goo blog サービス終了のお知らせ 

スマイル・ファインダー

写真を大切にしたい。撮影に関する諸々のことを書いています。

田んぼの貴婦人

2007年11月23日 | Weblog

PENTAX  SuperA  35mm  絞りF4 オート  ISO400

この地域では、案山子のコンクールを行ったようです。
いろいろなユニークな案山子を見ることができました。

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ


盛岡コンタックスクラブ写真展のお知らせ
私の所属する盛岡コンタックスクラブの写真展が
11月30日(金)から12月2(日)まで盛岡市中央公民館で開催されます。
私も約5点作品を展示の予定です。
地元のみなさま、見に来てください。


最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (すだれ)
2007-11-23 09:35:28
むろんたさんおはようございます。

カカシのコンクールはおもしろいですね、
あちこちに立っているんでしょうか。

田んぼにカカシって珍しい?
うちの田んぼにはカカシおいてないし、
まわりでもあまり見かけません。
畑だとあったりしますが。
返信する
Unknown (桃太郎)
2007-11-24 01:45:46
むろんたさん、こんばんわ。(おはようございます。)手作りの案山子ですね。(^-^* きっと個性やそれぞれの感性豊かな案山子が畑に並んでいることでしょうね。すら~っと並んでいるのなら、また壮観でしょうね。。。

写真展を開かれるのですね。
おめでとうございます!
コンタックスは私の憧れのカメラです。
近い日に、フィルム・カメラに(自分の趣向で)移行をしてゆくつもりですが、まず念頭に描いたのがコンタックスのフィルム・カメラでした。。。
中古で探そうと考えましたが(予算の関係で。^ ^;)
こちらで故障をした場合に修理センターが無いので、とっても残念ですが諦めることに・・・。(涙)
やはり深い味わいがありますよね。
返信する
Unknown (vitomatic)
2007-11-24 02:42:54
こんばんは。
キャッチーな案山子と対照的に、靄のなか、スーッと広がる
幻想的な田んぼの美しさ。
収穫後も立ち尽くしている様が、滑稽でもあり寂しくもあり、
とても印象的ですね。
返信する
田んぼの案山子 (むろんた)
2007-11-24 07:15:53
●すだれさん、コメントありがとうございます。
前は案山子は畑でしか見れませんでした。
田んぼにはなかったはずですが、最近はあちこちで見ることが出来ます。
雀を追い払うのに効果的なのでしょうか?。
返信する
写真展を準備中です。 (むろんた)
2007-11-24 07:16:21
●桃太郎さん、コメントありがとうございます。
田んぼの並んだいろいろな案山子を楽しむことが出来ました。

海外では修理センターがないのですね。残念です。
コンタックスは素晴らしいですよ。G2とT3を使っていますが、色調に違いがあってこれまた楽しいです。

写真展を準備中です。
たくさんの方が見てくれるといいです。
返信する
インパクト (Smile♪)
2007-11-24 15:50:20
強烈なインパクトのある被写体ですね!
中に誰か入っているのかと思ってしまいました
写真展いいですねー出品頑張ってくださいね。
返信する
霧の日 (むろんた)
2007-11-25 09:08:02
●vitomaticさん、コメントありがとうございます。
霧の日ずっとを待っていました。
それまで毎朝通勤でこの案山子を眺めていたんですよ。

仰るとおり収穫後も立ち尽くしている様が、滑稽でもあり寂しいですね。
返信する
インパクト (むろんた)
2007-11-25 09:17:39
●Smile Ryoさん、コメントありがとうございます。
私もこの案山子をみたときそのインパクトの強さに圧倒されてしまいました。
これも一種のリアリティかなと思いました。
返信する
Unknown (鉄っちゃん)
2007-11-25 21:25:10
案山子のお化粧が面白いです。
オイラの地元も田園多いですが、こういうのはないです。
来年は水田に水を張ったときの夕暮れ風景撮りたいものです。
返信する
田んぼの案山子 (むろんた)
2007-11-26 00:04:49
●鉄っちゃんさん、コメントありがとうございます。
田んぼに案山子を置くのはここだけかもしれませんね。

>来年は水田に水を張ったときの夕暮れ風景撮りたいものです。

いいですねー、私も撮ってみたいです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。