先日、久しぶりに流鉄方面に行ってみました。
(4月以来かな?)
まず行ったのが、平和台~鰭ヶ崎間のいつもの場所。
待つこと数分、やってきたのは、お~っと馬橋行の「なの花」号。
「なの花」号の走ってるところを見るのは、かなり久しぶりです。
(今まで何ヶ月も車庫に入りっぱなしでした。。。)

下回りもキレイになってやってきました。
次に流山に行って・・・

こちらは「青空」号です。
流山駅の掲示板には、ダイヤ改正のお知らせが・・・

日中は、ワンマン運転になるそうです。
ということは、日中はワンマン化されてる「青空」と「なの花」の運用になるということですね。
ちなみにこちらは、流山発と馬橋発の時刻表。

昼間は20分ヘッドになって、わかりやすい時刻に発車するようになるんですね。
車庫の奥には、4月に引退した「明星」の姿が・・・


編成を切り離され、解体中のようでした。。。
冬には、また新しい仲間がやってきます。
楽しみですね。。。
(4月以来かな?)
まず行ったのが、平和台~鰭ヶ崎間のいつもの場所。
待つこと数分、やってきたのは、お~っと馬橋行の「なの花」号。
「なの花」号の走ってるところを見るのは、かなり久しぶりです。
(今まで何ヶ月も車庫に入りっぱなしでした。。。)

下回りもキレイになってやってきました。
次に流山に行って・・・

こちらは「青空」号です。
流山駅の掲示板には、ダイヤ改正のお知らせが・・・

日中は、ワンマン運転になるそうです。
ということは、日中はワンマン化されてる「青空」と「なの花」の運用になるということですね。
ちなみにこちらは、流山発と馬橋発の時刻表。

昼間は20分ヘッドになって、わかりやすい時刻に発車するようになるんですね。
車庫の奥には、4月に引退した「明星」の姿が・・・


編成を切り離され、解体中のようでした。。。
冬には、また新しい仲間がやってきます。
楽しみですね。。。