
タイソンもドレスアップ
蟇(ひきがえる)の鳴き声はゲコゲコじゃなくて、ピルルルとか、ぽるるる、というのを先月初めて知った。姉が江戸家子猫さんから聞いたのを教えてくれたのである。そう知ってみれば気になるもので、先日ラグーナ礁の上の崖ぷちを歩いていると、足元の小道でぽるるる、という声が聞こえたから、はっとした。一昨年はここで子蛇満杯の蛇の巣を見たし、去年は蝉が足元の藪でガラガラ鳴いてて蛇かとびびった。私がじっと見ると、砂色の蛙もこっちをじっと見ている。彼が少し歩いて枯草の中に移動すると、背中の色も枯草色に変わる。私が行き過ぎると、またその辺りから、ぽるるるる、という鳴き声。あれは絶対南カリフォルニア産の蟇に違い無い。なんでかさっぱり分からないのだが、この辺りの高地砂漠的風土に棲む蛇や鶏や蛙や蝸牛は、どれもちょっと美味しそうに見える。日本で、鶏はともかく、蛇や蛙や蝸牛が美味しそうに見えたことは無い。乾燥と湿潤の違いだろうとは思うが不思議だ。残念写真は無い。