goo blog サービス終了のお知らせ 

*明日の花*

一期一会の風の中 出合った花 奇跡の花・・明日への花を咲かせましょう

クリローの花芽

2013-01-26 | クリスマスローズ
やっと少し見えてきました。。

ホワイトピコティのはず。。


ダブルピンクスポットだよね~


シングルレッド、、去年は爆発したわ


ピコティスポットは ホント可愛かった、、

お花を待つ楽しみが、、日々をワクワクさせてくれます。



ここも・・・マーガレットも見えてきました!





クリロー葉切り

2012-10-30 | クリスマスローズ
鉢のクリスマスローズの葉切りをしました。
新芽はぐんぐん出ているものとそうでないものと、個性が色々あります。


ほっといても地植えの花は咲いてくれるけれど
鉢花はかぎられた土と水だけ、、
やはり眼を離せばたちまち傷んで、復帰できないときもあり気が抜けない。。。

1、2歳のこどもみたい。


クリローの葉

2012-09-27 | クリスマスローズ


涼しくなり、軒下のクリスマスローズが動いてきました。

ピンクダブルは早くも新葉がでて 小さな黄緑色の葉が出ています。


これは花が楽しみ。




シングルの鉢も 芽が見えている 
咲くのをイメージしながら置き場所をまた少し変えました。
軒下の涼しい場所から 陽のあたるほうへと7鉢の大移動です。

こちらも肥料を開始しました。


昨年からプロミックにしています。
花つきがいいみたいです。



そろそろクリローのタネとり。

2012-04-30 | クリスマスローズ
種が膨らんで外からも色が黒っぽく充実してきたようなので  
シングルレッドの種を取りました。


綿ぼうがやりやすいかも。。。



お茶のパック、この中で種を取って そっとはがしながら入れました。




今年はよく咲いてくれたので
あと3鉢。。。まだ茎切りせずに 種をつけるのを待っています。

種からふやし植えつけて育てるのは初めてなので 上手に行けばご近所にあげて楽しんでいただきたいのですが。。
素人ガーデナーはそこまでいきません。採取後の温度管理があるのでやってみないとわからないですね。






カクテルグリーンも取れました。



早すぎるとまだ白いのでこれはダメでした。。

今日も五月の風が なんとも爽やかです。

着るもの一枚で、過ごしやすい、やっとこんなにが来ましたネ☆

クリロー 茎切りしました。

2012-03-29 | クリスマスローズ
鋏は薬もあるけど バラと同様に熱で焼いて消毒


ひと鉢に一本使い、、また取り換えるか消毒・・・バラと同じウイルス感染がこわいので。


今朝まず一鉢シングル・ピンクの茎切りしました。。初めに咲きだしたので一番良く見ていたので惜しいけど株のためにもバッサリ・・・。



こんな感じ、、4センチくらいのこしています。。


元はこれです。。今年は咲くのが遅いので又ダメかなと思っていたけど、沢山咲きましたね^^嬉しかったです。。
茎だけでも10本以上切りました。。

夏場涼しい場所に移動して 葉切りのタイミングもよかったのかな、、
経験とまぐれの賜物(*^_^*)


あとは花器にいけて
水揚げはよくないので さらに切り口を斜めにして水切りしてから活けてみました。


愛おしくてとても可愛い・・・。
種は取らないので これでお疲れ様ありがとうっという気持ちをこめて飾りました。。。♡

クリローの新葉も見え始め

2012-03-25 | クリスマスローズ
グリーンカクテル、、咲き出しました。
これでニゲルをのぞいて皆開花です。


半日影がないので なかなか地植えができず
バラと同様、鉢植えです。


駅まで近いため、庭が狭い、、土壌改良が必要。。。


通路に植えていたクリローはさすがに枯れて葉も出てこない。。すべて鉢植え。


新しい葉 来年の楽しみ☆


今朝のクリロー

2012-03-24 | クリスマスローズ
写真を撮っていたときはまだ小雨まじり。風や寒さにも負けずに
まだつぼみを沢山つけて咲いています。。


シングルピコティ。。



いちばん多く30も咲いてるシングルピンク


今年買ったダブルは
またつぼみをあげているのでもう少し楽しめます。



株分けをもらって 数年一つ二つ咲いてから葉ばかりでしたが
今年4株が開花、、この環境にも、管理にも慣れてきて
可愛さがだんだんわかってきた気がしてます。。


カランコエ、八重。咲き始めて1週間・・つぼみはひと月このままの状態、、、
気長に見ています。



R-1 出回ってきました。
今日は一家族3つ。