goo blog サービス終了のお知らせ 

千代ママ日記

ダラダラ脱力系

何十年かぶりで自転車乗った!

2017-07-01 13:55:11 | Weblog
昨年あたりから自転車が欲しくてね~
さすがに今年は‘安いの買おうか!?’とアチコチ見回っていたりしていた。

そんな時に一週間違いくらいで自転車2台もゲットした♬(爆)
1台は私の母の元から(ほとんど乗らないうちに古くなった)養子として迎えたところに
旦那の同僚さんが訳あってほとんど乗っていないピカピカの自転車を下さった(*^^)v
こちらは旦那が乗るのに最適な感じ。

で、今日は休みの旦那に朝一でタイヤに空気を入れて貰いお互いに町内一周してみたところ
私さ~こんなに最初フラフラにしか運転できないとはビックリだった(;'∀')
子供の頃出来ていたスキップが出来なくなった大人の気持ちが少し分かったよ(笑)

でも、二周もするうちに調子が出てきたものの、この腿のダルさは何だ?日々の運動不足ももちろん
貧血で身体が弱って以来久々の運動でもあり心臓もバクバクしたりしちゃったので
明日からお天気の良い早朝に足腰の鍛えと光合成の為に少しずつサイクリングしてみようと思ってます。

やっと6月が終わるか・・・

2017-06-30 17:02:59 | Weblog
フィターズ以外は少しずつ調子が良くなって来た!
夜もだいぶ眠られるようになって「あ~眠れるって幸せなコトなんだね~🎶」と起床すると
旦那に「そりゃ、あんだけイビキかいてたら幸せだべさ~」と言われる(笑)

残り二つになってしまった我が家の楽しみを無理矢理3つに増えるようにと
ネジをグリグリこじ開けたこともあり
仕事も体調管理もきちんと頑張りましょう。。。

今年の私って、、、

2017-06-27 07:24:49 | Weblog
自分でも情けないほど次から次への体調不良。

腱鞘炎、口内炎、胃腸炎

そして現在は鉄欠乏性貧血の治療中。
今月の半分は寝てばっかりいたけど
最近は昼間は大分良くなり色んな事に時間を費やせるようになってきた。

のに、一昨日サンダルを履き損ねて左足首をギクっ❗

昨日まで痛かったり引き摺って歩いたりしてたんだけど
今朝は大丈夫だ🎵
良かった、、、これ以上は勘弁して頂戴よ😢

私さ~誰かの厄年か何か身代わりになってない⁉(笑)

ま、それでもいいか。その分誰かが元気で過ごせているのなら。。。

二つ目の楽しみ

2017-06-01 10:05:12 | Weblog
今年はAmiママちゃん、88歳を迎えるので姉ちゃんからの提案で「温泉で米寿祝を♬」
数か月前に計画やら予約やらして楽しみにしてたの。
本当の誕生日はひと月後なんだけど、来月になるとドド~ン!と高くなる宿泊料金(;'∀')
それでなくても、今回のお宿‘支笏湖鶴雅リゾート・水のうた’はちょっとねぇ・・・料金がねぇ・・・
ってことで繰り上げてのお祝い5月30日~31日で旅行に行って来ました。


義兄と甥っ子は留守番。姪っ子の旦那も留守番。もちろんうちの旦那も留守番という
いつもの女4人と赤ちゃん一人の旅なので大きな二部屋続きで寝んねだよん♪

画像は係りの方が何やらお部屋の説明中らしいが私達はそれぞれにもう気が散ってるところ(笑)


行きに足を伸ばした千歳アウトレットモール・レラでも
帰り際に眺めて来た支笏湖でも全てが私達の初めての出来事であり
母にとってこんな長寿のお祝いがまだまだ続けられるように願いましょうか!

最近ちょっと物忘れが多くなった母ならきっと来月のお誕生日に「あれ?!」と思うかもしれない(爆)

私としての今年の楽しみ4つのうち二つが着々と終わってしまい、気持ちは微妙。。。

3泊4日の最終日

2017-05-19 10:30:37 | Weblog
関西には、特に京都が凄いのだけど交通機関のお得チケットがとても充実している。
二日目と三日目はほとんどのバス・地下鉄が乗り放題で2DAY・2000円(一日だと1200円)
というパスを買って乗り倒してやった!(*^^)v

最終日は13時半頃には伊丹空港への移動がある為に京都での半日・・・
地下鉄だけ600円で乗り放題パスを買って路線図を舐めるように見る見る!
京都を横に走る東西線と縦に走る烏丸線、
その沿線で今まで行ったことのない処を次々とチョイス(*^^)v

まずは、ホテルをチェックアウトして先に京都駅に行き荷物を預けたり
空港リムジンバスのチケットを先に買ったり🎶と身軽になった。

いつもなら7時に食べ始めていた朝食がこの日はまだ食べていない、
そこで8時にやっとこオープンの「伊右衛門サロン」という人気で待ち時間まで出るという
京都の朝ごはん処に地下鉄で戻った。
写真はないけど味はまあまあ、雰囲気はちょっと期待はずれ。。。

次はやっとのモーニングコーヒー。ちょっと歩いて六角堂の隣にあるスタバで一息。
この時、此処から歩いてすぐの京都・便利堂というお店が10時に開くのを待っていたのだ。

待ちながら路線図を眺めていたら・・・
ほ~!東西線のお尻の方まで行ったことってなかったよね、へ~山科って駅から近くに毘沙門堂?!
何だか知らないけど先に行っていようか~🎶

と・・・山科駅に着いてしまったのが大変なコトに(;'∀')
バスなどはなく歩いて20分・・・う~ん・・・すでに夏日・・・
しかし、言い出しっぺの私、進むしかないっしょ。当然登り坂だし20分ってのもウソだ!

最後の心臓破りの階段




それでも行ってみて良かったんだわ。
旦那の御朱印帳、三年前に龍安寺から始まりこの毘沙門堂が最終頁となったのだ。
三年間で29寺社・6神宮。
300円×35=10,500円・・・みたいな計算しちゃダメ~!(爆)

さあ、ヘロヘロで又朝居た辺りに戻ります💦
しかし迷いながら捜しあてた便利堂にはお目当ての物がなく撃沈。。。

最後は雰囲気と焼き鳥が美味しいと評判でやはり待ち時間が出るという古民家食事処「串くら」へ。
ランチは焼き鳥丼。激ウマ!!!表現の仕様がありません。

当分、京都旅行を封印しようと考えている私達には御朱印帳、たまたまのコンプリートや
最後のランチ、大当たり!の美味しさが何だか
「日本は広いよ、もっと色んな処も見てごらん」と言ってくれているような気がする。

来年はどんな気持ちになっているかは分からないけど、取りあえず「完」

今年のお楽しみが4つあったんだけど一つが終わった。
あと3つ、それを励みに仕事頑張って行こう!




何とか雨は無事

2017-05-18 12:30:19 | Weblog
ちょっと曇り空の三日目、ホテルから歩いて行ける本能寺




本能寺に付属されいる宿泊所から修学旅行生がゾロゾロ出て来てビックリ!
何か夜に怖いもの出ないかな・・・((+_+))

毎年京都へ行き、観光の仕方も記録の残し方も雑になってしまっているコトに反省。
このあと何処に行ったんだか順序を忘れた(笑)

多分、六角堂




平安神宮








そろそろ行きたい場所も減って来たので毎年気にはなっていた京都タワー
展望台まで昇ってみました




展望台から360度眺めて見るに・・・昨年の法輪寺や青龍殿の舞台から見下ろす下界の方が小さくて
意外と京都タワーって低いのね。。。

何の用事もないのに産寧坂~二年坂


毎年毎年パスしていた人気のスポットへ足を伸ばしてみました
上賀茂神社


下鴨神社


何処も駆け足ではあるけど私達の京都旅行・集大成としては数だけこなしております(;'∀')


念願叶った旦那

2017-05-16 15:45:16 | Weblog
どうしても鴨川縁にランニングをしたかった旦那。
写真に小さく写りました(笑)
走るのはいいけど準備と後始末の大変なコト!(-_-;)
シューズから何からでスーツケースの片側を全部占領・・・
走り終わった後の汗ベッチャな物達をホテルのコインランドリーで洗濯。
もう二度と旅行でのランニングはやめて貰いたいものだ。。。



走って、大浴場の檜風呂に浸かり、朝食のあとに今日は大原の里へ。
綺麗なお庭・可愛いお庭が目的!
私は修学旅行で訪れているはずだけど、みたらし団子しか記憶がない(爆)
とにかく最初の目的地、寂光院までの遠いこと・・・歩く歩く歩く。


また倍以上も歩いて、って言うか戻っての宝仙寺


額縁庭と言われる綺麗なお庭


今年は私、お行儀いいです。ワンピースだから(笑)


この前みんなで唄った(笑)三千院


お庭のお地蔵さんがあまりに可愛かったので松栄堂の香炉‘お地蔵さん’を買ってしまった。


旦那がロダンの考える人を見たい!というので京都博物館に足を伸ばした。
お向かいは三十三間堂があるので丁度いい。



ロダンの考える人は日本に21体もあるらしい。微妙(;'∀')

