ギャラリーカフェ*クリエイト* 2014-10-27 18:12:48 | お出かけ オーナーさんは ステンドグラスの作家さん。 店内には 数名の作家さんの作品もそれぞれ個性豊で、「手しごと」感が強く 作家さんたちの作品をセンスよくディスプレイされてて 明るく素敵な空間だった。 作家さん達は、私より少し年配の方達ですが やっぱりね~ こういうコトされる人達って パワーがちがうのよね。 どこから、こんなエネルギーが生まれるのか! 不思議デス。(笑 これからの人生を楽しむすべを見つけられてるんだものね。 スゴイ!*
夜遊び?* 2014-10-26 08:20:10 | お出かけ 先日の金曜の夜 Rさんのブログで知り・・・ 「倉光宏嘉」さんのミニライブにお邪魔してきた。 10人位しか入れない可愛い小さなカフェでのライブ♪ リハーサルの時、OKをいただいて、ちょこっと撮らせてもらった。 この人は・・・誰のコピーされるでしょう? ・・・ってすぐわかるよね~(笑 そう 安全地帯の「玉置浩二」さんのコピー! コピーって言ってしまうと失礼だよね。 何曲か聴いてるうちに、倉光さんの個性がしっかり表現されてました。 とにかく ギターも声も上手い! ブルースからバラードまで マイクなしの響きはまた格別でした♪* あ~ こういう時間が 今の私には必要なんだよね。 音楽はやっぱり最高♪* 秋の夜長は 夜の遊びが楽し☆ *福山市 珈琲・雑貨 Caf'e brun
歳を重ねて* 2014-10-15 20:34:07 | お出かけ 今日 また一つ 歳を重ねた。 50歳過ぎちゃうと 早い早いコト・・・(笑 私今年何歳になるんだっけ? ・・・みたいな 今日は夫と私のお休みが丁度重なり 午後から、私の誕生日に!? 夫が好きな吉永小百合主演の「ふしぎな岬の物語」の映画を 観てきた♪ 感想は? ん~ 微妙!(笑 それより、外食で久しぶりに すき焼きを食べたのが美味しかったな~♪* もちろん夫のおごりで・・・・デス*^^
和菓子・ねりきり体験* 2014-10-12 17:21:47 | お出かけ *小田郡矢掛町 やかげ町屋交流館 昨日 友達が誘ってくれて・・・ 体験してきました。 「和菓子・ねりきり教室」 和菓子職人の講師の先生の下体験した・・・のですが おおざっぱな私の性格がでますね~(笑 繊細なアートな世界の和菓子・ねりきりが 私がするとこんな風に・・・☆ お手本通りにできませぬ。 してるうちに、自分の中であっこの方が、な~んて思ってやってしまうのです。(TT) 昔からの性格なので何歳になっても治りません。 講師の先生からは、「味のある作品になりましたね」・・・って ホロ~がありました。(笑 まっ、でも オモシロイ体験ができ、好きなお抹茶と美味しく味わいました♪ まだおnewの交流館で、毎週末、色んなイベントあります。 「矢掛町」町おこし・・・がんばられてるわ! ↑矢掛町のゆるきゃら やかっピー♪全国のゆるきゃらで100位以内に入ってるそうです♪
秋の吉備路* 2014-09-20 15:39:49 | お出かけ 私のお仕事が(土・日)含めだけど 5連休になったので ちょこっと 久しぶりに吉備路へ行ってみた。 娘と出かけて以来だから もう1年以上も行ってない。 そんな風には感じられないのだけどね。 今日から この五重塔、ライトアップされるそうな* こうして・・・ 少しずつ 娘と出かけた想い出の場所にも 足を運ぶようになってきた。 ↑備前焼のカップで飲む珈琲は格別でした。美味しい~♪*
藤田桜展* 2014-09-15 14:59:13 | お出かけ *ふくやま美術館 あら不思議! 彼女が布を前にはさみと糊をとりだせば そこには 魔法のようにきれいな色と形が生まれます。 彼女の名は、藤田桜。 布を絵の具のように使いこなす布貼り絵作家です。 今日が最終日で、気にはなってたけど なかなか最近は、美術館に行くのも心が動かなくて・・・ でも、やっぱり、興味の方が心動いて行ってきた。 いつも子供相手に関わる時間で「読み聞かせの時間」が一番好きな私。 今回の作品も素晴らしかった♪ 色彩の癒しと、ほんわかストーリーと布張り絵という手仕事の素晴らしさに 感動をもらった*
ドライブ* 2014-09-06 16:36:26 | お出かけ 今回の秋をさがしに出かけたのは 広島県神石郡神石高原町! 人里離れた山間に80歳を過ぎたおじさんが 一人で「山野草の里」で暮らし、山野草の花々絶やさないよう 守られてるその場所を目指してドライブなり♪* 空雲が夏から秋へ・・・ ススキの穂も、自生のユリも道端に・・・*
