goo blog サービス終了のお知らせ 

も~さんブログ

日常の生活を書いています。

8月11日 ブログ変わります。

2025年08月11日 | 日記
今まで見て頂いたgooblogが10月に停止となります。
そのため新たに「hatenablog」に移行します。
引き続き見て頂ける方は下のリンク先をクリックして下さい。
https://mousan8955.hatenablog.com/

はてなブロッグの画面が開きましたら、右上の縦に点が3つあるマークをクリックして下さい。
色々な項目が出ますが「ホーム画面に追加」をクリックして下さい。
hatenablogが開いたら「読者になる」をクリックして終了です。
よろしくお願いいたします。



8月10日 焼肉パーテイ

2025年08月10日 | 日記
ゆっきぃが明日には東京に向けて帰るので焼肉パーテイをすることになった。
先ずは北斗市のジビエの店に行って鹿肉のぃろいろな部位を購入。
グラム500円位で8千円くらい購入した。
次にトライアルでラム肉を千円少し購入。
更に肉の無人販売店で数種類購入した。
肉大好きなゆっきぃが全て出してくれた。
毎年ねぶたが終わったら自遊旅で焼肉パーテイをするのが楽しみになっている。
私は普段こんな高級な肉を食べる事はあり得ない。

自遊旅に戻ってゆっきぃからの提案で肉の量が多いので私の家族も呼ぼうとなった。
午後5時を目安に集合を掛けた。
妻、娘、孫2人が参加した。
大量の肉だったが普段食べられないジビエの肉を満喫して食べていた。
終わってゆっきぃも楽しくて呼んで良かったと言っていた。
孫の長男を来年の青森ぶねたに盛んに誘っていた。
どうなるかな。
9時頃まで盛り上がって写真も撮っていなかった。
連日のハードさで疲れ9時半には寝てしまった。

8月9日 ゆっきぃを案内

2025年08月09日 | 日記
道南の日本海側には行った事が無いと言うゆっきいぃを案内する事になった。
気温は25度で丁度良い気温だ。
車の窓を開けて走ると爽やかな風が車内に入ってくる。
何とも言えぬ爽やかさだ。
先ずはトラピスト男子修道院を見に行く。
初めて来たゆっきぃが正門まで長い階段を登って行った。

私は何度も来ているので下で待つ。
駐車場は本州ナンバーの車が多い。
戻ってきたゆっきぃがルルドの洞窟に行きたいと言う。
車で洞窟まで行けないので、カトリックの墓がある所で降ろす。
ゆっきぃは歩いて1人で行く。
私はカトリック墓地を見て歩く。
ここで川田男爵の墓を見つけた。
私の勤務していた函館どつくの初代社長で男爵薯の名の元になった人である。
カトリック信者だと言うのは知らなかった。
トラピスト修道院を出て温泉に行こうとなり湯ノ岱の花沢温泉に向う。
暑い時は温い温泉の方が良いだろうとなった。
料金も350円と安い。

私は38度の湯船にずっと浸かっていた。
ゆっきぃは打たせ湯で何度も肩を打たれていた。
帰りにロビーで売っていたナス5本入れを円で250購入。今日は天ぷらをする事に決める。
出て直ぐ近くにある露天風呂を見に行く。
やっぱりここは温い。
35度もあるかどうかだ。
次回来る時はここに先に入ってから湯ノ岱温泉に行こうと決めた。
昼も過ぎたので食事はどうするとなり、私が気になっていたレストランに行くことになった。
店名はirohaと言う。
見つけたが駐車場が2台分くらいしかない。
丁度1台分空いていた。
古い一般住宅を使用している様だ。
恐る恐る中に入る。
先客はカップルが1組で店主との会話が弾んでいた。
この店の内部が凄い。
高級自転車が壁や天井に沢山ディスプレイしている。


注文したのはブラックカレーだ。
奥さんが調理するようだ。
ゆっきぃは大盛りを注文した。
来た途端良い香りがする。
一口入れる。
少し辛いがスパイスも効いていて美味しい。
牛肉もとろける様に柔らかい。
ゆっきぃも私も大満足。
久しぶりに美味しいカレーを食べた。
食後にはドリンクとクッキーも出た。
これで1000円を切るのは嬉しい。
奥さんに三浦安則さんの事を聞いた。
私が指導員を受ける時の先生で全日本のデモンストレーターだった。
そうしたら奥さんが私の親戚ですと言う。
今も健在でスキーには関わっているが、今は息子と農業をやっているそうだ。
元気にやっているそうで良かった。
旦那さんにも飾っている自転車について聞いてみたら自転車レースをしていたようだ。
話が尽きないのでまた来よう。
店を出て最後の訪問地シラフラに向う。
入り口が綺麗に整備されトイレも新しく建てられた。
人気の場所なのか駐車場は満杯状態だった。
海岸まで下りて砂浜を歩く。




見終わっての帰り道に厚沢部の道の駅に寄る。
女性2人がジャガイモの詰め放題に挑戦していた。200円なのだ。
ゆっきぃも挑戦する。
意外と上手だ。
結局33個入れられた。

後は一気に自遊旅に戻る。
ゆっきぃが函館山の夜景を見に行っている間に天ぷらを作る。
大量に作ったが殆ど無くなった。

8月8日 新しいグリップ法でテスト

2025年08月08日 | 日記
旅を終えて帰って来てから数日経つがカブがカタカタという音を発するようになった。
旅を終えてからいじったのはチエーンが伸びていたので調整した。
それだけしかいじっていない。
チエーンカバーに接触しているのかなとカバーを外したが音は消えない。
チエーンを見たら少し張りすぎかなと思い緩める。
すると音が消えた。
チエーンの張りと音との因果関係は考えられない。
真の原因は何処かにある筈だが分からない。
音が消えたのを良い事にチエーンを洗浄してグリスアップしてチエーンカバーも塗装して綺麗にした。

しばらくパークゴルフをしていないので、旅の途中で得た新たな技術を試して見たい。
それとグリップをベースボールグリップからインターロッキングに変えようと決めたので、テストもしてみたい。
気温が27度で少し涼しくなったのとカブも直ったので行く事にする。
ホームグラウンドの鈴蘭ヶ丘パークゴルフ場に行けば良いのだが遠いので、一番近い志海苔パークゴルフ場に行く。
暑いせいか人は少なく、5〜6組しかいない。
今日は新しい握りでの直進性のテストなので、フェアウェイキープ率を見てみる。
すなわち左右にぶれて左右に行かないで、フェアウェイを外れない率だ。
Aコースからスタート。
慣れない初めてのグリップだが直進性は良い。
Aは9打共フェアウェイキープ。
Bは9打共フェアウェイキープ。
Bの4ではホールインワンだ。
2回り目の
Aは8打がフェアウェイキープで1打はラフに入れた。
Bは9打がフェアウェイキープと言うことでフェアウェイキープ率が97.2%で終わった。
従来より数段直進性が増した。
従来はカウントしていないが80%程度で無いだろうか。
まだ慣れないので思い切り打てず飛距離が伸びないと思っていたら、目一杯打っても曲がらない。
一番長い100mで思い切り行ってみた。

1打で50mは飛んだ。
そして2打でグリーンにオンした。
これで十分だ。
強く打てる練習をすれば良い。
力んでも曲がらないので思い切り打てる。

更に60mのコースで思い切って打ったら1オンした。
もう十分だ。
次回はホームコースでやって見よう。
帰りに無料の湯川温泉に入る。
外は暑いのでか2人しかいなかった。
体重を測ったら3.5kg落ちていた。
旅の疲れかお酒を止めたせいか。
今日の夕方の青函フェリーでゆっきぃが来る。
楽しいひとときになりそうだ。





8月7日 終日雨の予報

2025年08月06日 | 日記
今日は朝から雨で終日降りそうだ。
最高気温が28度と大分涼しさを感じる。
朝の旅日記の整理後、ゴミ捨て、洗濯と行ってからフライパンの柄を作る。
最初にやろうとした部品は相変わらず出てこない。
諦めて違う方法で作ることにした。
丸棒をカットして頭にボルトを打ち込む。
白い木のままだと今一なのでバーナーで焼いて焦げ目を付けた。
これで完成だ。
格納する時は柄を外せば、フライパンの格納時の納まりが良くなる。

ようやく完成したと喜んでいたら、何と最初にやろうと思った部品が出てきたのだ。
何度も探したのに残念だ。
まあ取り敢えず出来たものを使って後で考えよう。
使う予定の柄は下の写真だった。


旅の途中で拾ったティスタンドの紐部分を綺麗な物に変えた。
先の方の重り部分はネクタイピンを使った。
道南のパークゴルフ場は付いているが、道南以外は個人持ちなのでこれからも使える。
パークゴルフの握り方に3種類ある。
オーバーラッピング
インターロッキング
ベースボールグリップ
私は野球経験が多いのでどうしてもベースボールグリップがしっくり来ていた。しかし力が出せる握りなので、力いっぱい打とうとすれば方向がずれる事も多い。
でも理想的なのは他の2種類が良いと。言われている。
方向性が良く曲がる事が少なくなると言われている。
兎に角方向が真っ直ぐに飛ぶのがSCOREアップになる。
そこでインターロッキンググリップでやって見ようと思っている。
家の練習場で練習してみたが打つのは問題がなさそうだ。
でも球の飛ぶ方向のシートの位置が近いので真っ直ぐに飛んだか分からない。
練習場所を新たに試しで作ってみた。
洗濯干し場が邪魔なので移動する。
木の枝を使って新たな場所に設けた。
北の国からのパクリだ。
取り敢えずシートを設けて打ってみた。
ほぼ真っ直ぐに行っているようだがまだ距離が短くてはっきりしない。
やはり家の中では限界か。
クラブのグリップがかなり減っている。
プロショップで交換すれば5000円くらい掛りそうだ。
自分でやれば安い。
パーツをアマゾンに発注した。
1268円で交換できる。
要領は自転車のグリップと同じだ。

明日はねぶた仲間のゆっきぃがやってくる。
今年も焼肉パーテイをやろうとの事で楽しみだ。
今日の夕食。