goo blog サービス終了のお知らせ 

も~さんブログ

日常の生活を書いています。

3月17日 地震で目が覚める

2022年03月17日 | 日記
夜中の11時半過ぎに地震で目が覚めた。
函館で地震を感じるのは、釧路沖か東北の大平洋沿岸の地震の時が多い。
テレビをつけたらやはり東北沖だった。
東北の人は何時も地震の恐怖があり、心休まる暇がないな。
目が覚めたら寝られない。
本でも読もうとなった。
箱館戦争や新選組、土方歳三の本は多数あり未読の物も多い。
本棚を見ていたら「四万十川がたり」があった。
日本一周の際、入手した本だが凄く面白くて、筆者の野村のおんちゃんに会いたくなった。
住んでいた口屋内の家を訪れた。
お客さんがいて札幌のご夫婦だった。
奥さんの百合子さんが、中に入ってと言って家に上げてくれた。
そして手長海老で出汁を取ったソーメンと鮎の塩焼を食べさせてくれた。
手長海老で出汁を取ったソーメンは抜群の美味しさでおかわりもした。
おんちゃんは漁師もしているが、手長海老と鮎は自分達の食べる分とお客さんに出す分しか採っていない。
人柄が素晴らしく全国から訪れる人が絶えない。
カヌーイストの野田知宏や作家の椎名誠も良く訪れてる。
家の前に置いてる小さな生簀には何時も手長海老が泳いでいた。
その後、数年して奧さんもおんちゃんも亡くなった。
3年前の四国旅の際に訪れた。
勿論、家は外壁が少しお洒落になって、別な人が住んでいた。
娘さんが中村市に住んでいて時々は来ているようだ。
近くに有ったお店に行って、お姉さんと話したら、おんちゃんの事を良く知っていて、昔の話に懐かしさが込み上げた。
結局3時頃まで本を読んだ。
お陰で起きたのは8時頃だった。



起きたら朝日が差している。
今日は気温が6度で曇りの予報。
少し寒そうだがまあ良いかとカブで戸井の温泉まで往復50kmを走る事にする。
カブを出して走ろうとしていたら向のお兄さんが来ていた。
カブを見つけてくれ整備もしてくれた人だ。
「もう走りに行くの? 頑張るね」
「スプロケットを14Tに変えたので坂道でテストしたいんで」
「気をつけてね」と言われ出発する。
平地では14Tに変えて凄く良い感じで走れるようになった。
その反面坂の登りがきつくなると言われている。
函館空港から函館牛乳に向かう。
このコースには坂があって、何時もはセコンドで登る。
サードでは力が無くてセコンドになるが、エンジン回転が凄く上がる。
その割にはSPEEDがでなかった。
今回はどうだろうか。
サードではやはり登れずセカンドに落とす。
でもセコンドが意外と力があって、回転も伸びて登って行ける。
これなら13Tの時よりはるかに良い感じで登れる。
これで満足した。
平地では50km/hrをキープ出来るし、頑張れば60km/hrも出せる。
北海道の主幹道路は60km/hrが多いが、本州は意外と50km/hr以下がが多いような感じだ。
これなら相当な部分で流れに乗って走れそうだ。
戸井温泉に着いた。

久しぶりだ。
福祉料金50円で入浴出来る。
体も冷えているのでじっくり暖まって、昼は持っていったおにぎりを食べる。
帰りは向い風が強くて苦労した。
ツーリングバイクが対向でやって来た。
そろそろウズウズしているんだろうな。