goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼちぼち。

愛するわんこ達と過ごす笑ったり泣いたり怒ったりの日々を
私らしく『ぼちぼち。』と綴っていきたいと思っています。

大阪から

2011-03-21 23:18:36 | Weblog
戻って来て数日。
比較的気温は暖かかったから家の暖房は全く使わなかった。


夜は早めにお布団を敷いて、照明も極力消していた。


これくらいしか出来ないけど。
これくらいは出来るんだ。


必要以上の買い占めをしない事や
厚着をして暖房を消したり
掃除機を使わず雑巾がけをしたり
おかずを一品減らしたり
いつも飲むジュースや食べるオヤツを食べたつもりで募金したり。



これって、そんなに努力しなくても出来ること。



だからこそ、今だけじゃなく
いつでもしようと、決めた。



もちろん
きれいごとを並べるだけではなく
実際に自分の行動が言葉に伴うように



これからは生きなきゃ、と思った。

ケンカ両成敗?

2011-03-19 21:24:04 | Weblog
今日は時福がケンカしてましたよ。


もも達にお供えしているオヤツが欲しくて二人で見上げていたのですが
それがだんだんお互い譲らないみたいな雰囲気になり・・・



ぎゃぎゃぎゃん。



別にケンカしなくても二人共貰えるのにね。
体力の無駄遣い。



んで。
会社のカオリオンニに以前時福のケンカは福ちゃん優勢だと話したら
是非ともケンカを見てみたいというリクエストがあったのでー。

動画をば。



ガッツリ時次の肩をホールドして上から文句言いまくる福ちゃん。


時次が必死に福ちゃんの身体を退けようとしますが
悲しくも短い足は空を蹴るばかり。
時次、虚しすぎ(苦笑)



ほどなくケンカは終了しましたが
時次は下半身のウズラの玉子が入った巾着袋に歯形をつけられてました。

しかし、福ちゃんの鼻の下が流血していたのでやられっぱなしではなかったみたい。



兎に角。
いつでも時福のケンカはこんな感じ。



不思議なのは福ちゃんがいつの間にこんなケンカ方を習得していたのか。


見事な肩のホールド具合を毎回見る度に思うみわんこ。でした。
ハデなケンカでもきっかけはショボすぎ。
Video050

自分なりに

2011-03-18 17:52:06 | Weblog

準備してみました。
非常袋。


少しの着替え、靴、タオル、トイレットペーパー、レインコート、常備薬
時福マンマ、オムツ、トイレシート、リード、非常ブザー
カイロ、懐中電灯、電池、レトルトカレー、梅干し、漬物、ナイロン袋数枚。
そして、お水。
それと、時福が一緒に入れるバリケン。
いざという時、これらを纏めて持ち出すのは難しいだろうけど
まずは時福を無事に連れ出せたらば。
赤いバッグを探せば何とかなるかもしれない。


これだけでも心強い。


これらの中で今回購入したのはレトルトと漬物、梅干し、カイロ、非常ブザーのみ。



懐中電灯も電池も探したら家にあった。
品薄の中で無理して買わなくてよかった。

慌てて買う前に
家で探せば色々あるもんだ。


必要以上の不安が買い占めを増長させるのだろうけど
まずは家にある使えるものから使えばいいんだよね。


今朝は10時頃に帰宅。
時福とは日曜日以来の再会でしたが、みわんこ。の顔を見て不思議そうにしていました(苦笑)


すぐにみわんこ。とわかり、喜んで群がってきましたが(苦笑)


玄関先に来た時福の頭の上に【あれ?】という文字が見えた気がした(笑)


昨日まではシッターさんが朝晩2回、時福のマンマとトイレットをお世話してくださり
しかも楽しく優しく遊んでくれたりしたもんだから
きっと今朝もシッターさんが来るんだと思っていたに違いない。



帰宅後はお水の補充と自主節電決行。
昼間は明るかった部屋もだんだん薄暗く肌寒くなってきた。
でも。
膝の上と横に時福が居るから暖かい。


部屋を見渡すと。
無くてもどうにかなるものの中に無くてはならないものが混在している。

写真や手紙等の思い出の品。
生きる為に必要な書類達。
それらを一瞬で失う事を考えた時
被災地の方々の心の痛みは計り知れない。



出来ることを、考えよう。
無理すると続かないから
無理なく力になれることを考えよう。


今、出来ること。

帰路。

2011-03-17 22:52:30 | Weblog
40分程前に岸和田から夜行バスに乗りました。



もう、東京に戻るのか・・・
まだまだお母さんの傍に居たかったなぁ。

足をさすってあげたら気持ち良いと喜んでくれた
おかしい話をしたら顔をくしゃくしゃにして笑っていた
みわんこ。がお見舞いに行く時間に必ず起きていたのはきっと待っててくれたんだよね。



後ろ髪を引かれ
どうにもこうにもたまらない。
せつないなあ。
心がきゅうっと苦しい。


また、会いに帰るから。
土日とかで都合つきそうなら
また、会いに帰るから。


また、うとうとしちゃうくらい気持ち良いマッサージしてあげるね。


久々に作った牛筋と大根の煮物や南瓜の鶏そぼろ煮。
ニラ炒めやエビとチンゲン菜の中華炒め。
なかなか、旨し。

ものぐさなおひとりさまだけど、料理を忘れてませんでした(苦笑)


父上もみわんこ。が作った料理を久しぶりの家庭の味だと喜んでくれました。
母上の料理が一番で、味にはうるさい弟も喜んで食べていたから
慌ただしい帰省でも帰れて良かったです。




また、帰ろう。
母上に
そしてみんなに会いに帰ろう。