goo blog サービス終了のお知らせ 

My treasure is jin-musk-ten and Knit!!

ムスク&テン姫と手編みの日記

嶋田俊之さんの新刊!GET!!

2005-09-09 | Knit in progress
待ちに待った、嶋田俊之さんのニット本「北欧のニットこものたち」が発売されましたぁ

9/12発売予定のハズなんだけど。。昨日会社帰りにユザワヤに寄り道したら、なんと入荷しているではないですか
つい「うわあぁ~~」と声を上げながら手にとっていました^^
他にも何冊か購入したのですが。。当初の目的であったNORO糸を買い忘れて来てしまった。。

この嶋田さん、編み物にハマッてる方だったらご存知だと思いますが、元々音楽畑出身でピアニストの経歴をお持ちです素晴らしい
ニットの作品名も、交響曲の中の題名から付けられる事が多く、他のニット伝道師&デザイナーさん達とは一味違った魅力を持っていらっしゃいます
という事で、フェアアイルも含め、だいぶ海外ニットよりな作品を多く出す嶋田さんは、憧れでもあり、私の目指す場所なのです

中身の作品、題名の通り小物だけですが、洋書並みに充実しています
はっきり言って、1,260円なんて安過ぎると思わせてくれる様な作品と解説ばかり既に編みたい物4つ以上。。
我慢我慢。。。

[Scarf style]より、あじろ編みのストール。。

2005-09-07 | Knit in progress
写真は、洋書の[Scarf style]の中の{Lady Eleanor Entrelac Stole}です。
2ヶ月前から、これをやりたくてやりたくてしょ~がなかったんだけど、一度もあじろ編み作品を完成させた事が無く、
あじろ編み自体あまり理解していないので我慢してました。。。けど、いっちゃえ

この糸、メキシコの糸屋さん‘La Lana Wools’の物なんだけど、ネットで注文して、メキシコから糸の見本帳を送って貰いました
あ~、ここは結構丁寧で迅速に発送してくれます糸と一緒に、手書きの明細書も入っていて(イマドキ、手書き明細っていうのもナイス!)
「Arigato!]まで書いてあった。。(笑)私は、こういう気の利いた事する所に弱いんですよねぇ~~

そんでもってやっぱり、実物の糸は違いますね~~写真なんか比べ物にならない程美しかったぁ。。^^当初は糸自体が高価なので、
ひやかしのつもりで糸の見本帳だけ手に入れて、別の安めの糸(例えばNORO糸とか)で編もうと思っていたんだけど。。。
やっぱりLa Lana Woolsの糸を見て&触ってしまった途端ダメですね。。La Lanaの糸じゃなきゃいやだぁ~~となってしまった。。
只今、糸見本帳の何十種類もある段染め色の中から、3色ぐらいをチョイス中です注文して、糸が届き次第取り掛かります宣言

La Lanaの糸が届くまでは、手慣らしとして、現在発売中の「おしゃれ工房」の中のあじろ編みにでも挑戦してます。。。ひぇ~~パニック

好き勝手マーガレット・着々と。。。

2005-09-05 | Knit in progress
着々と進んでいます^^
もうちょっとゴシック調にしたかったんだけど、好きな糸と色ばかり使っていたら、ファンキー調になって来てます
ん~~。。こっからが色と模様の考え処ですね~~
この時点で39cmなんで、好き勝手にお遊び出来るのは、あと16cm。。
16cm編んだ先からは背中部分に入っていくので、背中は何本どりかの一色で編む予定でいます。
どこか広い面積を一色にしないと、ただの色キチガイになってしまう(一般的には、もう既に色キチガイの領域か?。。)
編み図も何もなく、行き当たりばったりの感性でやってるので楽しいのだけど、
色の組み合わせや、ゲージと模様の計算なんかもしつつ進めるので、思ったよりテキパキとは進まない。。。
ここから上は、棒針からカギ針にチェンジして、10cmくらい玉編み系(ボップル)でいきたいんだけど、玉が甘い感じにならない様なパターンを物色中です
このマーガレット、黒人さんに着て貰ったら似合いそうだなぁ~~

