goo blog サービス終了のお知らせ 

「お天道様に感謝して」 赤井川村石川農園から米農家便り

石川農園でのお米の栽培の様子や、赤井川村の出来事をお伝えします。
皆さんがおいしくお米を食べる事が出来ます様に。

ハラハラ

2009年09月25日 05時29分02秒 | 09年の事
24日は、朝の雨で稲刈り中止。
今日は出動できると思います。

22日最初に鎌の入った田んぼです。「ほしのゆめ」から刈り取りしています。


今年の米作りスリル満点、ハラハラの連続です。
7月の低温が響き不稔粒が目立ちます。茎数は平年以上あると言うものの、刈った感じは間違いなく少ないなーという感じです。
明日籾すりしますが収量はどこまであるか、ハラハラしています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲刈り開始

2009年09月24日 05時14分34秒 | 09年の事
23日稲刈り始りました。22日の好天で一気に熟した感じがします。
19日頃からそわそわしていましたが、もう田んぼに入っても青いという感じがしません。
刈り遅れは、米をまずくするので一気にいきます。
今日も朝露が少なそうなので多分これから出動すと思います。

みなさんもうすぐ新米食べれますよー。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田植え明日終了

2009年06月01日 22時45分53秒 | 09年の事
長かった田植えも、残り2ha。明日終了となりそうです。
明日は広くて石も少なく作業のはかどる田んぼ。
一気に終わらせます。機械屋さんに植え付け部の微調整もお願いし、明日はMaxスピードで爽快に植え、気持ちよく終了する予定です。

いままでの様子です。

朝。おいなりさんは何だか縁起がいいですよね。田植え機洗って油さして今日も好調にうごきますように。


天気が良いと気分もいいよ。


植え付け具合を確認しながら、どんどん植えます。


上手く植えるも、苗を転ばすのも全部このレバーを操作するコメットの腕にかかっています。

特に左から2番目のレバーと車速の関係&それぞれ違う田んぼの条件を把握することで植え付け精度が変わります。微妙にスピード出したり遅くしたり、船を抑えたり抑えなかったり。5年目にしてようやく「上手く植えれた」と実感できます。
働きに来る坂○のおばさんにも、「はっと、上手くなったな!」のお言葉頂きました!

ちょっと休憩、ヨガのポーズで集中です。



そして、今日の写真。


機械が変わっています。
ヨガのポーズも変わっています。
おまけに植え方も変わっています。

曲線は極まると、直線よりも美しい。



コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田植好調。

2009年05月27日 22時09分48秒 | 09年の事
田植えも中盤戦にさしかかりました。

(23日午後 田植え機出動の様子)



今年の田植え好調です。
心配していた苗の抜け(苗の生育が悪いので根が足りなく抜けない)も播種機床土の転圧棒を新品に取り換えたおかげか?苗箱の床土に以前使用していた砂分を含む土を混ぜたおかげか?抜けが良く好調に苗を田んぼに植えてくれます。

(25日、阿部さんの田んぼ)


この日は久し振りの晴天で、あまりにも気持ちよく田植えが出来ているので役場の方に電話して写真を撮ってもらいました。様子はこちらから。
カルデラの里「赤井川村へようこそ」

田植えって本当に気持ちいいんです。画用紙にエメラルグリーンの鉛筆で絵を描いている感じです。きれいに田んぼに植える事ができるとなんとも気持ちいいもんです。

(27日、芸術の曲線)





どうよっ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ!

2009年05月23日 12時38分53秒 | 09年の事
いよいよ、田植え開始です!

長かった田んぼ作りの作業も、昨日で予定している所まで仕上げが終わり本日午後から試運転です。本格的には来週月曜からとなりますがやっと田植を行う事ができます。

春(3月中旬)の融雪材散布から始り、育苗ハウスの除雪・籾撒き・育苗・田起こし・代掻きとほぼ2カ月間この日を迎えるためにがんばりました。

僕だけではありません。家族みんながんばりました。
父ちゃん金輪を履いての代掻きはそうとう体にこたえていることでしょう。
母ちゃん「田んぼを起こせ」と苗に水やりしてくれました。腕がだるいでしょう。
そして○恵さん、どこにも行く事ができず毎日朝早くにご飯のしたく、夜は遅くまで帰ってこない隼人君を待っててくれてありがとう。代掻きで寒かった日には風呂焚いてくれましたね。本当にありがとう。
田植えは10日間程かかると思いますが、がんばりましょう。宜しくお願いいたします。

いよいよ田植え!がんばるぞーーー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする