日、2泊3日で行ってきた。
コチラは、町田駅周辺の写真ナリ~♪
お嫁ちゃんの実家が、町田市なので、そちらへお邪魔した。
町田市は、東京駅からより、新横浜駅からがずっと近くて
今回は、孫ちゃんに会うコト!
もう一日は観光「横浜周辺」をするコト!
・・・が、ちょうどこの期間は、東京は猛暑・・・で(。。)
珍道中でした~~~~(TT)

















お昼頃町田駅に着き、早速入ったのは夫婦で好きなお蕎麦やさん♪





↑お顔はUPできないけど・・・
生後、2週間とは思えないほどしっかりしてて
とても可愛かったョ♪*♪
赤ちゃんて、やっぱりスゴイよね~
周りのみんなを「笑顔」にしてくれる!
周りのみんなを優しい気持ちにしてくれる!
ず~~~っと見てても飽きませぬ。(笑

お昼過ぎから、夜の9時頃まで、夕食もお嫁ちゃんのお母様の美味しい手料理でもてなしていただいて
お邪魔してしまいました。お世話になりました*
(実は、3日目も、朝からお邪魔して、寧々ちゃんに会って帰って来たのでした~)(笑

てくてく倉敷美観地区*3

2013-07-05 09:40:57 | お出かけ


2週間前の美観地区・・・
やっと全てUPできました~!





雨が続いてたこちら地方も
今日は青空が・・・!☆
暑くなりそうだけど・・・(苦笑

今日も午後からお仕事。
今週は特に早く感じたなぁ。

母子とも順調に、無事昨日退院!
赤ちゃんの画像を何枚も送ってくれて
ニンマリしてる・・・ばぁばデス♪

さて・・と
気持ちを切り替えてお仕事モードへ*





































てくてく倉敷美観地区*

2013-07-04 11:54:34 | お出かけ











美観地区で有名なカフェ「エル・グレコ」
何度も行ってるけど
こんなに蔦がいっぱいなのは初めてみた!・!




写真はPENちゃんで、大きな想いも入らず、記念写真的に
カシャカシャ撮りランダムにUPしてます。
表通りも裏手通りも、新しいお店がいっぱい増えてた。
さすが倉敷の観光地名所・・とは思うけど
コチラへ来ると
何故か?尾道に行きたくなる~~~~☆
そこは、夫とも共感するところ・・・ナリ*


























































院展・倉敷*

2013-07-02 10:04:25 | お出かけ




*倉敷市立美術館於いて


  岡山は美術愛好家が多いのか?
  新春(お正月)には、岡山天満屋で・・・
  そして、この時季には、倉敷市立美術館で・・・
  年に2度も巡回してやってくる、沢山の作家さんの作品達!
  毎年、私達夫婦での楽しみでもある。
  今回は、娘も誘って3人ででかけてきた。
  夫は特に好きなので、私達二人より倍の時間をかけて観る。
  観終わったら・・・
  3人で批評しあうのがオモシロイ♪
  娘も、いろんなジャンルの作品があったので楽しかった様子。
  見応えのある作品が多くて、観る側も、その時の心情も入るので、観終えて、
  3人が
  来て良かったね~♪・・・って感じられたことが何だか嬉しい*








「ねがい星」 宮北千織さん、「午後の駅」 小田野尚之さん

数ある作品の中で、お馴染みの作家さんですが、3人とも一致した好きな絵です。




「静寂」 那波多目功一さん

この作品は、夫と何度も出かけてますが、一番よかったのは?・・・で二人とも初めて共感した絵です。
深みのある色合いで、心がス~~~~~~~っと*
好さは、言葉では説明しにくい、絵の前に立ったら、しばらく動けなかった程!

倉敷・蟲文庫*

2013-06-30 07:30:39 | お出かけ


倉敷美観地区のハズレにある古本屋さんだ。
本好きの夫が何度か訪れてて・・・
そこのオーナーさんが書かれた「自叙伝」の本を買ってきていて
娘が読んだ後、近くに置いてたので
本好きでないこの私がパラパラ~ってめくったら
面白くて、一気に1時間で読みきってました。(笑
読んだら、行って見たい♪・・・と思うような内容で
早速、娘も誘い行ってみたが・・・
私の中での妄想(イメージ)とオーナーさんの余りのギャップに・・・(TT)
夫や娘曰く、本のイメージ通りらしい。(笑
本も絵も書も写真もみなそうだが
それぞれ皆、感じ方が違うからオモシロイんだろうね。







雨が似合う紫陽花*

2013-06-21 08:59:23 | お出かけ










*広島県府中市 神宮寺


  コチラは、「紫陽花寺」で有名なお寺です。
  広い広い境内いっぱいに色とりどりの紫陽花が植えられてます。
  この日は、どしゃぶりの雨日和だったけど・・・
  カンカン照りのお日様より
  やっぱり、雨でしょね^^
  しっとり感が
  気持ちをゆったり落ち着かせてくれます。
  今週の雨続きで
  いっそういいかも?
  この週末あたりが見頃かも知れません*