goo blog サービス終了のお知らせ 

も~さんブログ

日常の生活を書いています。

3月8日 釜谷町までMTBトレーニング

2022年03月08日 | 日記
昨日のテレビで「麻薬丼」と言うのが紹介された。
ヤバイどんぶりかと思ったら、一度食べたら止められ無くなると言う事から付いたようだ。
タレは、醤油、白ゴマ、長ネギみじん切り、唐辛子、ニンニクなどで、後は半熟玉子を作り、タレに入れて冷蔵庫で1日置く。
これが麻薬卵。
これをご飯に乗せれば麻薬丼になる。
明日には食べられそうだ。


ギターのレパートリーを増やすため、歌詞にコードを付けた物を、5曲分作った。
これを終えたら12時を過ぎてしまった。
昼食を終えて、MTBトレーニングに出発する。
道の雪は殆んど無くなっていた。
気温は5度だが、ペダルを漕ぐと汗ばむ位だ。
追い風の中を快調に走る。
途中戸井線のコンクリートの橋桁を見に行く。
戸井線は1924(大正13年)戸井村が津軽要塞地帯に編入、その軍事物資や兵員輸送目的で1944(昭和19年)完成を予定して1936(昭和11年)建設が開始された。
その後資材不足で1943(昭和18年)工事中断。
戦後になって建設は再開され無いまま中止となった。
どうやら撤去することが決まったようなので最後の姿を見に行く。

近くで福寿草が咲いていた。
今年初めて見た。
春を感じる。

釜谷町まで行って折り返す。
帰り道、綺麗な三角形の山があった。
今まで気がつかなかった。
稜線に雪が残っているので歩けるかも知れない。

海岸にも降りてみた。
東側(下海岸)の海岸はテトラポットがあちこち入って景色は今一良くない。
カモメが居たのでワンショット。
海岸にこんな面白い木があった。
年輪と節が良い感じで見える。

水に濡らすと感じがまた違ってくる。
帰りは向かい風でなかなか前に進まない。
結構足にも効いてきた。
この半年で下海岸に売り家や売り土地が随分増えた。
他にも住んで居ない家が沢山あった。
寂しい気持ちになる。

ようやく自遊旅に着いた。
今日もぐっすり寝られそうだ。