goo blog サービス終了のお知らせ 

ペーターの ブログ

音楽や映画の感想とか、モータースポーツについてなど…

Adventure Of A Lifetime

2016-05-11 03:03:57 | Pop Music
カーク、少女時代の台北公演は無事に終了したらしいよ。また早めにアルバムかシングルを出して日本でイベントとかやってもらいたいよな。それで、今日はちょっと趣向を変えて、最近のUKヒットチャートで上位に入ってる曲のミュージック・ビデオを見るか。

何て曲だよ?

ColdplayのAdventure Of A Lifetimeって曲だよ。しかし、バンド名にColdって入っているのはなんだか親近感が湧くよ(^_^;)

寒いことばっかり言ってるからな。でも、Coldplayってどういう意味なんだよ?

意味はよく知らないけどさ。しかし、ミュージック・ビデオのアニメーションは3DのCGを駆使しててなかなか面白いんだよ。





Coldplay - Adventure Of A Lifetime (Official video)




チンパンジーに似てるけどちょっと違う感じだよな。3Dで猿のデータを作るのも結構大変だと思うけど、その猿がダンスをして楽器を弾くんだよ。かなりハイレベルなミュージック・ビデオだよ。

確かにレベルが高いな。

最初に楽器を弾く猿になりたいよな。

何で最初に楽器を弾く猿になりたいんだよ?

何でもその道のパイオニアになった方が得することが多いからだよ。映画で3Dはよく使われてるけどアメリカやイギリスのSFXは圧倒的にレベルが高いよな。しかし、ミュージック・ビデオで、何で楽器が転がってたのかよく分からないよな。コンパクトなオーディオ機器もあるし、ひょっとしたら最終戦争が起きて人類がいないとかいう設定なのかな。

戦争の後の世界かよ。

でも、その割には自然は豊かだし、ハイカーが落として行ったのかもしれないよ。

ハイカーが楽器を落とすのかよ。

その辺はあまり詮索しても仕方ない気もするけどさ。ところで、カーク、お前はイノシシだけど、人間と猿の違いは何だ?

猿の方が人間より毛深いよ。

なかなかいい線を行ってるな。人間は服を着るということが猿と一番違うところだと思うんだよ。

本当かよ。他にいろいろありそうだけどさ。コミュニケーションのための言葉があって、文字を発明したとかさ。

そういうこともあるけどさ。服を着るという過程で最大の発明は下着の発明だよ( ̄д ̄;)

またエロい話をするつもりかよ。ペーターはエロいサイトを見てる猿だな。

カーク、猿を馬鹿にするなかれだよ。人間は猿から進化してきたんだよ。それと下着はイマジネーションの文化なんだよ。

どこがイマジネーションなんだよ?

例えば、女性のブラのサイズとかさ。26文字のアルファベットとはちょっと違うアルファベットだよ。ABCDEFG…うっ( ̄д ̄;)

いい加減にしないとソリョンに馬鹿にされるからさ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KCON 2016

2016-04-13 02:32:33 | Pop Music
カーク、9日の晩はKCON 2016のライブ・ビューイングを観に梅田の映画館に行ったよ。

KCONって何だよ?

KCONっていうのは世界最大級のK-Cultureフェスっていうことらしいけど、要するにK-Popの祭典だよな。今年はAOAが出演するから観に行ったんだよ。それと、ニコルも出演したんだよ。

ニコルって元KARAのニコルかよ?

そうだよ。元KARAと言えば、MCが超新星のユナクとスンヨンでさ、スンヨンは今は女優に専念するということらしいけど、日本語が上手いよな。でも、ニコルのステージの後に普通に褒めたぐらいでさ、何か一言応援メッセージとかないのかなって期待したよ(^_^;)

微妙な感じなのかもしれないな。

そうだな。AOAは、最初にユナとへジョンとチャンミのAOA クリームのステージがあって、その後、メンバー全員でHeart AttackとOh BOYをやったよ。夏には、東京と名古屋でライブをやるらしいんだけどさ、何で大阪がないんだよ( ̄д ̄;)

仕方ないだろ。

ところで、また007の話だけどさ、雑誌を見てたらボンドガールの特集があったよ。「慰めの報酬」のオルガ・キュリレンコはウクライナ出身なんだよ。映画を見た時は、キュリレンコはボンドガールの中でもイチオシだと思ったよ(^_^;) それから、バイオハザードに出演してたミラ・ジョヴォヴィッチも実はウクライナ出身らしいよ。二人とも性格は結構キツそうだよな。ウクライナの女の子の婚活パーティーに参加するのはまたにしようかな。

キツい女の子は苦手なのかよ?

苦手ってことはないけどさ。でも、ソヒョナもソリョンもいるのに婚活パーティーに行こうと考えたのが馬鹿だったよ。

相手にされてないだろ。所詮ペーターみたいな余裕のないオッサンでは難しいんだよ。

まぁ、確かに余裕があればソヒョンの出演してるマンマミーアも観に行きたいところだよな(ー ー;) 観に行けなくて申し訳ないと思っているんだよ。もし観に行けたら花束を持って、ソヒョンの控え室に行くけどさ( ̄д ̄;)

関係者以外は立ち入り禁止って言われるからさ。

しかし、ジェームズ・ボンドにはいろいろ見習いたいところがあるよな。工作員としての能力とかタフなところとかいろいろあるけど、女性の前で余裕があるのがいいよな。モニカ・ベルッチみたいな大物の女優でも相手に出来ると言うのは見習わないといけないと思うんだよ。でも、まぁ、ドライビングの腕では勝てるかもしれないよな。

ドライビングで勝てるのかよ?口だけだろ。

スペクターのアストンマーチンとジャガーのバトルはかなりレベルが高いけど、実際にダニエル・クレイグが運転してる訳じゃないからさ。後は勝負するとしたら、お笑いのセンスとかさ。関西人としては、もっとボケまくらないといけないと思っているんだよ。スベることを恐れてはいけないんだよ。寒い寒いと言われても、いずれは輝ける1本の道が出来るんだよ( ̄д ̄;)

凍結してる道じゃないのかよ。












Robin Schulz - Sugar (feat. Francesco Yates) (OFFICIAL MUSIC VIDEO)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙飛行士

2016-01-17 04:52:41 | Pop Music
カーク、こないだ亜空間に行ける車は開発される見込みがないと言ってたけどさ、宇宙船ならいずれは開発されるかもしれないと思うんだよ。

亜空間に行ける宇宙船かよ。

そうだよ。スタートレックとかSFの映画ではワープ航法で一気に何光年もの距離を移動するけど、あのワープ航法は亜空間を移動しているという話だよ。

本当かよ。

年末にテレビを見てたらそんなことを言ってたよ。

何の番組だよ?

UFOの特集とかそういう番組だよ。UFOの映像を見せてこれは本物だとか、ニセモノだとか討論するようなさ。

少し怪しげな肩書きの人が出てきてUFOの映像を紹介したらUFOを否定する人たちが嘘付くなとか言ってる番組だろ。

よく知ってるじゃないか。UFOって言うのは未確認飛行物体のことだから宇宙人が乗ってるかどうかは別にしてUFOが存在するのは確かだよ。遠い宇宙の彼方から地球までUFOが飛んで来てるのかどうかは何とも言えないけど広い宇宙で地球以外の星に生命が存在しないと考える方が不自然だしさ。それに、メガデスの大佐は宇宙人の存在を否定してないんだよ。だから、きっと宇宙人は地球にやって来てるんだよ。

大佐は宇宙人の存在を否定してないのかよ?

以前に紹介したけどメガデスの曲でハンガー18って曲があるんだよ。ハンガー18というのはオハイオ州にあるライト・パターソン空軍基地の18番格納庫のことで、墜落したUFOの残骸を保管しているという噂があったんだよ。乗っていた宇宙人も収容されたとかいう話だけどさ。そういう訳で、いつかワープの出来る宇宙船が開発された時のためにトレーニングをしておかないとダメだな(^_^;)

仮にワープの出来る宇宙船が開発されてもペーターみたいなオッサンが乗れる訳がないよ。

カーク、挑戦せずに諦めてどうするんだ?亜空間にたどり着けばクラブ・ヴァンパイアの本当の店長になれるんだよ。女の子たちが、店長、遅かったじゃないですかとか言って迎えてくれるんだよ( ̄д ̄;)

それも妄想のような気がするけどな。女の子たちって少女時代のメンバーかよ?

少女時代のメンバーだよ。ソリョンはまだクラブ・ヴァンパイアにスカウトしてないからさ。いずれはソリョンもスカウトしようと思っているんだよ。

でも、ワープが出来る宇宙船なんてSF映画の中の話でさ、近い将来に開発される見込みは無さそうだけどさ。

確かにな(-"-;) こうなったら、宇宙人の女の子と出会えることを期待してライト・パターソン空軍基地の近くに行ってみるか。

宇宙人の女の子かよ。

美人の宇宙人の女の子がいるかもしれないよ。それとも、映画のインターステラーみたいに将来、地球の環境が悪化して、宇宙船で人類の移住出来る惑星を探すミッションの宇宙飛行士を募集してたら、ソヒョン、一緒に応募しようか。乗組員は男女の二人だけなんだよ。ソリョンはどうだ?最低でも10年、20年は帰って来れない旅になるんだよ。人類のために一緒に応募するか?(;`皿´)

そういう都合のいい宇宙旅行は滅多にないだろ。









「インターステラー」より









Robert Palmer - Mercy Mercy Me/I Want You
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スター・ウォーズ / フォースの覚醒

2015-12-31 21:50:39 | Pop Music
カーク、「スター・ウォーズ / フォースの覚醒」を観たよ。

やっと観たのかよ。

期待を裏切らない作品だったよ(^_^;) 監督も交代したし、ルーカス・フィルムはディズニーに買収されたけど買収はむしろプラスに作用してるかも知れないよ。

何がプラスなんだよ?

2、3日前の夜中にエピソード5の帝国の逆襲をやってたから途中から観たんだけど、やっぱりエピソード5はかなり昔の作品だから、特撮って言っても最近のSFXの映画に見慣れてるとミニチュアのセットがちゃちかったりするんだよ。その点、最近は3Dの技術が進歩してるから宇宙船とかも迫力があるよな。

エピソード5っていつの作品だよ?

公開されたのは1980年だよ。公開された時に映画は観てないはずだけどキャンペーンとかやってたのは記憶があるよ。

記憶があるのかよ。歳がバレるよな。

うるさいんだよ(-"-;) しかし、今回のフォースの覚醒で登場したレイのキャスティングはいいよな。デイジー・リドリーっていう新人の女優だけどレイ役にピッタリだよ。

美人なんだろ。

そうなんだよ(^_^;) 是非クラブ・ヴァンパイアに来てもらいたいよな。

来てもらいたいってお客さんかよ?

少女時代のファンでもなかったら女の子がお客さんで来ても楽しくないだろ。まぁ、自分が話し相手になってもいいけどさ(^_^;) それより、何かマネージャーとか適当なポストを作ってさ。

新しくマネージャーを雇ったらペーターは代わりにお払い箱になりそうだけどな。

確かにその可能性はあるよな(ー ー;) ところで、タイトルのフォースの覚醒は、レイがフォースに目覚めることを言ってるみたいだな。レイはジャクーっていう砂漠の惑星でずっと家族を待ってるんだけど、結局家族とは会えず、映画を観てても誰がレイの親なのか分からないんだよ。だから、何故レイがフォースが使えるのかは次のエピソード8で明かされるんじゃないかな。

他のキャラクターはどうなんだよ?

かつての帝国は崩壊してフォースの覚醒ではファースト・オーダーっていう巨大な組織になっているんだけど、ファースト・オーダーのストームトルーパーの兵士がレジスタントのパイロットの捕獲作戦で殺戮を行う任務の残虐さに疑問を抱いて、捕らえられたパイロットと一緒に逃げるんだよ。ストームトルーパーだった脱走兵はフィンっていう名前なんだけどなかなかいい感じだったよ。

そのファースト・オーダーから逃げ切れるのかよ。

フィンはパイロットのポー・ダメロンとファースト・オーダーのTIEファイターを奪ってジャクーに逃げるんだよ。撃墜されて、ポー・ダメロンとはぐれてしまうんだけどさ。そして、ジャクーでフィンはレイと出会って、行動を共にするようになるんだよ。それから、忘れてはいけないのが、ダークサイドのフォースを使うカイロ・レンだな。

ダース・ベーダーの後継者のようなキャラクターなんだろ。

そうなんだよ。でも、ダース・ベーダーがマスクを取ったのは死ぬ間際だったけどカイロ・レンはすぐマスクを外してたな。なかなかのイケメンだったよ(ー ー;) 結局、カイロ・レンはライトセーバーを手にしたレイと戦って倒されてしまうんだよ。

あっさりやられるのかよ。

死んだのかどうかは分からないし、復活してエピソード8に登場するのかも知れないよ。しかし、今回はハン・ソロやレイア姫やルークも登場したけどみんな歳を取ったよな。映画の上では「ジェダイの帰還」から30年以上経ってるという設定らしいけど、映画の製作された年で考えても実際にそのぐらい経ってる訳だからさ。

30年経ったらオッサンやおばさんになるよな。

そうだな。ハン・ソロ役のハリソン・フォードはたまに映画で見かけるから別に驚かないけど、ルーク役のマーク・ハミルとレイア姫役のキャリー・フィッシャーはスター・ウォーズ以外で見た記憶がほとんどないし、歳を取ったなって感じだよな(^_^;) レイア姫はフォースの覚醒ではレジスタントを率いる将軍になっているんだよ。

お姫様が将軍になったのかよ。

レイア・オーガナ将軍だよ。クラブ・ヴァンパイアの宣伝のコピーをちょっと考えてみたんだけどさ、クラブ・ヴァンパイアに来れば永遠の若さが手に入ります、みたいなさ。みんな若いままでいられるなら若くありたいと思うんだよ。光陰矢の如しと言うけどさ、実際1年が経つのが早い気がするよ。お店の女の子たちも油断してたらいつの間にかおばさんになってしまうんだよ( ̄д ̄;)

その頃はペーターはお爺さんだな。でも、若さが手に入るとか言ったら誇大広告だろ。

カーク、こういうのはどうだ?クラブ・ヴァンパイアに伝わる生命の泉の秘密だよ。その泉には若さを保つパワーがあって、その秘密を知るのは、オーナーと店長の自分だけなんだよ(;`皿´)

冴えないオッサンのくせに嘘を付くなよ。














◇今日のおまけ

Mariah Carey - I'll Be There

https://m.youtube.com/watch?v=UIt3dx4an9c
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The World

2015-02-27 03:56:54 | Pop Music
カーク、もうすぐ3月だな。まぁ、大して面白いこともないけどさ。

ペーターは、まだ当分寒い冬なんだよ。

何度も同じようなことを言わなくていいんだよ(-"-;) こないだ、ドバイのナキールって企業がパーム・アイランドを開発してる話をしたけどさ、パーム・アイランドの近くにThe Worldっていう人工島を造る計画もあるんだよ。The Worldを上空から見ると世界地図の形を模していて、富裕層向けの高級高層マンションを建設する予定だったんだけど、ここ数年はプロジェクトが停止していたんだよ。停止の理由は、開発会社は否定してるけど、埋め立ての砂が海流で流されて、島の地盤沈下が起こったらしいということだよ。

埋め立ての砂が流されたのかよ。なかなか難しそうだな。

でも、最近になって、解決策が見つかったみたいでさ、埋め立てじゃなくて、なんと島を浮かせる方向に修正して計画を進めるらしいよ。水上に建設予定の「Heart of Europe」っていう海中ヴィラは、水上部分が2階、水中に1階が沈んでいるんだよ。逆の発想っていうかさ、1階が水中なら海の中が見えるような構造じゃないかと思うし、なかなかいいアイデアだよな。別のエリアでは、世界中の水上ホテルなどを手掛けてるオランダの開発業者と契約したらしいよ。






その海中ヴィラは、魚が泳いでるのが見えるのかな。

どうだろうな。見えるのかもしれないよ。でも、やっぱり富裕層向けだから、各住宅の価格は約130万ドル(約1億5500万円現在)もするらしいけどさ。別荘として購入できたらいいよな(^_^;)

ペーターには買えそうもないけどさ。

確かに今は無理だよ(-"-;) しかし、埋め立てがダメなら、浮島にするっていうのがさ、挫折にもめげずって感じでいいよな。カーク、人生とは戦いの連続なんだよ(;`皿´)

何で、急にそんなことを言い出すんだよ?

やっぱり、ドバイのナキールでパーム・アイランドのプロジェクト・リーダーをやってるジェームズの誘いをもう一度検討してみるかな。ドバイに来て、プロジェクトに参加しないか?って話なんだけどさ(^_^;)

また、その話かよ。ジェームズって、ペーターの空想上の人物だろ。

戦いの神が、ドバイまで応援に来いって呼んでるのが聞こえるんだよ。

また訳の分からないことを言ってさ。そういうのは、もういいんだよ。

でも、やっぱりクラブ・ヴァンパイアがあるからな。店長としての責任があるんだよ。

こないだと同じような展開じゃないか。こないだは、お店の女の子たちと海を見に行くとか言ってたけどさ。

カーク、海を眺めて黄昏てる場合じゃないんだよ。ランボルギーニのシンボルマークを知ってるだろ。Fighting Bullだよ。突進する闘牛なんだよ。男なら戦え、ってことなんだよ。そして、そういう奴にこそ、ランボルギーニが似合うんだよ(;`皿´) 今度の週末は、ちょっとショールームに行って来ようかな。

ペーターも中古のランボルギーニぐらい買えたらいいけどな。





Jennifer Lopez - If You Had My Love (Official Video)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Louder Than Words

2015-02-04 23:56:37 | Pop Music
カーク、去年の11月にピンク・フロイドが20年ぶりのニュー・アルバム『永遠(TOWA)』を日本リリースしたんだよ。アルバムから“Louder Than Words”のミュージック・ビデオが公開されてるんだけど、なかなかいい曲だよ。

ピンク・フロイドってバンドだったかな。

イギリス出身のバンドだよ。ていうか、ピンク・フロイドのライブに出てきた巨大なイノシシを見て、なんだか突っ込み役に向いてそうと思って、それからお前がブログに登場することになったんだからさ。ピンク・フロイドは親みたいなものなんだよ。ちゃんと覚えておけよ。しかし、20年ぶりのアルバムって話だけど、かなり久しぶりだな。

メンバーはもう歳なのかな。

そうだな。デヴィッド・ギルモアは60代後半だし、何年か前にキーボードのリチャード・ライトはあの世に行ってしまったよな。このアルバムがピンク・フロイドの最後のアルバムになる可能性が高いらしいよ。まぁ、そういう訳でLouder Than Wordsのミュージック・ビデオを見るかな。


Pink Floyd - Louder Than Words - Official Music Video



Louder Than Wordsって、どういう意味だよ?

直訳したら「言葉より大きな声で」とかそういう意味だよ。だから、言葉でとやかく言うより、何も語らなくても、もっと説得力があるとか、そういうことだろうな。ミュージック・ビデオの中で、砂漠みたいな平野に放置された船が出てくるんだよ。おそらく漁船だと思うけどさ。だから、昔から陸地だったわけじゃなくて、海か湖が干上がって陸になったみたいなんだよ。

もともとは海か湖かよ。何で干上がったのかな?

なんでだろうな。でも、元船長らしき初老のおじさんが出てくるんだけど、地図を見ながら小さな船の模型を取り出してさ、いろんな想いがあるんだろうな。やっぱり船乗りなら船に乗ってる時が幸せだろうと思うよ。出てくる家族がアジア系の顔に見えるから、何処だろうと思ったけど船の舳先の辺りに書いてあるアルファベットがどうもロシア語のようなんだよ。だから、中央アジアとか、もしくは、もう少し西の方かもしれないよ。なかなか鋭い推理だろ(^_^;)

大したことないよ。

カーク、そういうネガティヴなことばかり言ってると嫌われるぞ。しかし、子供たちも船の上から釣りのマネとかして遊んでるけど、みんないい表情だよな。自分の場合は、Louder Than Words と言えば、例えば、車のエンジン音とかさ。道にランボルギーニが停まってて、アイドリングしてる時とかエンジン音を聞いてると最高だよな。いつかは自分も、と思うよ(^_^;)

なかなか難しそうだけどさ。

ところで、ピンク・フロイドと言えば、またネットでイノシシのイラストをいろいろ見てたんだけど、なかなか面白いのがあったよ。イノシシのオッサンが居酒屋をやってて、客のイノシシが泣きながら猪鍋を食べてるイラストだけどさ。




何で猪鍋なんだよ?

カーク、お前もストレスとか溜まるのかも知れないし、たまには愚痴を言ってもいいんだぞ。居酒屋で軽く飲んでるつもりになって、何か言ってみろよ。

ペーターがさ、夜中に事務室のパソコンで相変わらずエロいサイトを見てるんだよ。後ろで黙って見てたら、女の人の裸とか見るとテンションが上がるみたいでさ、ニヤついてたりさ。ああいうのも、言葉で何か言うより、ペーターには効果があるわけだから、Louder Than Wordsってことだよな。

そういうのは違うんだよ(-"-;)





※イラスト・素材の一部は、「イラスト工房」の素材を利用しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェール革命

2015-01-31 23:55:31 | Pop Music
カーク、こないだ燃油サーチャージが安くなってるから海外旅行に行くチャンスって話をしたけどさ、ネットの記事とか読むと原油の価格が下がっているのには理由があるみたいだよ。

どんな理由があるんだよ?

シェールオイルという、比較的最近採掘されるようになった石油があるんだよ。シェールオイルは地下深くのシェール層に埋まっていて、アメリカとカナダで確立された新しい採掘方法のおかげで、採掘出来るようになったんだよ。アメリカはシェール革命で原油に代わるシェールオイルの生産が増えて、以前のように中東から大量に輸入する必要がなくなったから、エネルギーの中東依存が減ってさ、産油国からなるOPEC(石油輸出国機構)は優位性を失うことを恐れて、原油価格を低く抑えているんじゃないかってことだよ。つまり、最近の原油安は、実はシェールオイルの採算割れを狙っていて、シェールつぶしが目的という見方があるんだよ。

シェールつぶしが目的かよ。

でも、シェールオイルも採掘の技術が進歩して、生産コストも下がるから簡単には潰せないと思うけどさ。ともかく、原油価格が下がって、ガソリンが安くなったり、燃油サーチャージが下がるのはありがたいよな。もっと原油価格が下がったら、航空券ももっと安くなるよな。ハワイとバリ島旅行のパンフレットをまた貰ってこないとダメだな(^_^;)

