むつコーチの、今日は楽しかったのか?

サッカーボールと子供達を追いかける悪戦苦闘の日々

ワタシも食べれる?@ランチタイム

2017-06-27 07:07:00 | サッカー




ドーナツはカロリーが高いからと思いつつもついつい手が伸びる、むつコーチです


大会
とかで

丸1日
グランドに
いて

何試合も
戦う日は

試合の
合間に

しっかり
お昼ご飯を
食べて

栄養補給
するのが
ジュウヨウ
ですが

どの
試合の
合間に

お昼ご飯を
食べたら
いいのかは


これまた
なかなか
悩ましい
のです

上手い
具合に

昼食の
中休み
なんかが

ある
大会なら
いいけれど

タイガイは
試合が
連続で

試合と
試合の
合間の

長く
時間が
取れそうな

そんな
合間を
探して

次の試合に
影響しない
ように
食べる

なんて
育ち盛りの
子どもには

逆行する
よな
ランチタイム

この
合間の
見極めは

次の試合の
コンディションを
左右する

ジュウヨウな
判断
なのです

高学年で
パッパッと
食べられれば

この
タイミングで
なんて

判断も
つきやすい
ケド

低学年
だと
ノンビリ
ゆっくり

次の試合に
間に合うのか!

なんて

シンパイ
尽きなかったり

どうにか
まとまった
時間で

食べられると
思っても

子どもの
中には

全部
食べられない
から

半分だけ
なんて
ことも

その半分は
いつ
食べるんだ
なんて

余計な
心配
増えたり

夏の
暑い盛り
には

傷んじゃっ
たり
しないように

保冷剤と
一緒に
保温バックで

なんて
手間も

少し
遠くの
遠征で

集合が
朝早い
なんて時
には

お昼の前に
ガス欠

なんて
ことも
あったり

どこで
食べるかの
タイミングは

悩ましい
モンダイ
なのです


そして
もう一つ
タイセツ
なのは

食べる量

いっぺんに
食べて
しまって

動きが
鈍くなる

なんて
ことでは
ダメな
ワケで

でも
ガス欠で
もう動けない

なんてことも
ダメな
ワケで

どれだけ
食べれば
いいのかは

次の
試合までの
時間と

子供たちの
お腹の減り
具合を
見極めて

時には
半分だけ
とか

時には
捕食の
スポーツゼリー
なんかで

済ます
ことも

試合会場の
グランド
では

そんな
その場
その場の

お昼ご飯を
巡る

コーチの
臨機応変な
ジャッジが

試合の
結果を
左右したり
するのです

我がチームは
そんな
臨機応変に
耐えられる
ように

試合会場の
食事は
オニギリ


決めて
いますが

会場で
辺りを
見渡すと

ガッツリ
お弁当
なんて
チームも

この時間に
全部
食べられる
のか?


思い
つつも

あれぐらい
しっかり
食べた方が
体のタメ


思って
みたり

ランチタイム
一つ
とっても

いろんな
やり方
いろんな
考え

そして
いろんな
アワテ
フタメキ

もちろん
タイセツ
なのは

いつ
どれだけ
食べたら

イチバン
元気に
動けそうなのか

それを
見極めて
大会に
臨む

そんな
事前準備


グランド
での
臨機応変な
対処

そんな
コーチの
判断が
タイセツ
なのです


でもね
そんな
子どもが
試合の合間の

ランチタイム
の時

コーチは
前審
後審


審判
してて

審判
終ったら

さあ
また試合

なんて
ことで

お昼ご飯
食べ損ねちゃうの
かしら


ワタシの
ランチタイムは
どこへ


そんな
シンパイが
頭を
よぎり

審判
しながら

おいしそうに
オニギリを
ほおばる
子供たちを

恨めしそうに
見つめる
ワタシが
いたのです


今日は楽しかったのか?



スポーツすればお腹が減る!!スポーツしてるのにお腹が出てきた!?
こんな麦ジュース飲み過ぎなワタシにダイエットを促すポチっ!をお願いシマッス!!
 ↓ ↓ ↓   
にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへにほんブログ村