Imaippo,gooブログ再開しました!

散策しながら景色や草木を楽しむ

散策路から

2024-07-29 06:03:46 | 日記
ハス スイレン科蓮は「蜂巣(はちす)」の略。
実の入った花床(花中央の黄色部分)は たくさんの穴があいていて
蜂の巣に似ていることから。漢字の「蓮」は漢名からで、
種子が連なってつくことからといわれる。「図鑑より引用」
仏教では、西方浄土の極楽は神聖な蓮の池、と信じられているため、
寺の境内にハス池をつくって植えるようになった。また、多くの仏典に
「蓮華」の名で登場し、仏像の台座にもその形がよく使われる
古代エジプトで神聖視されたのは 蓮ではなく熱帯睡蓮(スイレン)。

泥の中にある根の部分はふくらんでレンコンになる。
サクサクしてて、おいしい。花、葉、茎、種子なども 食用になる。

今日は何の日
7/29     アマチュア無線の日
日本アマチュア無線連盟が1973年に制定。
1952年のこの日、戦中に禁止されていたアマチュア無線が解禁され、
全国の30人に無線局予備免許が交付された。

白だしの日
1978年に初めて白醤油にだしを加えた調味料「白だし」を
製造販売した愛知県安城市の七福醸造が制定。
同社の社名「ひち(7)ふ(2)く(9)」の語呂合せ。

福神漬の日
漬け物メーカーの新進が制定。
福神漬の名前の由来である七福神から、
七(しち)二(ふ)九(く)で「しちふく」の語呂合せ。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする