goo blog サービス終了のお知らせ 

芋焼酎のつぶやき、バラとの戯れ & HbA1c・血糖値を下げる新しい糖尿病食事療法『糖質制限食』実践記録

A Days of Wine and Roses.酒とバラとイバラの日々。芋焼酎好きアラ還-バラ栽培と糖質制限に挑戦です

筑波山ケーブルカー

2012年04月15日 | 日常生活
前日の雨でひっとしたら山頂からスカイツリーが見えるのではないかと筑波山に向かう。


ケーブルカー乗り場は筑波山神社の奥。


いざ、頂上を目指し出発。


山頂駅の標識。


男体山の山頂を目指す。意外とのぼりがきつい。


やっと山頂に着いたが、雲が出てきてスカイツリーどころではなかった。残念。


女体山にロープウェイが到着したところ。


その足でいつもの茨城フラワーパークへ


芝桜は満開だったが


ばらはまだ殆ど動きがない。



コメント

お花見とウオーキング

2012年04月08日 | 日常生活
快晴の朝、お花見とウオーキングを兼ねて隅田公園へ。白髭橋の近くに車を停め、隅田川を桜橋方面へ下る。隅田川の両側は桜が満開。


足元を桜で埋め尽くされたスカイツリー。


言問橋から上流を見るとビューポイントなのか屋形船やモータボートが頻繁に行き来している。


桜の上に顔を出したスカイツリー


桜橋から北側(上流)は殆ど人がいなかったが、南側はすごい人だった。橋一本でこんなにも違うものかと思うほど。



コメント

夜桜薪能

2012年04月06日 | 日常生活
家内の仕事の関係で紹介された『夜桜薪能』を見に行く。近にある不動尊の境内で行われた。観覧料は一人5,000円。随分高いなと思いつつも始めて見る能に期待を持っていざ。18時からだったので会社を早退する。レッグウオーマ、ネックウオーマ、毛糸の帽子に手袋と完全防備。それでも寒かった。


演目は『仕舞 土蜘蛛』と『能 羽衣』。


思った以上に人が多く、また能そのものに動きがないためよく解からないまま、寒さと共に時間が過ぎた。



桜は7分咲き。子供たちが小さい頃よく遊びに行った不動尊。20年ぶりくらいか。趣が随分変わっていた。



コメント

アリアムギガンジウムとチューリップ

2012年03月04日 | 日常生活
曇りの一日。夕方になって風が冷たくなってきた。
アリアムギガンジウムとチューリップが生えてきた。両方の球根が混ざっていたようだ。


宴の根元に小さな芽が。大きく育ってほしいものだ。

コメント

RIEDELオリジナルワイングラス

2012年02月19日 | 日常生活
11日の土曜日、娘夫婦達が私と家内の還暦祝いの場を設けてくれた。場所は汐留高層ビルの40数階にあるフレンチレストラン。フランス料理は結婚式でしか食べたことがないな、ホークとナイフは両側からなどと考えながら現地へ。窓際の席で、直ぐ近くに東京タワーがライトアップされ綺麗に見える。やっぱり東京タワーだ。


シャンパンで乾杯し宴席開始。一口目のシャンパンはいつも美味しいものだ。やはり主役はワイン(高そうなワインばかりだったが)。左上にワインセラーが。


ワイングラスが置かれるがソムリエも子供達もなんか言いたそうな雰囲気。よく見たらグラスにメッセージが彫られているオリジナルワイングラスだった。予想もしてなかったのでビックリ。更に美味しいワインになった。


ワインを3本もおかわりしてしまった。


料理も美味しかった。またデザートにもメッセージが。みんなからメッセージカードもお花もいただいた。


還暦を迎え『もう60か……』と思うことも少なくなかったが、リセットできた(単純?)。

嬉しい時間だった。 ありがとう。
コメント