goo blog サービス終了のお知らせ 

風が吹いている*

感じたままを、写真とともに綴ります*

ほっこりカフェ*うさぎのしっぽ*

2016-11-28 11:06:06 | グルメ*カフェ










*岡山市足守



先週のコトですが・・・
よく出かける総社市から程近い場所「足守」というところへ行ってきた。
その写真はまた後ほどに~

そこで出会ったカフェ「うさぎのしっぽ」さん♪
猫ちゃんブームで、猫ちゃんカフェはよく見かけるが
うさぎサンは珍しい。
看板を見つけ、トコトコ入って行くと
あらま~
何ともほっこりできる素敵な空間のカフェでした。
又足を運びたいと感じたカフェに出会えてニンマリ~♪*
こういう雰囲気のカフェは若者がされてることが多いが
コチラは、私より年上のおばちゃま?失礼、(笑
癒し系のお姉さまがされてるカフェだった。

又行こうっと♪*
















































母の様子*

2016-11-24 18:34:28 | 日記


ちょっぴりブログから遠のいてたけど・・・
つづきデス。
里山の風景を観ながら出かけたのも
父の墓参りと認知症の母に会うためでした。

お盆以来だから
3ヶ月ぶりでしょうか。
母に会うのは。

父が他界した頃から
認知症の症状が出始めた母。
もう10年くらいになる。
症状が少しずつ進行し
5年位前から、24時間体制の施設のお世話になっている。

会うたびに感じるのは
母が元気そうに見えて穏やかであることだ。
認知症にもいろんな症状があるが
ニコニコ笑顔で無邪気な母の様子をみると
私が娘であることも、自分が母親であることも忘れてしまってるが
不思議と私の心は安心して、穏やかに対応できるというものだ。

施設の対応(スタッフの人達)も変わりなく
それも、母の症状に影響してるのかもしれない。
そう思うのは
今、いろんな施設を歌声ボランティアでまわってるから
感じ取れることなのかもしれない。

お一人様カフェ*

2016-11-15 10:56:54 | 日記



タイトルと写真は違うけど・・・(笑

ここのところ珍しくバタバタと日々を過ごしてまして。
この週末も、地域の役をしてるので
お天気も最高だったのにもかかわらず
そちらの方で、活動へ取り組んでおりました。(無事終った~~♪)

昨日はそのお疲れで・・・
お天気も悪いし~
久しぶりにお一人様カフェを楽しんできた。
カメラをもちあわせてなかったので、写真は撮ってませんが・・・
ご近所にあるカフェです。
私が、こちらにお嫁に来て
暖炉があるログハウスのカフェに初めて行ったお店でもあるのだけれど
オーナーさんが変わった女性で・・・(失礼かな)(笑
私からみると「自由人」そのもので
あこがれます。そういう生き方!
この夏も、7月~10月まで「CLOSE」の看板が通るたびかかってるので?と思ってたら
一人で「ペルー」に行ってたとか~~~~!
自然が大好きで人の悪口や愚痴を言うのは大嫌いでさばさば系のお姉さま♪
そんな彼女が私は大好きで
一人で時々行ってはくつろげるそんな素敵なお店です。

今度いつか写真撮ってUPしよう。(お店の雰囲気もシンプルでとてもいいんです)

秋の風景*

2016-11-08 18:01:27 | 日記






毎日が休日になり、バタバタの生活ともかけ離れ
ゆったり、のんびりのはずなのに・・・
秋の風景にも目が留まらず
相変わらず、写欲も今一で
紅葉した山々をわざわざ観に行きたいとも思わず
こんな風景で
十分秋を感じてるこの頃ナリ。







葉加瀬太郎コンサート*

2016-11-06 07:47:16 | お出かけ



ずっと聴きに行きたかった「葉加瀬太郎」コンサート♪
先日、念願叶い倉敷市民会館へ友人と行ってきた。

バックミュージシャンを含め9人のステージにはちょっとびっくりした。
バイオリン=クラッシックのイメージとはかけはなれ、
トークもおもしろくて、誰もが楽しめるステージになっていた。
2000人入る会場だが、年齢性別もさまざまだったところに
彼の凄さを感じた。

天才的に上手い!深みのある音色は最高だった。
全身全霊で奏でるさまは、感動ものだ。
ただ、私個人的には、彼のソロも聴きたかったなぁ。
(それは、贅沢だよね~(笑))




****************

このコンサートへ行くには流れがありまして・・・
記憶にとどめるために、こちらに書き残しておこう。
葉加瀬さんが、倉敷へ来る!と知ったのが、9月!
ちょうど、お仕事辞めて、自分へのご褒美に行こうと思い、
その話を友人にしたら・・・
「私、そのチケット2枚持ってるんよ!」・・・と言う。
大阪に住んでる彼女の息子さんが大ファンで、母の日のプレゼントで、お母さんに行っておいでって
くれたそうな。(親孝行!)
それで、私は、チケット購入することもなく、そのチケットで今回行くことができた。
席も前列から12列目~
そんないい席で・・・ありがたや♪
友人にもありがとうデス。