原油の値段が安くなっても限度があるんじゃないのかな。

確かにその通りだよ。しかし、最近の原油安はシェールつぶしの狙いもあるらしいというのはアメリカとOPECの壮大なバトルだよな。原油価格が下がると世界経済に影響があるからさ。オーナーに、給料を上げて欲しいって何回もお願いして、店長になりたての頃から僅かにアップしたのとは訳が違うよ。カーク、スケールの大きい人間にならないとダメだな(;`皿´)

ペーターには、なかなか難しそうだけどさ。

銀行に行って、クラブ・ヴァンパイアとf(x)のお店の女の子たちと旅行する費用を借りてこようかな。

どうせ返せないからやめといた方がいいよ。

やっぱりそうかな(-"-;) ところで、今日はアリアナ・グランデのミュージック・ビデオを見るか。Love me harderって曲だけど、なかなかいいんだよ。アリアナ・グランデと言えば、ソヒョンとエンバが去年のSMTOWNでProblemって曲をカバーしてたけどさ。今から思えば、やっぱりヨンファのことを歌ってたのかも知れないな。

どんな歌詞なんだよ?

男と別れて、問題が解決したっていう感じの曲だよ。ヨンソペンの人たちも、ソヒョンとヨンファは付き合ってないと認めたら楽になるんだよ(^_^;)


Ariana Grande, The Weeknd - Love Me Harder

https://m.youtube.com/watch?v=g5qU7p7yOY8


ミュージック・ビデオの途中に何回か荒れてる海の映像が数秒だけ入るんだけどさ、いい感じだよな。最近はあまり行ってないけど、サーフィンに行きたくなるよ。

サーフィンに行きたいっていうけど下手くそなんだろ。

まぁ、初心者だけどさ(-"-;) ところでさ、割と大きな波になるとチューブとか、パイプラインと言って、波の先端がカールして、トンネルのような状態になるんだよ。上手いサーファーはそのパイプラインの中を通ったりするんだけど、パイプラインがドラえもんに出てくる何処でもドアならいいよな。日本の海でサーフィンして、パイプラインをくぐったら、バリ島だったとかさ(^_^;)

そんなことある訳ないだろ。

もし、パイプラインが何処でもドアなら、飛行機に乗らなくても、ハワイやバリ島に行けるよな。よし、ソヒョン、クリスタル、ソルリ、今日からサーフィンの特訓だよ。パイプラインの向かうは、常夏の南の島なんだよ。早く水着を用意して集合だよ!(;`皿´)

勝手に言ってろよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サリー

2014-12-21 15:15:31 | Pop Music
カーク、今年もあと少しだな。去年の今頃はソウルにSMTOWN WEEKの少女時代のライブを観に行ったんだけどさ。

また、1年前の話かよ。

ソウルからの帰りの飛行機に乗り遅れて、翌朝一番の大韓航空で帰ったんだよ。最近、大韓航空のナッツ・リターン事件があったけど、あれはダメだよな。

ナッツ・リターン事件って、どんな事件だよ?

大韓航空の副社長がアメリカから仁川空港に向かう大韓航空機のファースト・クラスに乗客として乗ったんだけど、乗務員のナッツの出し方がマニュアルと違うって怒って、客室サービス責任者の男性を降ろすために飛行機をターミナルに引き返させて、離陸を遅らせたんだよ。責任者に厳しく注意するなら飛行機に乗ってない時にすべきだったよな。最近はファースト・フードの店とかチェーン店ならだいたいマニュアルがあると思うけど人生にマニュアルなんかないんだよ(;`皿´)

何で、そういう話になるんだよ。チェーン店でマニュアルがないと逆に困るじゃないか。

確かにな。しかし、去年は少女時代のライブを観に韓国とインドネシアに行ったけど、今年は海外に行かなかったよ。

余裕がないオッサンだから海外旅行ばかり行ってられないだろ。

海外に行くとさ、視野が広くなる気がするよ。海外で行ってみたいと言えばさ、ヨーロッパはまた行きたいけど、もっと近くのアジアではインドにまた行きたい気がするよ。

インドは一人で行ったのかよ?

職場の友達と行ったんだよ。まぁ、その友達は今は家庭があるから、またインド旅行に行くとしても一緒には行けないと思うけどさ。しかし、あれからだいぶ経ったし、今ではインドでもネットカフェがあると言うから不思議な感じだよ。イマイチ想像できないよな(^_^;)

またインドに行くとしたら今度は一人旅かよ?

そうなる可能性が高いと思うよ。最近のインドはよく知らないけど、以前友達と一緒に行った時は、都会から離れて地方に行くといろいろ不便なことが多かったからな。よほどインドに興味があるって奴しか、好き好んでインドまで行かない気はするよ。しかし、アップルのスティーブ・ジョブズも若い頃、インドを旅行したという話だし、インドには何か、独特の魅力があるんだよ。

スティーブ・ジョブズもインドを旅行したのかよ。

まぁ、スティーブ・ジョブズは、インドに行って、期待してたインドとはだいぶ違うって失望したらしいけどな。最近は知らないけど、貧困だったり、カオスのような世界もあるからさ。でも、ヒンドゥー教の世界も興味深いし、仏教の誕生した場所でもあるわけだから、それだけでも行ってみる価値はあると思うんだよ。

エロいオッサンのくせに、仏教とか高尚なことを考えるのかよ。

やっぱりインドには何かがあるんだよ。何をなすべきなのか、そういう問いの答えがさ(;`皿´)

別にインドまで行かなくてもいいんじゃないのかな。

いつか、インドに行ったら、お店の女の子たちにお土産を買ってこないとダメだよな。クラブ・ヴァンパイアの女の子たちには、サリーとかいいよな。

サリーってインドの女の人が着てる衣装かよ?f(x)の女の子たちにも買うんだろ?

あの子たちには網タイツだよ。まだ君たちにはサリーは早い!(;`皿´) 空港のデューティー・フリーの店に売ってそうだよな(^_^;)

お土産に網タイツを買う度胸があるのかよ。


◇今日のオマケ

Charli XCX - Boom Clap (Tokyo Ver.) [Official Video]



カーク、東京もたまには行かないとダメだよな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Hero

2014-11-21 08:10:48 | Pop Music
カーク、だいぶ寒くなってきたな。

ペーターには、一足先に極寒の冬がやって来たんだよ。

毎回、同じことを言わなくていいんだよ(-"-;) 紅葉が見頃のうちはまだ秋なんだよ。ところで、ソヒョンはミュージカルの「風と共に去りぬ」に出演することになったんだよ。ソヒョンがミュージカルに出演するのは「太陽を抱く月」に続いて、2作目だな。

「風と共に去りぬ」って、どんなミュージカルだよ?

映画にもなったけど、アメリカの南北戦争の頃の話でさ、アイルランド系移民の父とアメリカ南部のフランス系名家出身の母を持つ気性の激しい南部の女、スカーレット・オハラの半生を描いた作品だよ。まぁ、映画もまだ観たことはないんだけどさ。タイトルを聞いた時に、何が風と共に去るのか?って疑問に思ったんだけど、ウィキペディアの解説とか読むと南北戦争と共にアメリカ南部の白人たちの貴族文化社会が消え去ったってことを意味してるらしいよ。

アメリカにも貴族文化があったのかよ?

アメリカ南部にはあったんだろうな。でも、貴族ってことは一種の特権だからさ、そういう一部の人たちの特権を無くして、自由な競争社会になって、現在の先進的なアメリカがある訳だから結果的には良かったんじゃないかと思うよ。しかし、スカーレット・オハラは気性の激しいキャラってことは、ソヒョンの素とは違う感じだから、面白いチャレンジになりそうだよな。どんなスカーレットになるのか観てみたいよ。ミュージカル俳優としても評価が上がるといいよな。

そうだな。いい作品になるといいな。

さてと、カーク、今日はマライア・キャリーのHeroのミュージック・ビデオでも見るか。

またネタ切れかよ。

馬鹿言うなよ。ミュージック・ビデオを見ようと言ったからって、ネタ切れとは限らないんだよ(-"-;) マライアが若い頃のステージだと思うけど、歌が上手いし、美人だよな。しかし、こないだのドラキュラZEROの話じゃないけど、女の子のヒーローになれたらいいよな。実際は店長と言っても、いまだに女の子たちに使いっ走りをさせられてるからさ。お酒のつまみのスナック菓子を買いに行かされたりさ(-"-;)

店長がスナック菓子を買いに行くのかよ。

そうなんだよ。人手が足りないからさ。しかし、やっぱりヒーローになる一番の近道は、スーパーカーとか、カッコいい車に乗ることじゃないかと思うんだよ。

ヒーローって、そういうことかよ?何でスーパーカーに乗ったらヒーローになれるんだよ?

カーク、想像してみろよ。クラブ・ヴァンパイアには、仕事が終わってから家まで女の子を送る運転手が2、3人いるんだけど場合によっては、自分も運転手をするんだよ。女の子も仕事の後は疲れてるから早く帰りたいと思うんだけど、ランボルギーニに乗ってさ、ドラテクがバリバリで、飛ばしまくって、もう家に着いたよ、って送って行ったら立派なヒーローじゃないか。

ランボルギーニなんて買えないだろ。

まぁ、今すぐには買えないけどさ(-"-;) でも、いつか、クリスタルをスカウトして、自分が家まで送ることになったらさ、車がランボルギーニで、運転がバリバリに上手かったらイケてるだろ。クリスタル、着替えなくていいから、ドレスのままでいいよ、とか言ってさ(^_^;)

また、クリスタルをスカウトした時の話かよ。ドレスの方が露出度が高いからな。

そのぐらいの役得があってもバチは当たらないんだよ。別に減るものじゃないんだからさ。

エロいオッサンのくせに開き直ったな。それに、クリスタルをスカウトするって言っても、まだオーナーの許可を貰ってないじゃないか。

鳴かぬなら鳴かしてみせよう、ホトトギスだよ。クリスタル!待ってろよ(;`皿´) でも、NU ABOのミュージック・ビデオでクリスタルがはいてる網タイツなかなかいいよな(^_^;)

やっぱりエロいことばかり考えてるんだな。



Mariah Carey - Hero


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宴会

2014-06-02 02:43:58 | Pop Music
カーク、5回目の馬上槍試合はテギョンが優勝して、ブラック・パール姫のお城では夜通しで宴会が開かれていたんだよ。

中世のヨーロッパの話かよ。ブラック・パール姫は槍試合に初参加で、すぐテギョンの優勝だからついてるな。

その通りだよ。ブラック・パール姫は上機嫌だったんだけどテギョンは何故かそれほど喜んでる風でもなくて、テラスに出て、ユナ姫のお城の方角を眺めていたんだよ。

また、無責任なことを言うもんじゃないよ。

そうだな。推測で無責任なことを言うとマズいよな。しかし、俳優と歌手を比べるとさ、やっぱり俳優の方が年齢的な制約は少ないって気はするよ。テギョンは俳優にもチャレンジしてるみたいだけど頑張ってもらいたいよな。

テギョンを応援してるのかよ?

2PMのメンバーを応援してるんだよ。但し、ソヒョンに言い寄ったりしない限りはだよ(-"-;)

まぁ、仮にそういうことになってもペーターには成す術もなさそうだけどさ。

カーク、今年のサマソニの話だけどさ、大佐のバンドのメガデスが参戦することは確定してて、メガデスはマウンテンステージの出演になるらしいんだけど、どうもサマソニのサイトを見る限りではヘッドライナーでは無さそうなんだよ(-"-;)

ヘッドライナーってトリのことかよ?

そうだよ。メガデスはメタリカやスレイヤーと並んで、四天王と言われているんだよ。大佐は、何であんな若造がヘッドライナーなんだ?って愚痴ってそうだよ。まぁ、集客力とかを客観的に考えるとそういう判断になるのかなという気もするんだけどさ。

主催者がそう判断したのなら妥当な判断かもしれないよ。

そこでだよ。メガデスにはデイビッド・エレフソンっていう大佐と古い付き合いのメンバーがいて、大佐とはむしろ対象的な性格で、温和な人だし、バンドをまとめるのに一役買ってると思うんだけどクラブ・ヴァンパイアとしても大佐をライブの後にもてなすとかさ、何かないかなと思っているんだよ。

女の子たちに大佐をもてなしてもらうのかよ。でも、サマソニの時に少女時代のメンバーは日本に来てるのかよ?

そうだな。アリーナ・ツアーも7月までだし、多分、日本にはいないだろうな(-"-;)

それなら無理じゃないか。

やっぱり無理かな。そう言えば、ヨンファのバンドのCNBLUEも去年に続いて今年もサマソニ参戦らしいよ。ヨンファに大佐をもてなしてもらおうかな?

CNBLUEのメンバーはみんな男なんだろ?思ってもないことを言うものじゃないよ。

確かにな(^_^;) それじゃ大佐と新地に飲みに行くか?新地に美人の女の子が揃った、行きつけの店があるんだよ(;`皿´)

嘘つけ。そんな店はないだろ。


<今日のおまけ>

カーク、今日はジャーニーのFaithfully(邦題:時への誓い)のミュージック・ビデオを見るか。昔、ジャーニーの曲をよく聴いていたんだよ。それにしても、アメリカは広大だよな。アメリカみたいなところに行くと夢もデカくなりそうだな。

そうだな。








Journey - Faithfully (Official Video)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする