妹背牛小学校ブログ

 北海道妹背牛町立妹背牛小学校のブログです。すてきな妹背牛っ子たちの様子を御覧ください。

 妹背牛小学校教育目標

 1 心身ともに健康な子  2 よく学び、深く考える子  3 明るく、心豊かな子

2013-12-27 12:27:55

2013年12月27日 | インポート

本年も妹背牛小学校の教育活動に御協力を賜りありがとうございました。
心から感謝を申し上げます。
来年、平成26年も子ども一人一人にとって、素晴らしい年になるよう願うとともに、職員一同総力をあげて、子どもの幸せのために尽力してまいります。
何卒、変わらぬ御支援をお願いします。

※明日から年末・年始休業となり、来年6日より学校を開けます。






冬休み学習教室 2日目

2013年12月27日 | 日記・エッセイ・コラム

子どもたちは、集中してどんどん問題に取り組んでいましたよ。

国語では、「一文のはじめとおわり~」というような条件に応じて答える問題に手こずっていました。算数は、単位の変えて答える問題に頭を抱えていました。
それでも、「分かった」、「思い出した」、「思ったより進んだ」などの声が聞かれ、2日間の成果を感じました。次回、1月14日です。後半は、北翔大学からボランティアの先生をお迎えします。

Dsc03379


Dsc03378


冬休み学習教室

2013年12月26日 | 日記・エッセイ・コラム

今日から、冬休み。
子どもたちの生活ぶりはいかがでしょうか?思いっ切り羽根を伸ばしているのかな?

さて、学習教室1日目。
予告していたとおり、北海道大学の3年生、本多さんが学生ボランティアとして指導に当たってくれています。ベテランの先生が多い本校において、若い指導者は、子どもたちとっても新鮮なのではないでしょうか?
Dsc03375

Dsc03374


子どもたちは、国語、算数のテキストに集中して取り組んでいました。たっぷり問題量を用意しましたので、家庭学習でも活用してください。丸付けや個別指導は学校でやりますよ。学習教室の実施日でなくても、事前に連絡をいただければ個別指導を行います。
Dsc03376


未定着であった学習内容がこの機会にしっかり身に付けることができたなら、とってもうれしいこと。
Dsc03377

また、明日も9時半からです。

今日の北海道新聞です。学力は、望ましい生活習慣からです。
頑張りましょう!!
Dsc03373


2学期 終業式

2013年12月25日 | 日記・エッセイ・コラム

2学期も今日で終了です。

終業式、校長先生は、
2学期のはじめに、「苦手なことに取り組むこと」と話したことをあげ、
子ども一人一人が「学習や運動、行事などによく頑張りました」とこれまでの努力をたたえました。
Dsc03372

また、日本のよき伝統である年末年始のあいさつ、「よいお年を」「あけましておめでとう」を言おうと呼びかけました。

今回の作文発表の代表は、1年生と4年生。
算数の計算や漢字50問テストなどに一生懸命に取り組んだことを発表しました。

それでは、皆さん、よい冬休みを!よいお年を!

明日から、冬休み学習教室です。参加の皆さんは遅れることのないよう、9:30には図書室に来てくださいね。


2学期、今年も残りわすか…復習をしっかり

2013年12月20日 | 日記・エッセイ・コラム

2学期も残りわずか、そして、平成25年も…あと、10日程度です。
冬休みには、各学年の宿題のほか、計画的に各学年の復習をしましょう。
とりわけ、6年生は、3学期はあっという間に過ぎ、中学校入学となりますから、小学校で学んだことのすべてをしっかり身に付けるよう、この冬休みにこそ頑張ってほしいものです。

また、闇雲に学習するのではなく、6年生には、この秋、全国学力学習状況調査の個人の結果を渡していますので、これをもう一度見て、自分がどんな力に課題があるのかを把握し、その課題を克服するために取り組むのもよいでしょう。その際、こちらの資料も参考にしてください。「15seitousuujyoukyouchu.pdf」をダウンロード
わからないことがあったときは、小学校に御連絡ください。説明します。

中学校に入って、4月上旬には、小学校の学習全般にかかわるテストも予定されていると聞きます。
中学への進学も間近です!頑張れ!6年生。


しめ縄づくり

2013年12月19日 | 日記・エッセイ・コラム

本日、恒例の「しめ縄づくり」。

6年生が挑戦しました。町の社会福祉協議会との連携の下、毎年実施している地域の文化を体験する行事。
Dsc03367
今回も、たくさんの地域の方々に来校いただき、御指導を受けました。地域の方々とのかかわりの中で、日常、体験することない貴重な経験ができました。心から感謝を申し上げます。
Dsc03368
来年もよい年でありますように!!
Dsc03365


お知らせ

2013年12月18日 | 日記・エッセイ・コラム

保護者の皆さん、本日、封筒に入れた調査をすべての児童に配布しています。回答は、25日、今学期中です。御多用中、申し訳ありませんが御協力ください。

明日、学校便りを配布します。1月の行事の中で、20日始業式の日の下校バス時間が記載されていません。13:30発ですのでよろしくお願いします。


国語

2013年12月18日 | 日記・エッセイ・コラム

6年生の国語。
子ども一人ひとりが物語を創作中。
完成した作品を一つ、二つ、読ませてもらいました。
ストーリーはもちろん、情景描写等も工夫されていて、読み応え十分。
この中に、将来の作家がいるかも…と思ってしまいます。
Dsc03363

2年生。名作「かさこじぞう」の学習。2年生にとってはなかなかの長文です。
言葉のまとまりに気を付けて読めることが、低学年の国語・音読の目標です。
家庭で、明日学習する作品を声に出して読んでくる。とっても大切な予習ですね。そんなお子さんの音読を御家族が聞いて、褒めてあげる。効果的な家庭学習だと思います。
Dsc03362


自分の成長に気付かせる・自分のよさを自覚させる

2013年12月17日 | 日記・エッセイ・コラム

12月も半ば、年の終わりが近づき、何かと気ぜわしくなってきますね。
2学期も残りわずかになり、各学年の時間割には「~のまとめ」という文字が多く見られます。

近日中に発行される、ある学年の学級通信。
2学期の振り返り作文を書くことを通して、自分の成長に気付かせ、今後の生活への意欲を高めたという記事。
このような取組が、小学校における進路指導の一つ。
「がんばればできる」という気持ちを喚起するものであり、自己肯定感・自尊感情を高めるもの。頑張れば目標を達成できる、夢をもとう、実現のために努力しようという気持ちに発展していくはず。

ぜひ、御家庭でも、「あゆみ」を見ながら、頑張りに気付かせる言葉かけを!そして、その頑張りを認め、褒めた上で、「次は…何を目標にするの?」と問いかけてほしいのです。

漢字能力検定に挑戦する児童は、今回12名です。
冬休み中に取り組むテキスト等を事前に配布します。なお、冬休み中も、採点やテキストの追加など、個別対応をします。事前に、教頭あて御連絡いただければ、確実に対応できますので、上手に活用してください。


 妹背牛小学校教育目標

   1 心身ともに健康な子  2 よく学び、深く考える子  3 明るく、心豊かな子