熊山英国庭園* 2014-06-22 08:04:24 | お出かけ *岡山県赤磐市熊山町 岡山県には、私が知ってるのは、深山英国庭園とコチラ熊山英国庭園がある。 この写真も2~3週間前の写真で もうメインのバラの花達や、春咲きの花達は終わりを告げ、 初夏に咲くハーブや、花達がイロイロ咲き始めの時季だった。 こちらは、去年の今頃、娘も誘い出かけた場所で、娘と写真を撮りあった場所だったので その時の情景が思い出されてね。 何だかね・・・・* 写欲も今ひとつでね・・・って言い訳じみてますが(苦笑 またまた、お蔵入りしかけてたのでUPしておきます。 あ~ これで、写真の在庫はなくなった。 かといって・・・ 撮りたい!っていう写欲が余りなくて・・・ね。 今日は、天気予報が大当たり! 一日雨になりそうです。 この時季の雨は、そう嫌いじゃないので まっ、いいけど・・・*
小野竹喬美術館* 2014-06-17 17:08:14 | お出かけ 私が、コチラ地方にお嫁にきて良かったコトのベスト3に入るくらい・・・(笑 この画家「小野竹喬」さんの作品との出会いは大きかった♪* 60歳過ぎた頃から晩年までの作品が特に大好きデス。 何がどういいのか?・・・って言葉じゃ伝えにくく、 自然をモチーフに、構図から色合い、柔らかで繊細なタッチ、諸諸、イイものはいいのです。(笑 今回も竹喬さんonlyの特別展で、今まで何度も足を運んでるが 企業や個人所有の作品が多々あり、お初の作品が殆どだった。 竹喬さんの作品の前に立つと、心がす~~っと、浄化される。 今日も、しばらくソファーに座り、竹喬ワールドに浸って癒されて来た*
一竹辻が花展* 2014-06-12 10:33:03 | お出かけ ちょこっと 気分転換に行って来た。 普段から着物を着るわけでもなく・・・ 着物のことも深く知る由もなく・・・ それでも「辻が花」=着物というコトだけは 母が和裁をしてたせいか、知っていた。 私は 色が大好きだ その原点は きっと 私が幼い頃から 母が家で、和裁をしてる数々の着物を観て育ったからなのかな? ・・・って思うことがある。 今回も 着物として観たわけじゃなく 一点一点、色合いを観て楽しんできた。 こういう世界は異空間だと感じる。 そこがまたおもしろいのだけどね。 一人でゆっくり堪能できた。 さてと・・・ 今日は午後からお仕事なり~ お天気も雨が降るような?降らないような? あ~ ダルイ(TT) これから、お昼&夕食の支度をダッシュ・・・で!*
初夏の倉敷アイビースクエアー* 2014-06-07 20:52:37 | お出かけ コチラへも 冬に行って以来だけど・・・ まぁ アイビーちゃんの繁殖力の強いコト! ビックリです。 コンサートが始まるまで ここで、しばらくのんびりしました^^ その後・・・ カメラを持ってたので コンサート会場の受付でカメラを没収されちゃったけど・・・(><)(汗・笑
倉敷駅前商店街* 2014-06-07 18:31:48 | お出かけ またまた・・・ お蔵入りしかけてた写真たちデス(笑 倉敷市民会館へ財津さんのコンサートへ行った時の~ 市民会館周辺は、駐車場が少なくて・・・ 電車を利用して行くと てくてく、商店街を抜け、美観地区に入り、倉敷アイビースクエアーのお隣デス。 だから、フツーは、倉敷は自動車で出かけるので 商店街は久しぶりでした。 ん~~~~ 感想は 特になし! 尾道商店街好きの私にとっては・・・デス。 何が?どう?(苦笑 尾道も娘が亡くなってから行ってないな。 ・・・っていうか、まだ、足を運べない*
深山英国庭園* 2014-05-29 10:55:10 | お出かけ *岡山県玉野市深山公園内 またまた お蔵入りしかけた写真たちデス(TT) 3週間位前にでかけた「英国庭園」 平日だったせいか? 私達夫婦の貸切状態♪ コレが、我が家の庭だったらどんなにいいか~~~な~んて(笑・・・ ズボラな私には、ムリムリなので コチラの庭園を眺めながら、楽しませていただきました~♪* お花は ホントに癒されます!☆ コチラ地方 昨日から一気に気温が上昇(><) 今日も午後からお仕事だけど 暑そう(TT) お子達は暑さにも寒さにも強い!(苦笑