むつコーチの、今日は楽しかったのか?

サッカーボールと子供達を追いかける悪戦苦闘の日々

楽しいって?@チームのポリシー

2017-06-01 07:00:00 | サッカー




きのう焼き鳥屋で食べたイタリア焼きが忘れられない、むつコーチです


やっても
見ても
楽しいサッカー

コレが
我がチームの
方針
だけど

我が子1号を
入れる
時も

ワタシが
コーチを
始める
時も

知らずに
入っちゃった
けれど

始めて
みて
分かった
のは

オクの深い
コトバ
だと

子どもが
楽しいのは
モチロン
だけど

ハハも
チチも

見ていて
楽しいサッカー
って
ナンだろう?


思うのです

モチロン
試合で
勝ったり

ジブンの
子が
活躍するのは

楽しいん
だろうけれど

いろんな
話を
聞いてると

トウバン
とか
ハイシャ
とか

ハハたちは
楽しく
見ているん
だろうかと

オシゴト
なのかも
しれないケド

練習でも
試合でも
見かけない

チチたちは
楽しんで
いるのだろうか


ハハも
チチも

楽しいサッカー
とは
なんだろうと
思うのです


ホントウは
子どもに
とっても

子どもだけ
楽しい
なんて
成立せず

家で
ハハや
チチと

語らう
サッカーが
あって

子どもは
シンソコ
サッカーが
楽しい


感じる
のでは
ないかと
思うのです

ハハや
チチと
共に見た

同じ風景
同じ想い

そんなことが
はげみに
なって

そんなことが
うれしくて

サッカーが
楽しい

感じる

そんな気が
するのです

そんな
子どもと
共に

ハハも
チチも
楽しむ

それが

やっても
見ても
楽しいサッカー
じゃないかと

チームが
目指している
サッカー

じゃ
ないかと
思うのです

だからって
ナニから
始めたら
いいのか

分からない
ケド

やっても
見ても
楽しいサッカー


探して
みようと
思うのです

今日見た
サッカーは
楽しかった


この
グランドに
くれば

イロイロ
あったことも
忘れるような
サッカーを

ハハたちと
チチたちと

探して
みようと
思うのです

それが
チームの
ポリシー
だから


今日は楽しかったのか?



ワタシもイロイロ忘れるために
皆さんにポチっ!と押してほしいのです!!
今日もポチっ!とお願いシマッス!!
 ↓ ↓ ↓   
にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへにほんブログ村