今日は気温が8度まで上がり晴れの予報だ。
朝一でカレーライスを圧力鍋で作る。
今日のルーは何時もより高いハウスバーモントカレーだ。
隠し味にチョコを入れる。
バーモントカレーは無難に美味しい。
カレーの昼御飯を食べてから出発。



茂辺地を過ぎて、当別の男子修道院に向かう。


スロープを歩いて正面に登っていく。



正面も綺麗になって資料室も新たに1つ増えていた。


創立150年の記念事業のようだ。

諦めて近くに有ったふきのとうを採って戻る。

芝がまだ弱いので玉が走ってオーバー気味だ。


今日は西に向かって走る。
海岸線を木古内方面に向かって走るが、干潮なのだろう、海水が随分引いていた。
何かを採っている人もいた。
茂辺地の漁港じ着く。
ここに良い公園がある。
大きな駐車場、トイレ、椅子テーブル、東屋と言うことの無い公園だ。
車中泊には持って来いだろう。
テントも芝に張れるので来たいとは思っているが、自宅に近いので中々泊まる機会がない。



茂辺地を過ぎて、当別の男子修道院に向かう。
昨年、工事をしていたので、その後はどうなっているんだろうか。


スロープを歩いて正面に登っていく。
外観が綺麗になっていた。




正面も綺麗になって資料室も新たに1つ増えていた。



創立150年の記念事業のようだ。
木古内に向かうと国道沿いに有った大規模ソーラーパネルが無惨な状況になっていた。
雪の重みに耐えきれなかったのだろう。
確かに見た感じは雪に弱そうだ。
木古内の手前で林道に入る。
伊勢鉢山の新たな登山道が有りそうなので調査と山菜の状況は調べだ。林道に入ったら直ぐに雪道になる。
夏タイヤでは入れない。

諦めて近くに有ったふきのとうを採って戻る。
帰り道、北斗市の河川敷無料パークゴルフ場に寄る。
もう出来るんだ‼️
15人くらいがプレーしていた。
1ラウンドを回ってくる。


芝がまだ弱いので玉が走ってオーバー気味だ。
まあ良い運動になった。
パークゴルフのシーズンインも近いな。
帰って今日もふきのとうの天ぷらだ。
今日は舞茸と長芋も天ぷらにした。

