むつコーチの、今日は楽しかったのか?

サッカーボールと子供達を追いかける悪戦苦闘の日々

待ちこがれた先にある今@あの頃の子供たち

2017-06-12 06:45:00 | サッカー




お寺や神社に行ったら必ずお守りを買う信心深い、むつコーチです


公式戦に
向けて

練習試合が
あったり

年間を
通して
リーグ戦に
参加したり

大きなトロフィを
争奪する
招待大会に
参加したり


今でこそ
たくさんの
試合を

組んで
もらって
いるけれど

ワタシの
知らない
その昔は

試合を
やりたくても
やれない

そんな
時代が

チームには
あったと
聞いてます

当時は
公式戦以外は

試合は
マッタク
なく

年間
たったの
数試合

公式戦で
負けて
しまえば

また
試合のない
日々

チームの中で
紅白戦を
やれば
いいと
言っても

やっぱり
チガウ
試合の
ダイゴ味

当時も
子供たちは

試合が
できる日を
待ちわびて

練習に
努力していた
日々

そんな
子供たちの
ことを
思えば

こんな状況を
なんとか
しようと

ツテを
伝って

試合を
組もうと
取り組んでも

どこも
取り合って
くれない

苦悩の
日々

中には
オタクと
やったら
ヘタになる



言って断る
チームも
あったようで

そんなことは
子供たちには
伝えられる
ワケもなく

くやしさを
押し
殺して

試合を
焦がれる
子供たちを

ただただ
見つめ

黙々と
練習するしか
ない

想像を
絶する
辛い日々


かつての
チームには

そんな
苦労が
あったと
聞いてます

当時の
監督や
コーチが

そんな
くやしさを

情熱と
努力に
変えて

少しづつ
チームを
底上げして

少しづつ
結果を
積み上げて

ようやく
手にした
公式戦の
表彰状

そんな
カタチに
見える
結果が


周りの
見方を
変え

少しづつ
試合の
誘いが増えて

ようやく
たどり着いた

待ちこがれた
世界

でも
もうその時
には

あの
試合を
待ちこがれた
子供たちは

この
グランドには
おらず

想いを
叶わせることは
できなかった
のです


そんな
時代を
乗り越えて

いま
たくさんの
試合ができる
この環境

かつての
苦労の先に
いる

ワタシには
感謝しか
なく

かつて
くやしさを
心に秘め

子供たちの
夢を
叶えようと

ひとつづつ
積み上げて
きた

その先に
築かれた
今日


あの頃の
子供たちも
願って
止まなかった

サッカーを
プレーする
よろこび

だけど
叶わなかった
悲しみ

そんな
気持ちを
かみしめて

試合を
楽しみ

試合で
全てを
発揮する

それが
いま
子供たちに
期待することで

ワタシが
伝えなくては
ならない
こと

そんな
チームの
歴史の先に
ある

この
環境を
感謝しながら

キックオフの
ホイッスルを
聞く

ワタシ
なのです


今日は楽しかったのか?



信心深いワタシは今日もポチっ!と押してくれると皆さんを信じてマッス!!
今日もポチっ!とお願いシマッス!!
 ↓ ↓ ↓   
にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへにほんブログ村