妹背牛町獅子舞保存会の皆様が,昼休みに
全校児童の前で演舞を披露して下さいました。
天狗の横で一緒に小学生も演舞しています。
獅子舞保存会では「こどもししまい教室」も行っており,
町民祭りや秋祭り,文化祭に参加しています。
この日は本校児童16名が一緒に演舞しました。
獅子舞の他に,笛太鼓や手踊りも披露をしてくれました。
お話によると,明治38年に「3区獅子舞会」として活動を始め,
昭和45年に「獅子舞保存会」として名を変えて活動を始めた,とのことです。
歴史の伝承者として,子供たちに郷土の文化を伝えてくれました。
そして同時に,子供たちが,この文化を伝承してくれることを期待しています。
演舞披露が終わった後、4年生の児童が保存会の方々に駆け寄ってきました。
「郷土妹背牛科(総合的な学習の時間)」の伝統文化についての取材(インタビュー)です。
熱心にメモを取る子供たち。
この子供たちも,妹背牛の文化の立派な伝承者です。