goo blog サービス終了のお知らせ 

もるもるブログ。2                 ~なんだかんだ言っても鉄道ネタが多いかな?~

TEACUPブログから引っ越してきました。
まだ何もわからないワタシですが、どうぞよろしくお願いいたします♪

首都圏外郭放水路

2013-11-21 18:43:00 | 街で見かけたもの・・・

あら?神秘的な「地下神殿」・・・!?


この「地下神殿」と呼ばれているこの施設、一度見てみたいなあ・・・と思って、今日、見に行ってきました。(要事前予約)


ここは、埼玉県春日部にある首都圏外郭放水路の庄和排水機場。
ここの地下にこの施設があります。

ちなみに首都圏外郭放水路って?
慢性的な浸水地帯の埼玉県東部地域の浸水被害を軽減するために建設されたそうです。
中川・倉松川・大落古利根川(おおおとしふるとねがわ)などの洪水の一部を江戸川に放流するために、国道16号線の地下50Mに建設された日本最大級の地下放水路だそうです。

今回、見学会ということでこの庄和排水機場2階に集合でした。
(「龍Q館」というちょっとしたミュージアムにもなってます。)



ここでは、操作室も見ることができます。

スタッフの方の案内で、施設の説明などを聞きながらまず屋上へ・・・

この排水機場横のサッカー場。この下に「地下神殿」と呼ばれる調圧水槽があります。

そして続いて約100段の階段を下りて調圧水槽へ・・・

人がちっちゃい。

ほんとに「地下神殿」みたいですね。。。

ときどきテレビの撮影などもおこなわれるそうです。

今までテレビで見たことはあったけど、実際に見てみるとホントに大きかった・・・
春日部の地下にこんな巨大なものがあるんですね。。。