三十三間堂は中が凄すぎて撮影禁止・・・外観だけでも


これで二日目は終了、だったかな。忘れた!(爆)

旅程は流動的に

2017-05-14 13:05:09 | Weblog
昨年の京都旅行は3泊4日で3日間が雨・・・
それでも雨に負けじと歩き回りビシャビシャになった身体と心がボッキリ折れたよね。
だから今年も少し雨予報があるけど雨と闘うことはせずにその日暮らしな感じで!
(実は例の体調不良のせいで行動予定表が整わなかった、ってのがホント💦)

出発前の当日まで天気予報と睨めっこすること到着する日が一番の気温らしいので
いきなりの「テーマ・川(2つ目)」の発令!

嵐山が大好きでこんだけ訪れ続けているのにいつもぼんやり眺めてるだけ・・・
最後の京都なら積極的に川遊びをしよう♪ということで大奮発のトロッコ列車&保津川下り





水量が多いと1時間、通常で90分、少ないと120分という所要時間。この日はやや少なめかな?


川下りも終盤になると船の売店が近寄って来ます
飲み物やお団子・おでん・イカ焼きなどなど、いい匂いだけど私達は食べない
この売店はモーターが付いているので此処まで疲れ果てた船頭さんたちが休まる大切な時間みたい(笑)


コレ経験して良かったと思います。暑い日の水しぶきは最高🎶

数年前にチラ見で終わっていた天龍寺を再び、お庭が綺麗


ここまで来たら竹林も

この歩きのルートはやはり足腰にくる。
このあと嵐山の商店街をブラブラし、どうでもないカフェでアイスコーヒー飲んで
とりあえずホテルに帰ろう。お風呂に入って夕食を食べに外出して・・・
初日が無事に終了!


今回の旅のテーマ

2017-05-14 11:35:32 | Weblog
「川と宿」

鴨川沿いに建つ低層のリッツカールトンホテル。テレビで内部を見た時にウットリ。
二人で三泊したら何十万円です。

ここ三年で宿泊した京都のお宿は良かったけれど、大奮発した「花伝抄」や
若干奮発の「三井ガーデン新町・別邸」でさえも窓からの景色はつまらないものだった。

あ~あ鴨川なんか眺められたどんなに‘はんなり’するかなぁ~
まあ、ムリムリ!と旅行サイトでお宿を探していた時、見つけてしまった。

え?! ソラリア京都プレミアム? 4月29日オープン? 鴨川沿い???
当然急いでポチりました。
実はオープンキャンペーンが終わると秋くらいから鴨川ビューのお部屋は1室8万円になるそうなのだ。
三泊で24万円(笑)

今だから私達は三泊で7万円弱で宿泊できました♬

とんでもない立地で三条大橋がすぐそこ、部屋から斜めの眺めはこんな感じ


二日目の早朝は旦那の念願、鴨川ランニングにも手を振って‘行ってらっしゃ~い’

室内はそんなに驚くほどでもなかったので(笑)写真はない。

ひょっとして三年続けた京都旅行は今回にて打ち止めか?!
みたいな感じもあっての「川と宿」をテーマにしました。



ちょうどひと月前のこと

2017-05-13 11:11:57 | Weblog
昨年末から口内炎に悩まされていた私はどうやら奥歯のせいだ!ってことに気付き
最高に嫌いな歯医者に通うことを決断。
詰め物が取れて虫歯になっていた奥歯を一本、抜歯。ひぃ~~~~~!
一日おいて通院した時に隣の親知らずが噛み合わせ不良で口内炎を何度も噛んでしまい直らないことが発覚。
親知らずを抜歯。ひぃ~~~~~!

痛み止めが効きほとんど病まないんだけど38度ちょっとの熱が出た。
三日間も熱が下がらずにお腹までピ~ピ~になってきた・・・
親知らずを抜くと3日くらい熱が出る人が居るという情報に踊らされたのが長引いた原因・・・
さすがに38度ちょっとの熱と水のような下〇が一週間続いた頃やっと胃腸科を受診。

この時、こりゃ昔の持病の再発だな・・・
あ~あ、旅行に行けなくなる嫌な予感しかしないわ。
JALウルトラ先得で購入したチケットは変更も出来ずキャンセルの料金もバックリ取られる。

診断結果は「潰瘍性大腸炎」ではなく(*^^)v ウィルス性胃腸炎ってことでした。
何処で貰ったのか胃腸風邪。。。

しかし、さすが胃腸科だ! たった一日の点滴と一週間分の飲み薬で復活させてくれた♬

旦那もホっとしたのかすぐに会社へ有給休暇を申請。
さあ、やっといろいろ準備しましょう!