goo blog サービス終了のお知らせ 

人間万事塞翁が馬

日常生活を記録します。

2025年 税制改正 退職所得控除 調整規定等の見直し

2025-04-08 11:06:55 | 日記
2025年の税制改正は、基礎控除、給与所得控除など、恩恵を受けることができそうなのだが、一部気になることがあったのです。

それは、退職所得控除の調整規定等の見直しです。

iDeCoを60歳で退職金として受取っり、5年後に少規模企業共済から、老齢給付「共済金B」で受取るつもりでいたんですが、何やら十年後にしないと、退職所得控除期間が別枠にならずに、合算しないといけなくなるらしい。

う~~ん、困った。予定が狂ってしまう。

ところが、調査したところ、2026年1月1日以降に、iDeCoを受け取った場合らしい!

ってことは、もし、60歳を超えていて、iDeCoを利用している、なおかつ65歳以降に会社の退職金を受けとる予定にしている人は、今年中にiDeCoを辞める選択が必要になりますね。しかし、トランプショックで、株価ダダ下がりだから、見極めが大事ですね。

やったー!ジジイは、2023年1月の60歳で受け取っている。つまり、対象外、ちゃんと蒲田税務署で確認しますけどね。

予定通り、65歳になって、2028年1月になって、老齢給付「共済金B」で受け取れるように手配すればよい。あと3年弱か?

30年近くも積立てているから、そこそこの金額になる。
ちょこっと税金は払わないといけないと思うけど、退職所得控除額は、800万円+700万円の1500万円の枠になる。

少規模企業共済は、コロナの時に、無利子で、貸しますよー!なんて甘い言葉に誘われて、目一杯借りてしまったから、返済始まって、結構きついんだよね。1年で300万円弱くらいだから。今年の5月の返済まできちっとして、11月からは、利息払って二年間借りようかな?または、11月まで頑張るか!

でも、5年開ければ、予定通りにいけるようだから、EXCEL表また直そうっと!

やる気が出てきた。

会社の車を新しくしようかな?
勿論、中古の軽自動車「FFターボ」
これ一択になります。ほんとは、4WDが良いのですが、なにせ雪道なんかを走る機会がほとんどなくて、燃費が悪いからが、理由になります。
5年落ちの軽自動車で、パイオニアのNP-1
リアカメラも取り付けて、大型画面のディスプレイオーディオ、スピーカーも変えて、追加費用10万円程度で済むのではないかな?

会社の借金も、個人の借金も、ガンガンなくなっていき、少し寂しい。

来年になったら、また運転資金かりたいなー!
こんな低金利の時代、お金を借りて、事業をする。遊びに使うわけではないですから、大事なことだと思います。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。