金閣寺
正式名称を鹿苑寺といい、相国寺の塔頭寺院の一つ。舎利殿「金閣」が特に有名なため一般的に金閣寺と呼ばれています。 元は鎌倉時代の公卿、西園寺公経の別荘を室町 幕府三代将軍の足利義満が譲り受け、山荘北山殿を造ったのが始まりとされています。
日々の探鳥記録を掲載
コメント利用規約に同意する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます