休日は冷蔵庫のお片づけ
ごそごそ整頓していると
すっかり忘れていた南瓜を発見っ
南瓜といえばやっぱり”煮物でしょっ
”
ということで、
本日のお夕食には
カボチャの煮物

(ちょい煮崩れしちゃいましたっ
)
最近はいろんな種類の南瓜が売っているので購入時によく迷うんだけど...
あねごは坊ちゃん南瓜をよく買うんですっ
ついでに言うと...
南瓜は表1食品。
糖質リッチなのでご飯のかわりになるんですよね
しかも、
南瓜の種類によってカロリーがことなるのっ
例えば...
西洋南瓜であれば1単位90g
*甘みが強くホクホクとした食感の南瓜
日本南瓜であれば1単位160g
*粘り気があり水分の多い南瓜
(食品交換表第6版参照)
栄養価は西洋南瓜の方が高いらしい...
そんなこんなで、
沢山南瓜を食べるときはカーボ量に注意が必要なんですよねっ
というあねごは...
普段はちょっとしか食べないから
実際かぼちゃのカーボ量は殆ど無視でございますぅ...
かぼちゃは栄養たっぷり食材っ
☆宜しければ”ポチッ”とお願いしま~す↑☆
ごそごそ整頓していると
すっかり忘れていた南瓜を発見っ

南瓜といえばやっぱり”煮物でしょっ

ということで、
本日のお夕食には



(ちょい煮崩れしちゃいましたっ

最近はいろんな種類の南瓜が売っているので購入時によく迷うんだけど...
あねごは坊ちゃん南瓜をよく買うんですっ

ついでに言うと...
南瓜は表1食品。
糖質リッチなのでご飯のかわりになるんですよね

しかも、
南瓜の種類によってカロリーがことなるのっ

例えば...

*甘みが強くホクホクとした食感の南瓜


*粘り気があり水分の多い南瓜

(食品交換表第6版参照)
栄養価は西洋南瓜の方が高いらしい...
そんなこんなで、
沢山南瓜を食べるときはカーボ量に注意が必要なんですよねっ

というあねごは...
普段はちょっとしか食べないから
実際かぼちゃのカーボ量は殆ど無視でございますぅ...


☆宜しければ”ポチッ”とお願いしま~す↑☆
家の南瓜の煮物には、湯引きしたベーコンと黒豆が定番で入っていますよ。
あねごさん♪のお住まいは台風被害は大丈夫でしたか?
最近子供がほしくて情報交換とDM仲間がほしいので
ブログ始めました。
よろしくお願いします。
お互いにがんばりましょうね!
以前は南瓜と合い挽きミンチで煮たりしてました!
みんな、結構いろんな事を知ってるのね!
ビックリですらぁ~
えっ!私。
なん~にもわかりましぇん・・・
ってか、わかろうとしないのかも・・・。
久しぶりに南瓜、食べよかな~っ♪
今更ですが...
全く台風の影響はなかったですよ
私も最近かなり適当で、
挙句に運動もしてないので血糖値が安定しなくなってきてるんです
ん~、次回の検診がかなりやばそう...
南瓜にベーコンと黒豆、美味しそうですねっ!
今度私も作ってみよ~っと
遊びに来てくださってありがとうございます。
お互いストレスがたまらない程度にがんばりましょ
こちらこそよろしくお願いしま~すっ
たま~に作ってます♪
知っているというか、
私はもともと料理が好きだったので...
ある意味料理が趣味なんですっ
っていうように、
その他常識的な事はかなり怪しいですよねぇ
びっくりです
あねごさん同様、大量に食べることはないので知らなくても問題はなさそうですが。。
あねごさんの知識の多さには本当に感心してしまいます
知識というよりついでに調べてるだけかも
そうそう、カボチャは種類によってカロリーが異なるらしいの!
って、さらに言えば、
外食した際には調理されて出てきたらどっちか分からないから、結局知らなくてもってねぇ...