goo blog サービス終了のお知らせ 

ミセスローゼンの上人坂日記

どこに息溜めてゐるのか鶯は


山中湖村集団定期健診の4S。整然。清潔。親切。素早い。

やっぱり家はいいね。かぼちゃんが足下に座り、ニックがサイフォンコーヒーを淹れ、わたしが豆腐の味噌汁を作る。シンガポールから弟子が来て泊まっている。松山時代からしょっちゅう来ている子なので、かぼちゃんすぐ膝に乗る。葉桜がさわさわ揺れ、鶯が未明から美しいロングトーンを聞かせる。もうすぐホトトギスも鳴き出すね。
ところで、鶯の身体はちっぽけなものなのに、どこにあれだけの長い息を溜めているのか、不思議とは思いませんか? 私は試しに鶯と一緒に、ほおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお、ほけきょ、と歌ってみた。とても息が続かん。私は鶯本体の何倍も大きな肺を持っているのになぜだ。針の穴ほど唇をすぼめて息をできるだけ少なく永く続くようにしてみてもウグイスに勝てん。息継ぎをしてる様子も無いし、どうやっているのか?

コメント一覧

朗善
Re:ほけきょ
そうそう。山中でも、けっきょ、けきょけきょけきょけきょけきょ……って伸ばし系がいます。ホトトギスか、鶯か、わかんない時あります。鶯界のドミンゴみたいな奴なんだろうなあ。
秋尾
ほけきょ
最近家の周りでは、ほぉぉぉぉ ほけほけきょ
と鳴いてるうぐいすがいます。
ほぉぉぉぉ と長く鳴ける方がもてるとか、ほけきょの前に小さく ほけ とトリルを入れる方がもてるとか、うぐいすの世界でもいろいろ工夫があるのかしら。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事