昨年(2007年)3月で引退した北総開発鉄道(現北総鉄道)7000形。
この車輌は、北総開発鉄道第一期線(北初富~小室間、昭和54年3月開通)が開通したときにデビューした。
(特徴ある顔立ちで「げんこつ電車」とも呼ばれていた。)
翌年昭和55年には鉄道友の会よりローレル賞も受賞した。

写真は、受賞式のときヘッドマークを付けた7000形。

受賞式は、当時の終点小室駅で行われた。
(この写真のみ2008.2.15追加)
それからそのときの記念乗車券。

(表面:この画面上ではわかりませんが、電車が動いて見えるチェンジピクチャー印刷でした。)

(裏面)
この7000形、当時、私は新京成線沿線に住んでたので、友達とよく見に行ったのを思い出します。。。
そのころ、8ミリフィルムで撮った動画も出てきましたのでよかったらどうぞ・・・
(音は出ません・・・)
<script language="JavaScript" src="http://www.magicalmaker.com/js/mm.js.php?upwh=450280-1199804279-320-320"></script>
今はなき、北初富~新鎌ヶ谷間の連絡線にて
(ブレててちょっと見づらいです。。。スイマセン・・・)
この車輌は、北総開発鉄道第一期線(北初富~小室間、昭和54年3月開通)が開通したときにデビューした。
(特徴ある顔立ちで「げんこつ電車」とも呼ばれていた。)
翌年昭和55年には鉄道友の会よりローレル賞も受賞した。

写真は、受賞式のときヘッドマークを付けた7000形。

受賞式は、当時の終点小室駅で行われた。
(この写真のみ2008.2.15追加)
それからそのときの記念乗車券。

(表面:この画面上ではわかりませんが、電車が動いて見えるチェンジピクチャー印刷でした。)

(裏面)
この7000形、当時、私は新京成線沿線に住んでたので、友達とよく見に行ったのを思い出します。。。
そのころ、8ミリフィルムで撮った動画も出てきましたのでよかったらどうぞ・・・
(音は出ません・・・)

今はなき、北初富~新鎌ヶ谷間の連絡線にて
(ブレててちょっと見づらいです。。。スイマセン・・・)