今日は松井田のろうばいの郷まで行ってきました。

快晴で気温も今の時期にしては暖かくてポカポカでロウバイの香りで心が癒されます。
今が見頃かな!

ろうばいのトンネルの中でメイベルもご機嫌です。
入口でろうばいの郷のHPに載せたいのでとメイベルと千鳥の撮影を受付の人がしてくれました。

風もなく柔らかい日差しの中のお散歩は気持ちがいいですね!


ちょっと緊張気味のメイベル人がまばらですが知らない人が行き交うので
本来サルーキはシャイな性格なので知らない人が苦手なので声をかけられてもあまり尻っぽを振って愛想を振りまくタイプではないので緊張しているみたいです。

千鳥も今日はリードを外してもらえないのでトコトコとローペースで・・・・・

画像ではよくわかりませんが日の光でロウバイの花が透けて見えて柔らかい色の黄色が何か懐かしい感じです!

確か去年はお地蔵様は祀られていなかったような気がしました!いつの間に・・・・
我が家のロウバイは遅いのでまだまだ蕾です!あまりに大樹になりすぎて電線にとどいてしまうほどに成長してしまい今年は何とかしなければと頭によぎりながらろうばいの郷を後にしました。

これだけではメイベルと千鳥が物足らないので磯部温泉に回りもう少し歩かせることにしました!

磯部ガーデンの下に車を止めて歩きました。

途中足湯があったのでちょぃと足湯でも浸かりましょう~
この足湯って結構温まるんですよね!私は血行が良い方なので娘より先に足が真っ赤になり背中に汗が出るほどでした!
夏と真冬は車でワンコ達を待機させられないので日帰り温泉には入って来られないのが残念ですが足湯でも満足しました!

磯部公園に立ち寄りお散歩


池に泳ぐ鯉をじっと見ていました!

温泉地なので池の水は凍らないのか磯部は日が落ちても空気が暖かいですよ!

おや?亀かと思ったら石の上にちょこんと座り込む千鳥 このところ又少し太り気味

だいぶ日も落ちてきたのでまた少し歩こうね!

娘がデジカメであちこち撮っていたみたいで戻ってきました!
何処に行っていたの?というような顔でメイベル・・・・

少し歩き始めると古い家の塀に大きい穴がメイベルだけが知っている塀の中・・・・


すっかり日が暮れた磯部温泉!カァ~カァ~カラスが鳴くから帰ろ~
~
さあ~明日は仕事が待っています!
前日は施設で成人式を迎えてばかりの子が突然亡くなってしまいました。
今日は私はお休みなので昨夜仕事が終わってからお別れしてきました!
朝 施設で鶏の世話をして帰る途中倒れてそのまま天国に旅立ってしまいました。
生まれつき障害を背負ってこの世に出てたった20年の短い生涯でした!
明後日2月1日からこの子がいるグループホームに移る矢先の出来事でした。
施設の利用者は生まれながらにして障害を持ちこの施設に暮らしていますが
お風呂も服を着ることも自分で出来ない子もいます。
食事支度身の回りの事は勿論ですがメンタルケアもしなければなりません!
顔色や表状を常にチエックしなければならないので気が許せません!
煩悩が少ない分要求したことを仕事の手を休めてでもしたあげないとかんしゃく玉を起こすので
ちょっと待っていてね!ができないので自分の感情を抑えるのが大変です!
忍耐が必要です 自分の仕事をテキパキとこなし 今日は30分時間が空いたからトランプして遊んであげるね!とかゲームしてあげるね!
トランプしている最中でも他の子がオシッコといえば大急ぎでトイレに・・・
帰る時間ギリギリまでお話を聞いてあげたり明日は何作ってくれる?
そうね~何が食べたい?明日も髪の毛梳かしてね!とか要求満載・・・
翌日は必ず約束したことをしてあげないとおへそが曲がって返事もしないので大変です!
とにかく自分が壊れないように精神を養わなければなりませんので時たま頭が爆発しそうになりますが
親から育児放棄された子も沢山いるので慈悲の心で接してあげなければ心が荒んでしまいますので
健常者以上に愛情を注がないとならないので家に帰るとぐったりしてしまいます。
唯一土 日曜日は好きなパン屋さんができることと水曜日のフリータイムがあるので何と精神バランスが取れています。
私だけではなく こんな世の中もっと大変な思い生きている人は沢山います!
でも・・・・人生は必ず帳尻が合うようにできているもので自分が納得して人生が送れればヨシ!としましょうね~