むつコーチの、今日は楽しかったのか?

サッカーボールと子供達を追いかける悪戦苦闘の日々

このために@ベストゲーム

2017-06-24 07:03:00 | サッカー




網棚に忘れた荷物が折り返してきた電車の網棚にそのままのっていたことがある、むつコーチです


1年に
何回も
ないけど

感動する
ような
試合が
あって

コーチ
やってて
よかった
なぁ


思うときが
あるの
です

ある意味
それだけの
タメに

コーチを
やってると
言っても

過言では
ない

そんな
試合

それは
強いチームで
なくとも

大会で
優勝した
ワケで
なくとも

やってくる
のです


なかなか
勝てなかった
あの学年は

試合に
行っても

いつも
相手が強く
見え

子供たちも
いつも
自信がない
モード

最後まで
やりきれず
諦めて

あと一歩
キモチを
強く
戦えない

そんな
学年
だったの
です

そんな
様子に
何も
変化なく

迎えた
5年生の時の
招待大会

2DAYSの
大会で

案の定の
連敗で
初日は
勝ち星ゼロ

またもや
やりきれ
なかった
かと

どうしたら
いいのか
答えも
なく

迎えた
下位トーナメントの
2日目に

来年は
最高学年

このままで
いいのか


問いかけた
ケド
反応
イマイチ

ああ
今日も
ダメなのか


思って
臨んだ
1試合目に

際どく
勝って
次の試合の
待ち時間

次の
相手を
決める試合を
見ていると

屈強な
エースを擁する
チームの
勝ち上がり

試合前
子供たちに
話したのは

下位
だけど
優勝したい
のか


次の試合で
相手の
エースを
封じないと

優勝は
ナイよ


そして
相手の
エースを

徹底的に
マーク
して

絶対
ボールに
触れさせず

少ない
チャンスを
決めてこい



送り出された
子供たちは

最初こそ
いつも通りの
様子
だったケド

相手エースを
封じる
約束は
忘れずに

前半に
たった1度
訪れた

チャンスの
ゴール前

練習でも
見たことの
ない

1対1の
華麗な
抜き去りで

先制点を
決めると

後に
待っていたのは
相手の
怒濤の逆襲

残り時間の
殆どを
自陣で
戦う

心臓に
良くない
プレーの
連続

でも
そこを
いつもは
出来ない

最後の
一歩を
ふりしぼり

粘りに
ネバって
いたの
でした

その
姿は
見たこともない

必死の
形相

全員
無言で
戦っている
けど

虎の子の
1点を
守るんだ
という

全員の
意志が
統一された
かの
ような

気迫の
プレー

始めてみる
その光景に

この子たちの
プレーで
初めて

シビれる
感触で
体が
震えるのを

感じた
のでした


結果は
終了間際に

1点
返され
引き分け

でも
この子たちは

こんなにも
がんばれる
のかと

感無量
だったの
です

その
大会は
最後の試合も
勝利して

下位パート
だった
ケド

あの子たちの
初めての
優勝


でも
その後は

またもや
いつもの
チームに
逆戻り

あんな
ゲームを
いつも
してくれれば
いいのに


思うけど

なかなか
変われない
子供たち

また
あの感動を
起こして
くれよと

また
おとずれる
かもしれない
その時を
夢見て

子供たちと
ボールを
追いかける

あの頃の
ワタシ
なのでした


今日は楽しかったのか?



ワタシのブログに感動!!なんて皆さんの反応を夢見て
今日もブログ書きに励むワタシに皆さんの励ましのポチっ!をお願いシマッス!!
 ↓ ↓ ↓   
にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへにほんブログ村