おじさんの隠れ家

昭和30年代前半の自己満足のブログです。

食品偽装は日本の文化か

2007年10月31日 15時25分53秒 | 気になるニュース
法令順守のガイドライン策定へ=食品偽装の対策本部始動-農水省 (時事通信) - goo ニュース

 ここで食品偽装の連鎖が止まらない。

 農水省が腰を上げたが、果たしてなくなるだろうか。

 例えば、ネット販売である。店頭に並ばないのだから、消費者は信じるしかない。

 不二家は生き残ったが、ミートホープはつぶれたなどといういい加減な対応をしているからダメなのだ。

 また、本来食べ物を粗末にしない日本の文化が失われてきたのではなかろうか。

 「粗末にしない」とは、もったいないから捨てないではなく、食べる部だけ作り残さずありがたくいただくと言うことだ。

 ところが、新鮮さを強調するあまり、食べ物が平気で捨てられたり、とにかく安ければいい競争が行われ、スーパーの野菜は、漂白剤やぱりっとする薬液につけられているという。

 私の畑のターサイは、虫が食べている。だから人間は安心して食えるのだ。もう一度、原点に立ち戻ろう。

「鳩山法務大臣発言」政治的作り話?

2007年10月30日 09時12分37秒 | 気になるニュース
「友人の友人はアルカイダ」 鳩山法相、外国人記者らに(朝日新聞) - goo ニュース

 この話は、いかにも政治家が使う手法くさい。

 「日本に、アルカーイダは何度も変装して出入りしている。だから、入国する外国人の指紋を採るんだ」という外国向けの言い訳で、国内には「だからテロ対策特別措置法は必要なのだ」という説明なのだ。

 それにしても、お粗末な発言撤回。爆弾事件を事前に知っていたとなれば、国際問題にも発展しかねない。もう少し頭を使って考えなさいよ。

【亀田会見】マスコミはそんなにえらいのか

2007年10月26日 17時49分04秒 | 気になるニュース
ボクシング界おおむね納得 興毅の謝罪会見(共同通信) - goo ニュース

 亀田興毅の記者会見を見たが、亀田の上を行くマスコミの暴力的発言がめだった。
 そもそも、TBSが、亀田親子を「お涙ちょうだい」的頑張る父子家庭的に描いたのが始まりで、それに乗せられた亀田親子は、どうやったらマスコミ受けするか一生懸命考えていただけなのだ。

 500円の入場料で入れる席を用意したときなどは、たたえていたではないか。

 マスコミは、絶対正しいことを盾にとり、弱いものいじめをしている風にしか見えないのだが。すぐに手のひらを返す手口も嫌いだ。

 政治家や官僚に対しても、あのようであってほしい。

【歳出削減が痛みや格差生んだのに】消費税増税賛成

2007年10月24日 09時00分44秒 | 気になるニュース
「消費税増税より歳出削減優先を」 竹中元総務相ら提言(朝日新聞) - goo ニュース

 自民党の議員の一部や、民主党の議員は、本当に歳出削減でやれると思っているのだろうか。

 歳出削減と称して、「痛みを伴う改革」で一番痛みを感じたのは、高齢者・低所得者・地方だ。

 先日、夜間の徹夜は体内時計を狂わすと新聞に載っていたが、最近求人広告では、3交代制といって、必ず夜間の労働が入る。それでも、パートだ。

 島根県の人口が、60万人を割ったという。なぜ、そうなったのだろうか。

 おそらく、今回の選挙でも、各政党の大物は訪問していないのでは。票にならないですからね。

 強者や勝ち組は、国の世話にならなくてもやっていけるんですよ。(やっていけないのは、旨い汁を吸っている連中)

 弱者を救済してこそ、国の仕事ではないでしょうか。

【官僚を人物重視で選べ】

2007年10月23日 08時59分31秒 | 気になるニュース
薬害肝炎情報、首相が厚労省対応を厳しく批判(読売新聞) - goo ニュース

 官僚の人権軽視・癒着・国政執行意識の低さ・傲慢さ・天下り・・・。

 様々な問題が今の日本を蝕み、結果政策の施行を遅らせている。

 学力重視で採用してきたツケが、出てきているのでは。

 点数を取り、競争相手をけ落とし、集団より個人を優先して育ったやつに

 まともに国のことが考えられるはずがない。

 採用試験に受かった連中に、介護実習でもさせてみろ。視点が変わるから

【野茂君は間違いなく先駆者だ】

2007年10月22日 09時32分34秒 | 気になるニュース
健在!投げた~39歳トルネ~ド野茂!(スポーツニッポン) - goo ニュース

 野茂が、2年のブランクを乗り越え、帰ってきた。

 君は、間違いなく今日の日本人大リーガーの先駆者だ

 君がやらなければ、もう少しかかっていたかもしれない。

 大リーガーでは、40歳代の投手は何人もいる。

 ぜひ、復活してほしい。

【松茸とおじいちゃんの秘密の山】

2007年10月21日 07時58分58秒 | 気になるニュース
国産マツタケ、ピンチ 西日本で収穫量激減 猛暑影響?1キロ10万円以上(産経新聞) - goo ニュース

 私が子供のこと、もう40年近く昔、おじいちゃんの秘密の山に、松茸を採りに入った。
 子供心に、同じところをぐるぐる回っているなと感じたが、山はもう松茸のにおいで満ちていた。
 山は、下草がよく刈られていて、見通しがいい。
 やっと、おじいちゃんが「ここだよ」と言った山は、すぐに松茸が見つかり、私の籠も山盛りになった。

 今は、山を手入れする人もいないし、おじいちゃんもいないので、結局どこの山かわからないが、今年キロ1万円なら、100万円分はみんなでとったのでは。

 ふと懐かしく思った。

【総理の口からはっきり説明を】消費増税の必要性

2007年10月18日 08時58分29秒 | 気になるニュース
消費増税に政権本腰 経済諮問会議「11~17%必要」(朝日新聞) - goo ニュース

 私は、消費税が10%を越えてもいいと思う。理由は、国の財政は夕張なみに破綻しているからだ。赤字財政カウンターが示すとおり、毎秒数百万円の利息が増えて、今や671兆円の赤字を国が抱えている。

 しかも、団塊の世代が、介護が必要になる頃医療費・介護費はまかないきれない数字になることは目に見えている。

 それを、はっきり国民にも、海外にも説明して、世界へのばらまき外交はやめ、防衛費を削り、増税をしてでも健全な財政にして行かなくては、将来の年寄りも子供も不幸な自体になると思う。

 年金だって、団塊の世代が一斉に支給されたら払う切れないでしょう。

総理【どうせ賛成しないんでしょ発言】国民をバカにするな

2007年10月17日 09時37分41秒 | 気になるニュース
 まず、私は支持政党がないことを言っておきたい。

 共産党の議員が、アメリカがイラク攻撃に日本の給油した艦船を使ったのではと

いう質問に、再三にわたって、総理の考えを求めた。

 なのに、なぜか、大臣ばかりが答弁をする。

 やっと総理が登場したら「どうせ何を言っても賛成しないのでしょ」とへらへ

らと答弁。

 それはないでしょ

 仮にも、国民を代表して質問している人に言う言葉じゃないでしょ。

 なぜ、この発言を問題にしないのだろうか。

 力がない政党は、何を言っても通らないんですね。