毎年この公園には、同じ場所にアカハラが来ます。12/17
オオアカハラとアカハラの区別が判りませんが、此方の方はオオアカハラだと言っています。
この公園でアカハラが出るとは聞いていましたが、今まで見たことが無かったのです。
今回は、幸運な事に、タイミング良く出てくれました
最初は、枝に隠れて見えませんでしたが、何とか抜けた場所を探しました。
お腹の赤がとても綺麗です

これ以上ダメだと思っていたら、場所を移動してくれました

やっと見える枝に来てくれました、嬉しいです。周囲の白いのは、ススキの穂です


小川の流れる場所には、やはりキクイタダキ、ヒガラ、マヒワ、シジュウカラ、コゲラ等


木の樹液を飲んでいるのでしょうか?沢山のマヒワがこの様に、停まっています。

大きな池では、メジロガモ、スズガモ。


ユリカモメも綺麗です。

オオアカハラとアカハラの区別が判りませんが、此方の方はオオアカハラだと言っています。
この公園でアカハラが出るとは聞いていましたが、今まで見たことが無かったのです。
今回は、幸運な事に、タイミング良く出てくれました

最初は、枝に隠れて見えませんでしたが、何とか抜けた場所を探しました。
お腹の赤がとても綺麗です


これ以上ダメだと思っていたら、場所を移動してくれました


やっと見える枝に来てくれました、嬉しいです。周囲の白いのは、ススキの穂です



小川の流れる場所には、やはりキクイタダキ、ヒガラ、マヒワ、シジュウカラ、コゲラ等


木の樹液を飲んでいるのでしょうか?沢山のマヒワがこの様に、停まっています。

大きな池では、メジロガモ、スズガモ。


ユリカモメも綺麗です。