そ~言えば、最近Jパパはニット関係にとても詳しくなって来ましたぁ^^(笑)ママがブツブツと言いながら編むからか?ニット本を無理矢理見せびらかすからか?分らないが、編み物用語も含め、編地の名前まで見たら分るぐらいの知識がついて来たこのマーガレットに関しても、模様や色やデザインにまで口を出してくる。。でも、その意見があんがい斬新で、ママはビックリしているんです感性が近いから、いつでも相談出来るし、写真も撮ってくれるしほんと助かります

現在の編み物進行中は、まずカシュクールが土曜日で完成しています
めっちゃカワイイですただ、糸始末と最後のスチームアイロンがけがまだ終わっていないので、それが終わり次第試着写真を載せる予定ですお母さんのベストもボチボチ進んでます。。今週は、マーガレットを置いといて、お母さんのベストを先にやらなきゃもう秋になっちゃう
三角モチーフの帽子も、後はトップと耳垂れの装飾だけなんですが。。。なかなか想像通りに行かず、実験の繰り返しをしている所です。
あぁ~もっと編みたい今月は、旅行にも行くからバタバタですぅ~~。。。

好き勝手マーガレット・透かし模様

2005-08-30 | Knit in progress
模様がよくわかる様に、光に透かして撮った写真です。
この模様が袖口で、手の甲の上をヒラヒラしてる所を想像しただけで、
感動で身震いしちゃう

袖口が別鎖からのスタートで、幅約35cm。ここから肘の辺りまでストレートに
進んでいく予定。その後は肩に向かって、2~3cm程減目していこうかと考えています
肘から手首にかけて、軽いAラインを作りたいんですよね

あっ。そうそう^^今日の夜はJパパと「ししゃも」パーティーしようって約束してますししゃもをい~~っぱい焼いて、
あとど~しよう。。。勿論ビールをたんまりとお茶づけでいっか。。。ん~~手抜きバレバレな献立
さぁ~~かえるぞっ

好き勝手マーガレット・始まる!

2005-08-30 | Knit in progress
リンクを貼らせて頂いた、まさんの赤い?いろんなパターン(ブログ内の写真)のサンプルから影響を受け、早速土、日から編み始めてます

糸は毎度のアヴリル。写真は、マーガレットの袖口から編み始めてますこのマーガレットに関しては、編み図や決まり事はイッサイ無し
西川さんが編み図を広げようとしたので、カッコよく??断りましたよハッハッハ。。。。

糸も色もパターンも、その場その場の思い付きで(勿論、多少の計算と色合いのかけ引きはある!)いっちゃいます
これが楽し~~たまらない快感ですこのウネウネ模様のパターンは前々からやってみたかったので、早速使ってみました
一応、紫と黄緑とでは多少パターンが違います。紫の方は3本どり、黄緑の方は4本どりと本当に行き当たりバッタリ
なのでこの作品名が{好き勝手マーガレット}な訳なんです(笑)
この模様の上からは、もぉ~~モロに私の世界観丸出しでいっちゃう予定です
予定では、棒針編みとカギ針編みを混ぜこぜでやっちゃうのよ~~
どうやって、透かし編みからゴシック調に変化させていくかが楽しみそれにしても、何本どりかで、自分好みの糸色を作るのって好きだなぁ~~
微妙~な色合いが出てくれるので、最近はそればっかです^^

そ~言えば、テン子が毛糸玉で遊ぶのにハマッてるみたいです。。テン子~~お願いだから止めてくれよ~~。。
ちょっと目を離した隙に、毛糸を両手で抱え込んでカミカミしながら糸を解いてる。。。「スゴイね~よく出来たね~~。。。」としか言いようがないママ