萩原広充 / Drums & Percussion + DIY

ホームページはこちらから。

楽器紹介【その40】~Gibraltar シングルペダル

2010-06-29 01:23:45 | 楽器紹介
今回は私がドラムセットで使用しているシングルペダルをご紹介します! 『Gibraltar Single Pedal』 ハードウェアメーカーで有名なジブラルタル。 これはそのジブラルタルのシングルペダルです! パーカッションの師、大久保 宙先生に譲っていていただきました! スプリングの感度もバッチリ、フィット感も良く、とても気に入っているペダルの一つです! 日本ではあまり使用して . . . 本文を読む

ドラム講座終了!

2010-06-27 21:48:11 | イベント結果
新堀ギター御茶ノ水教室の地下 ギターギャラリーNにて本日は初心者向けのドラム講座を行って来ました! 皆さん熱心でグングン吸収していました 内容は パット編が ・スティックの握り方 ・基本フォーム ・チェンジアップ ・オルタネート など、 セット編が ・座り方 ・セッティング ・構え方 ・8ビート ・16ビート ・フィルイン など、 合計2時間に渡る講座でした 次回は少し応用編を開催予定 . . . 本文を読む

明日は!

2010-06-27 02:48:22 | コンサート・イベントのお知らせ
東京、御茶ノ水にあります、新堀ギター御茶ノ水教室 地下 ギターギャラリーNにて! 『ドラム基礎講座』 を行います! 開始は19:00から! 一部 パット基礎講座…50分 ・スティックの持ち方 ・フォーム ・基礎練習 などなど… 休憩…10分 二部 セット基礎講座…50分 ・セットのセッティング ・座り方や構え ・8ビート ・16ビート ・フィルイン などなど… 基礎中の基礎、教え . . . 本文を読む

今日は才の神のホール練習でした!

2010-06-26 03:46:55 | 日記
大ホール借りてのリハーサルをしたのは初めてだったのですが、 やって分かったこと… すっごい体力使いますねこりゃ(笑) 改めて体力を付けなければと痛感しました いつもと何が違うかというと、 いつもは天井は低く距離も近い。 が、 ホールでは天井は高く奥行きに距離に、何から何まで当たり前ですが広いんです(笑) よってアクションや気遣いも増えるわけで体力の消耗がはっきり言って倍 . . . 本文を読む

NE公演から一日経って、

2010-06-25 01:08:04 | 日記
会う人会う人からチャルダーシュ良かった、感動した、と沢山の声を聞きます。 やって良かったと改めて思いました。 アンケートにも多くの方から感動のコメントをいただき、 中には涙が出たとまで、、、 今回の公演は間違いなく過去最大に感動したコンサートになりました。 また、次回のコンサートはもちろん、アンコール演奏などがありましたら更にいい演奏を皆さんに届けられるように練習に励みます! . . . 本文を読む

NE公演終了!!

2010-06-24 00:58:29 | イベント結果
いや~! 今日は千秋楽!(2公演しかないけど;) なんとかお客さんもほぼ満員で観に来てくださいました皆様からも多くの声援をいただき成功することができました! マリンバソロは~、なーんとか成功かなぁ~; 大きな拍手と共にブラボー!の声援もいただきました!うん!良かったと思います(笑) 個人的には反省点ばかりですがいい経験が出来ました!! 足を運んでくださいました皆様、ご指導していただい . . . 本文を読む

楽器紹介【その39】~マイネル ボンゴ

2010-06-23 00:42:48 | 楽器紹介
今回はボンゴを紹介いたします! ウィキペディアより↓↓ 『元来キューバの民族楽器でラテン音楽に重用されているが、同じくキューバの民族楽器であるコンガやティンバレスなどと同様に、現在では多くのポピュラー音楽でそのサウンドを確認することができる。 大小2つの太鼓は、口径の小さい方がマッチョ(macho、スペイン語で男性の意)、大きい方がエンブラ(hembra、スペイン語で女性の意)と呼ばれる。 . . . 本文を読む

昨日(日曜)はOFFでした☆

2010-06-22 01:15:05 | 日記
久々にゆっくり休んだ一日で(笑) 昼間は練習し、 夕方から専門時代から仲の良いギタリスト「臼井ヤスヒト」と共に一日遊んだのですが、 まず腹ごしらえに回転寿司へ。 腹が膨れたとこで藤沢のオデオンにて映画『ソラニン』を観賞。 そして銭湯へ(笑) 2時間半ほど近況を語りながらゆ~っくり風呂をたしなみ、サウナをたしなみ、 その後藤沢のわたみん家にて深夜まで飲み、 ヤスヒトと . . . 本文を読む

学生時代の一枚。

2010-06-20 06:42:46 | 思い出。
当時、学生 本科3年生の時の一枚です☆ 学生有志のギターオーケストラ、Bグループでの合宿打ち上げで葉山へバーベキューに行ったときのとても印象に残っている思い出です! 気がついたらみんな服のまま海へ飛び込んでました~。 最高に気持ちよかったのを今でも覚えています(笑) またこう言った青春したいですね~!! . . . 本文を読む

楽器紹介【その38】~パーカッションテーブル

2010-06-19 16:22:26 | 楽器紹介
今回はマイネルのパーカッションテーブルを紹介いたします! このテーブルはとにかく便利です! どこにでも付けられてなんでも小物楽器やスティック、マレット、ICレコーダーなどなど、 こまごました物がこのテーブル一つでしっかりまとまり、演奏の手助けをしてくれます! 楽器が増えてきたパーカッションの方には必需品と言えますね! 各種メーカーから同じようなものが出ているので、是非チェックしてみてく . . . 本文を読む

楽器紹介【その37】~マレット

2010-06-19 00:13:28 | 楽器紹介
今回はマレットを紹介いたします! ウィキペディアより↓↓ 『マレットとは鍵盤打楽器を含む様々な打楽器を演奏する際に用いられる撥(ばち)のことである。 楽器によって材質や硬さなどが違い、膨大な種類が存在する。 ・シロフォン向けヘッド -黒檀・硬質ゴム・プラスティック・アセタール ・グロッケン向けヘッド -真鍮・アルミ・他シロフォンと同質の物 ・マリンバ向けヘッド  -ゴムに毛糸や綿糸を巻き . . . 本文を読む

楽器紹介【その36】~カリンバ

2010-06-18 00:31:31 | 楽器紹介
今回は『カリンバ』を紹介いたします! ウィキペディアより↓↓ 『カリンバ(KalimbaまたはCalimba)とは、アフリカの楽器の一つ。板や箱の上に並んだ鉄や竹の棒を親指の爪ではじいて演奏する。名称は地域によって異なり、サンサ、マリンバ等 100 以上ある。形状も作る人によって様々で、並んでいる棒の数すら決まっていない。棒の部分に金属片が付けられたり、箱にビンのふた等が付けられたりして、振るだ . . . 本文を読む

NE公演(すみだトリフォニー小ホール)終了!!

2010-06-17 02:56:44 | 新堀ギターアンサンブル
応援してくださった皆様、ご来場下さった皆様、ありがとうございました!! 無事笑顔で帰ってまいりました(笑) 今年のNE公演は初演の曲がほとんどで、始めてきたお客さんはもちろん、毎回見に来てくださっている皆さんもきっと楽しめた内容たったのではないでしょうか ちょーーーー不安だった自分がマリンバソロのチャルダーシュもなんとか!! 無事大きな拍手をいただくことが出来ました ホン . . . 本文を読む