柚子の香

埼玉県毛呂山町立毛呂山中学校のブログです。
学校の日々の様子をお伝えします。

2006年が終わります!

2006-12-31 21:00:57 | Weblog


2学期が終わって1週間。
今日で2006年が終わります
振り返ってみて、みなさん一人一人にとって
どんな1年だったのでしょうか?

1年生は、小学校卒業・・・そして、中学校入学。
担任制から教科担任制に、そして、部活動、委員会活動 等々
慣れないことで大変だったでしょうね。
特に、夏の部活動。
小学校の夏休みは自由に過ごせたのでは
しかし、中学校は連日部活部活部活
関東大会へ出場した女子卓球部は、全く休む暇がなかったでしょうね
そんな変化にも、上手に対応して、2学期にはすっかり大人になりました。
そうそう、毎日毎日グラウンドを走っていた男子バスケットボール部。
苦しそうな顔、辛そうな顔、何か理由をつくって走りたくないな~なんて顔もありましたね。
でもでも、それを乗り越えて、駅伝大会では何人もの人が活躍しました。
本当に成長の著しい1年間だったのではないでしょうか

2年生は、先輩の後ろ姿を追っていた前半から、学校の先頭にたって引っ張る立場へと移行した1年でした。
部活動で先輩が引退した時に、はじめて気付いた責任の重さ。
ついて行く先輩がいなくなって、自分たちで動かなくてはならなくなった時に、いろいろなことがうまくいかなくて、焦ったり悩んだりしたのでは?
それでも、委員会や生徒会が2年生に中心になって、ふと気が付くと、しっかりと学校を牽引している。
ついて行くだけの少年少女が、すっかり大人になった1年間でしたね。
2月には、修学旅行を控えています。
年末にも、実行委員が仕事をしていました。
リーダーが成長し、リーダーが活躍することを期待しています。
素晴らしい、そして、思い出に残る修学旅行を創造してくださいね

3年生は、部活動を引退し、自由な時間が・・・と思ったでしょう。
しかし、しかし、時間はあるが、それ以上にプレッシャーがのし掛かって日々悶々としていた人も多かったでしょう。
こんなことなら、まだ部活でしごかれていた方がマシなんて
そんな3年生も、覚悟を決めて人が変わったように勉強をはじめました。
まだまだ、覚悟を決められず、迷いが消せない人もいますが、大晦日の今日、きっと大きな決意を持っていることでしょう。
自らの力で、進路の扉を開く2007年になることを信じています

明日から、2007年。
う~ん、光陰矢のごとし。
時間が流れるのがはやいなぁ
毛呂山中のみなさん、地域の皆さん・・・良いお年を


PS:写真は、吹奏楽部の大掃除の様子です。
ちなみに、取材班は今、大掃除をしつつ年賀状の印刷、さらに紅白歌合戦とK1を2画面で見ています。
どれか1つにしろ!って怒られそうですね
2006年も自分らしい終わり方になりそうです。
2007年もブログを応援してください。よろしくお願いします

冬休みも3日過ぎました!!

2006-12-27 14:44:02 | Weblog

昨日の雨  
も終わって、今日は晴れました。!!

冬休み2日間はブログも一休み!!!
今日の学校は、校舎の中は静かなわりに校庭は活気
がありました。
外の部活は、サッカー・野球・陸上・ソフト・女子ソフトテ
ニス・男女バスケット・バトミントン部などが学校で活動しました。
 今日の外の部の多くは、塩化カルシウムを校庭にまいていまし
た。そのため校庭が白く雪が降ったようになっていました。
また、年末らしく部室の清掃をしていた部もありました。
   さらに、剣道部は恒例の寒稽古もあり朝早くから?顧問の
先生も学校に・・・・からいて 練習を 頑張っていました。
   みなさんも、新年を迎える準備はもうできましたか。????
   最後に、昨日の雨でたいしたことではないですが職員室にも、
   雨が・・・・・
   ふったかも  ・・・・・・・????
   12月に大雨が降るのはめずらしいですが、意外にも身近なところに
思わぬ事を残してくれました。

 次の更新はいつになるかわかりませんが、ここで終わりにします。


2学期終わる!

2006-12-22 16:22:59 | Weblog

2学期が終わりました。
1年の中で一番期間の長い2学期ですが、あっと言う間でしたね
半袖からコートまで・・・季節の移り変わりも目まぐるしい2学期。
季節と同様、心身共に成長が著しかった2学期。

みなさんにとってどんな2学期だったのでしょうか?
終業式で、生徒代表の言葉を各学年代表、生徒会代表の合計4名に発表してもらいましたが、その中から3年生代表の言葉を紹介します。

2学期を振り返って
 今学期は、行事の多い学期でした。特に3年生は中学校生活最後の行事ばかりでした。きっと、クラスのみんなで一致団結し、最高の思い出がつくれたのではないかと思います。様子を見ていても、1,2年生の時よりみんな行事に対しての思いがとても強く感じました。それに、最後にみんなで一つのものに熱くなる楽しさを知ることができたのではないかと思います。
 さて、全ての行事を終え、3年生には入試が残されています。そこで、今の3年生は、入試を目前に何を考え実行しているのでしょうか?きっと入試への緊張や不安などたくさんの思いを抱えながらも努力している人が多いでしょう。
 しかし、先生方にはよく「今年の3年生は、去年までの先輩達より入試への意識が低い。」と言われます。ですが、そんな、私たちにもこれから冬休みという大きなチャンスがあります。そのチャンスをどう使うか?最後の追い込みが出来るかどうか?そういう努力で結果が大きく変わってくるでしょう。
 残された時間はみな平等です。自分の行きたい高校に行けるように、今自分のできることを惜しまず真剣にやり、ここにいる3年生全員が笑顔で卒業式(春)を迎えられるように、今年の冬は寒さに負けず健康に気をつけて頑張っていきましょう。
 1月9日、今学期を反省し、生活、学習共に本当に3年生らしい姿で登校する人が一人でも増えることを期待しています。

さすが3年生・・・と感じさせる立派な発表でした。
3年生にとって、また、1,2年生にとってもチャンスであり、
自分の可能性を広げる冬休みでありますように


さてさて、通知票が渡されました。今の感想は?
 思ったよりも成績がよかった人
  思ったとおりの成績だった人
   思ったよりも成績の悪かった人
結果は様々でしょうが、この結果をどのように生かすのか?
それが、次の結果を大きく左右します。

今日で終わりにしないで、今日からはじめる・・・
そんな大きな一歩を期待しています

明日から冬休みです。
    取材班の都合のつく限り、ブログを更新します。
    でもでも、更新されない日があるかも・・・。
    それはそれでお許しくださいでは、よい冬休みを

 


生徒会ボランティア・大掃除!

2006-12-21 19:12:29 | Weblog


昨日今日の冷え込みは厳しかったですね
特に昨日の朝は、自動車の温度計が0度を切り、マイナス1.5度でした。
そんな寒い寒い2日間、生徒会ボランティア・落ち葉掃きが行われました。

写真はその時の様子です。
生徒会の呼びかけに応じた人がボランティアとして、朝7:50から落ち葉掃きをやってくれました。
吐く息が白くなる寒さにも負けず!元気一杯に落ち葉を掃いてくれました

学校の木々は、気が付けばすっかり落葉し、裸になっていました。
落ち葉で埋め尽くされた校地が、赤く染まってましたが、2日間のボランティア活動で大半がきれいに片付きました

自分の意志で参加しただけあって、実に楽しそうに活動していました
お陰様であっと言う間に落ち葉が片付き、寒いはずの校地に爽やかな空気がいっぱい広がりました。

・・・中には罪滅ぼし?反省?の意味を込めて参加した生徒もいたとか?
でもでも、参加理由は何であれお疲れ様でした。
そして、ありがとうございました。


さてさて、ここ数日の学校はまるで不夜城です
日付変更線を越えて・・・車のフロントガラスが凍っていることも・・・

そんな、職員を気遣って、3年生の生徒が差し入れをしてくれました
いやはやありがたいことですね。
優しい心遣いに感動しましたよ
取材班もお裾分けをいただきましたありがとうございました
疲れも吹っ飛んで、やる気満々、元気ハツラツになりましたよ
2学期終了を前に、心温まるニュースでした

・・・ブログもお陰様で、先週4万アクセスを突破
・・・最近のコメントは、本当に素晴らしいものばかり
これまた、ありがとうございました

明日は終業式
今日は何時に帰れるかな、寝られるかな・・・


ふれあい講演会

2006-12-20 19:10:23 | Weblog



2学期の授業を締めくくるべく「ふれあい講演会」がありました。

講師としてお招きした方は、
  元毛呂山町町長であられた 小山捷児(こやましょうじ) 様。

はじめに、自分のプロフィールを紹介していただきました。
  飯能で生まれ育って、東京の大学へ進学。
  卒業後、毛呂山の地に移り住み、仕事をはじめたそうです。
  その後、周囲からの要請もあり毛呂山町町長に立候補し、当選。
  平成3年5月からの4年間、町長として活躍されたそうです。

と、ここまで聞くと順風満帆ですが・・・
町長になった5ヶ月後に目の異常に気付き、検査したところ手遅れの状態。
結局、残念ながら失明に至ってしまったそうです。

そこで、大きな試練と選択があったそうです。
大きな試練は・・・失明したあとの生活・・・全てが今までと違う生活に。
大きな選択は・・・失明した時に、今後も町長を続けるか否か?

小山さんは、「健常の人以上に仕事を頑張り抜く決意」をして、以後3年間町長を務めたそうです。
この選択は、責任も重く、また、勇気もいたことと思います。
失明してしまったために、今まで簡単に集められた情報も集まらず、ラジオを聞いたり、ボランティアの方にカセットテープに録音してもらって聞いたりと、相当の時間をかけて健常者に決して劣らないような努力をしたそうです。

失明した後の3年間・・・人間同士の心のつながり、支え合って共に生きるという気運が町に広がったことは収穫だったと仰っていました。
何があっても・・・道は開ける。決して逆境に負けてはならない!
そんな強いメッセージを感じました。

限られた文字数の中で、講演の一部しかお伝えできませんでした。
申し訳ありません。

毛呂山町を築き上げた方の話を聞けて、本当に勉強になりました


卒業アルバム写真!

2006-12-19 21:13:39 | Weblog



昨日の予告通り、今日は3年生の卒業アルバム写真撮影がありました。
写真屋さんが、授業のスケジュールを見ながら教室に入っていく
ガラッとドアが開くと、一様によそ行きの顔に・・・

今日は、どちらかというと教員の様子の撮影が多かったか
生徒から話を聞くと、先生の方がカメラを意識していたとのこと

取材班も写真屋さんの後に続いて教室に潜入
そんな中で撮った一コマが今日の写真です。

「写真屋さんが撮影している瞬間」を写真に撮る
なんか面白い構図でしょ
写真屋さんも・・・実はとっても照れていましたよ。
人を撮る商売でも、撮られるのは苦手なんですね

さて、明日は「ふるさと講演会」です。
毛呂山町在住の方から貴重なお話を伺います。
現在の毛呂山町を築き上げてきた方の話が聞けます。
とっても興味があるし、楽しみです

さてさて、明日の朝は「生徒会ボランティア・落ち葉掃き」があります。
朝7:50~ですが・・・どれくらいの人が集まるのでしょうか
最近、落ち葉がたまってしまって困っていました。
みなさんが進んで参加してくれることを期待しています

このブログを読んだ人・・・待っていますよ

朝晩本当に寒くなってきました。
ウィルス性胃腸炎が流行の兆しを見せています
今日もはやく寝よ~っと


男バス1年生大会!

2006-12-18 20:09:09 | Weblog



今日の写真は、男子バスケットボール部の1年生大会の様子です
会場は毛呂山中学校第2体育館。
会場担当のため、15日(金)は遅くまで準備をしていました

これはフリースローの瞬間です。
手からボールが離れ、リングに吸い込まれるところです

1年生は、2年生の部員がいないために、すでに新人戦でデビューしています。
その時は、2年生主体の対戦相手に、振り回されて・・・
しかし、今回は同じ1年生同士
落ち着いて、しかも、力強く戦っていました

結果は、予選リーグで第1位
続く決勝トーナメントでは、惜しくも1回戦敗退・・・でした
しかし、新人戦と比べても、本当にたくましくなりました。
新人戦後、駅伝練習に参加した成果があらわれたかな
まだまだ続く厳しい冬場に、さらに走り込んでたくましくなってください

さてさて、明日は3年生の卒業アルバム用の写真撮影があります。
授業の様子を撮るそうです。
私の授業がないのが残念ですが、いい顔をして撮ってもらってください。
くれぐれも睡魔に襲われて撃沈しているところを撮られないように


・・・掃除の時間に、「私美人になりた~い!」なんて言っている生徒がいました。
聞いた私は・・・思わず笑ってしまいましたが・・・乙女心を傷つけたようです
う~ん、なんかほのぼのとして、思わず笑いがこぼれてしまったのですが・・・
入試を前に、ストレスにつぶされそうな時期なのに、ちょっと安心しましたよ。
きっと、将来・・・美人になりますよ

明日の写真も・・・美人に撮ってもらってくださいね

それでは、お肌が荒れると困るから・・・今日は


パンジー植え完了!

2006-12-15 20:32:06 | Weblog



先日、1年生の保護者の方々、職員、生徒有志でパンジー植えをしましたが、残りの2区画のパンジー植えが完了しました

写真は、パンジー植え作業の様子です。
実は昨日のネタですが・・・・お許しを

整美委員の女子が中心に植えてくれました。
苗は、1年生の職員が手配したものです。
花壇は・・・これまた1年生の職員が予め耕しておいてくれました

そのお陰で、あっと言う間に楽しく、綺麗にパンジー植えを終えることが出来ました。
レイアウトを考えながら植えてくれたようです。
満開になると、どんな感じになるのでしょうか
きっと花壇から、花が一杯にあふれ出すんでしょうね

さて、男子は何やってたのなんて聞こえてきそうですが、
男子は男子でしっかりと仕事をしてくれました
すっかり枯れてしまった菊を、菊鉢ごと全て片付けてくれました。
菊鉢は大きくしかも重たい!土を抜くのも一苦労だったでしょうね
慣れた2年生が、1年生に説明する場面もあったようです
「後始末も進んででき、偉かったなぁ。」とは、整美担当の先生談

これで、またまた毛呂山中が綺麗になります。
学校が綺麗になると、心が落ち着くし、疲れたり、時に荒れたりする心も綺麗に洗われるような気がします

整美委員会のみなさん、ありがとうございました。
そして、お疲れ様でした。

2学期もあと1週間かぁ・・・。


面接中!

2006-12-14 21:25:50 | Weblog


「面接中」と札が掛かっているドア。
さて、ここはどこ?どこのドアでしょう?

正解は、「職員室から校長室に入るドア」です
ここ数週間、頻繁にこの札が掛かります。

何の面接かって?
3年生の皆さんはわかりますよね
でも、1,2年生は誰も知らないだろうなぁ
1,2年生のために説明すると・・・
校長室で、3年生一人一人が校長先生と面談をしているんです

何のためか?
目的はいくつかありますが、進路選択に向け、一人一人の決意を聞く面接とでも言いましょうか。

内容は・・・
一人一人が書いた「自己PR書」をもとに、校長先生が質問するというものです。
ですから、PR書がしっかりと書けていないと質問攻めにギブアップとなります
文書が練れてなかったり、自分の言葉になってないと、あっという間に撃沈です
中には、緊張感と、質問に答えられなくて、すっかり意気消沈してしまう人も

3年生のみなさん、進路選択するのはあなたがた一人一人です。
例え担任の先生や学年の先生からアドバイスを受けたとしても、最後は自分の言葉で、自分の表現で、自分の考えて文章をまとめないと、本番に通用しませんよ!
文章を生み出すのは大変な作業ですが、もう一踏ん張り頑張ってください

そう言えば、面接本番でいきなり、
「今一番言ってみたい外国を一つあげてください」と聞かれ・・・
将来の夢、なぜこの学校を志望したのか?高校生活で頑張ってみたいこと、中学校時代に頑張ったこと、などなどあらかじめ準備したことではないことを聞かれて・・・
何も答えられなくなったという話しを聞きました。

自分の言葉にする、人に頼りっぱなしにならない、自分で答えを見つける、
こんな訓練を日々繰り返す必要があるってことですね。
ちょっときびしかったかな
でも、今の3年生だったら、きっと頑張れると思うよ

そうそう、今日コンピュータ室の授業で、椅子の上に正座している人がいました。
背筋をピット伸ばして、キーボードを操作している。
妙ではあるけど、やはり日本人って正座がいいなぁ、畳の上にコンピュータ?なんて思わせるような光景でしたよ。

やっぱり面接も正座かなぁ?


常夏のクリスマス!

2006-12-13 22:08:26 | Weblog


今日の写真は、英語の授業の様子です。
ALTのジェニファーさんから話をいただいているところです。
何の話かって・・・?
それは、常夏のクリスマスの話です

ジェニファーさんの故郷はフィリピンです。
1年中暑いフィリピンは、当然、ホワイトクリスマスではありません
では、どんなクリスマスなんでしょうか

フィリピンでは、なんと9月からクリスマスの準備がはじまるそうです。
そして、12月16日~24日の9日間は毎日お祝いするのだそうです。
街は、Parol(パロル)という星の形の明かりが灯されムード満点
ご馳走を食べるのは、イブの日に決まっていて、
それまでは、教会で賛美歌を歌ったり、お祈りをしてクリスマスを祝うそうです。

さて、イブのご馳走は
当然、ケーキのようなデザートはあります
それ以外に、ノッチェ・ブエナというローストピッグ(焼き豚風の食べ物)を食べるのことが一般的だそうです。
何となくターキー(七面鳥)やローストビーフってイメージですが、
お国かわるとやり方も違って面白いですね。

それから、キャロラーという習慣があるそうです。
これは、ハロウィンでもありますが、子ども同士で集まって、各家庭を訪ね、クリスマスキャロルを歌うと、ご褒美としてお金がもらえるのだそうです。
日本のお年玉に近い感覚かな

常夏のクリスマス・・・一番大変なのはサンタクロースでしょうね
いくら暑くても、Tシャツやハーフパンツはサンタさんに似合いませんから

みなさん、もうすぐクリスマスです
煙突をしっかりと掃除しておきましょうね

ちなみに私の家には煙突は・・・なかった