Imaippo,gooブログ再開しました!

散策しながら景色や草木を楽しむ

散策路から

2023-02-18 06:53:24 | 日記
マガモが見られますが頭の色合いが
なかなか見られません、日差しの角度が・・・(笑)

オオバンに混ざって陸に上がってきました

少し撮れました

今日は何の日
2/18  嫌煙運動の日
1978(昭和53)年のこの日、東京・四谷で「嫌煙権確立をめざす人々の会」が
設立された。既に札幌市に「非喫煙者を守る会」があったが、
「日照権」をヒントにして作られた「嫌煙権」という新語の
アピールによって嫌煙運動が全国に広まった。


冥王星の日
1930年のこの日、アメリカ・ローウェル天文台のクライド・トンボーが、
1月23日と1月29日に撮影した写真との比較研究から、
太陽系第9惑星・冥王星を発見した。


方言の日 [鹿児島県大島地区]
鹿児島県大島地区文化協会連絡協議会が2007年に制定。
衰退しつつある奄美方言の保存・伝承のための広報啓発活動が行われる。
記念日の名称は各島ごとの方言でも定められており、奄美大島では
「シマユムタの日」、与論島では「ユンヌフトゥバの日」などとなっている。
コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 散策路から | トップ | 散策路から »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (山親爺)
2023-02-18 07:18:10
水鳥、結構集まっていますね
其方は気候がいいから、気持ちいいのでしょうね
Unknown (三面相)
2023-02-18 07:44:09
かなりの数が居るものですね。
香川での池ではよく見ています。
山親爺さん (おはようございます)
2023-02-18 07:50:54
これでも少なくなってます、以前はもっと来ていましたが
最近はさみしくなってます、池の環境などが変わった来てるのではと
思っています。
三面相さん (おはようございます)
2023-02-18 07:53:12
沢山の鳥が各地に飛来してきてます
鳥のインフルエンザで養鶏場も大変ですね
卵の値段も上がってう~~んなんでも値上げで
今日もこれから買い出しです(笑)
も-にんぐ! (getteng)
2023-02-18 07:54:38
いま一歩さん
方言の日なんてあるんだ!
大事なことではあります。
夜半から雨になり、寒いです。
これから整形外科のリハビリですが、この時間が一番安心です。
gettengさん (おはようございます)
2023-02-18 08:18:14
方言は大事だと思います、故郷ですからね
御地は雨ですかこちらは晴れて暖かくなるようですが
まだ実感できません。
おはようございます (ヒューマン)
2023-02-18 09:19:18
タバコはやめました。街で吸っている人 少なくなりましたね
 こんにちは・・ (北の旅人)
2023-02-18 10:00:02
石川啄木の句に
「故郷の訛りなつかし、停車場の、人ごみのなかに
 そを、聴きにゆく」
 そんなのがありましたね、…♪
ヒューマンさん (こんにちは)
2023-02-18 13:47:13
町では吸ってる方を見かけなくなりました
やめましたのであの煙はいやですよ(笑)
吸ってる時は何でもなかったのに(笑)
北の旅人さん (こんにちは)
2023-02-18 13:49:57
そうですねそれからあ~上野駅の歌手にも駅に行って
国訛りを聞くという歌の文句があったように覚えてます
現役のころ当方く出張で困ったのが訛りでした(笑)
今思うと懐かしい。

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事