goo blog サービス終了のお知らせ 

森のパン屋さんとサルーキの自然浴生活

自作の石窯で自家製酵母パンを焼きながら自然に囲まれサルーキと暮らしています。

ゴールデンウイーク最終日は

2013年05月06日 | 日記

 

ゴールデンウイークは皆さん どうお過ごしでしたか?

私は土日はパン屋さんでした!

メチャクチャ忙しかったです!土日以外はお休みだったので毎年恒例

小根山野鳥の森 川場の21世紀の森 今日は伊香保の森林公園に行ってきました!

21世紀の森は後日ブログアップしますね!

今日は午後から伊香保に出かけました!三日間出かけてラッキーな事に

混雑は全然ありませんでした~

 

出掛ける前夜にメイベルと千鳥の服をお揃いで縫ってあげました。

宇宙服みたいな服ですが意外にも千鳥がとても似合いました。

 

 

森林公園に向かう途中 榛東さくらの里の桜があまりに見事なので車を止めて あの忌々しい亀カメラで

ちょいと撮影レンズが出るまで更に遅くなった おんぼろカメラを今日もまた首からぶら下げて撮りました!

私の頭と同じでボケてしまいましたが・・・・・・

到着!車は二台だけ止まっていましたが姿はありません!水沢山にでも登山でしょうか?

 

遅めのお昼を食べて出発です!このところ山ばかり行っているのでメイベルは体がしまってきました!

私の膝もすっかり治って山道もスイスイと言いたいところですが動悸が・・・・・

そりゃそうだ~メイベルと千鳥に追いつく訳はないですよね~

 

私しゃこんな所 登れない~し!

メイベルと千鳥はあっちに行ったり こちちに行ったり やっと芽を吹き出したばかりの樹木

蒸し湯の跡だそうです!こんな所にお湯が出ていたんですね~

ここまで登ってきたら弱い雨が降ってきました!

この先は急に険しくなってきたので下に降りることにしました!

軽装では登れそうにありません!

 

ズルズルと滑りながらやっと下まで降りてきました。

メイベルも千鳥も満足そうなので帰るとしますか~

帰りは伊香保のお風呂に入って帰ってきました!帰りの車の中でメイベルと千鳥は爆睡でした~

 

 


森林浴 野鳥の森へ

2013年04月29日 | 日記

ゴールデンウイーク 皆さんはどうお過ごしですか?

森パンは土日のみの営業になったので今日はお休みです。

祭日休みは初めてでした~

今日はメイベル 千鳥 友人の子フーを連れて小根山野鳥の森へ遊びに行ってきました。

車の渋滞もなくスムーズにドライブ新緑の中の~んびりお散歩!

 

春と秋に訪れる我が家ではお気に入りの小根山野鳥の森

同じ景色も秋はまた色鮮やかな紅葉で いつ訪れても心和む場所です。

仲良しの三頭揃ってこれからお弁当を食べます。

休日なのであちらこちらでお弁当を食べている人たちが何組かいたので私たちは上の方でお弁当を広げて

食べました。

野鳥の森の 資料館の中をちょっと撮影してきました。

お腹もいっぱいになったので森の中に

仲良し三頭組何を見つけたんでしょうね~

メイベルとフーは一気に階段を駆け上がっていきました。

千鳥はいつもながらのマイベースかと思いきゃ!メイベルとフーの後に続き 肉体美をブルンブルン揺らせながら追いかけて行きますが私たちは大爆笑!

友人の娘が(へぇ~チィーって意外と走るの速いいんだね!)

短い足で全力疾走!

枝に引っかかった服はパンツ状態!これまた爆笑!

走るのに夢中で本人全然気のなる様子無し!

やはりトップはメイベル続いてフー 千鳥走る 走るカメラで画像を撮るのは難しいくらい とにかく速い!

メイベルさんセット乱れてますけど・・・・・

 

メイベルとフーはこの先まで追い駆けっこしてヘロヘロになって戻ってきました。

メイベルとフーは今年の3月に3才になりました。

千鳥は10才です、でも まだまだ元気です!

目が覚めるような森林の中で野鳥の声が響きます。

エンレイソウの花が咲いていました。

木漏れ日も柔らかい今が一番良い季節 心が和みますね!

今日は初めてのコースを歩きました。

二時間ほど歩いて さあ~駐車場までどこを歩けば戻るんだろう?

ちょっと不安になってきました・・・・・ もう少し歩いてみて様子をみてと歩いていくとこの先に案内図がやっとありました。

後に20~30分歩けば駐車場に戻れそう 良かったです!

沢を見つけたメイベル水が大好きなので駆け下りましたが・・・・

私に叱られて慌てて上がってきました。

ほどなく到着です 怪我もなく無事に到着!

友人の家に娘とフーを送って行くと仕事から戻って来た友人がお出迎え!

無事に戻ってきましたよ!さあ~これから帰って二頭洗わないと泥だらけ!

大仕事が待っています!心地よい疲れです!

良い森林浴ができました。

 

 


自然派 仙人料理

2013年04月21日 | 日記

s

仙人料理???たいした料理じゃ~ないのですが・・・・

先日 友人と野生クレソンを摂りに行っていました~

 

こんなところに?と思うでしょ!この川のわきに小川があって そこにクレソンと水セリの群生しているところがあるんですよ!

 

水セリ

クレソン

千人の妻???

私は5件分を採るためにゴミ袋に1袋採りました。

この日は真夏日でしたが・・・・川風が心地よくてそれほど暑さも気にならず沢山食料確保!

今晩のメニューは勿論クレソンスパゲティです、香りが強くて美味しんですよ!

一緒行った友人は日頃 玄米食 玄米おにぎりとおかずを作って持ってきてくれました。

このおにぎりが絶品!三個も食べちゃいました~

 

 

クレソンスパゲティ ベーコン シメジ シイタケ 鷹の爪 ブイヨン 白ワイン 塩コショウ レモン汁 バージンオイル

だけの味付けスパゲティは太麺を使いました。

さっぱり味でした。

クレソンの佃煮

鍋いっぱいのクレソンも煮ればこんなに少なくなっちゃいます。

白だし 酒 だけで煮ました 水分がなくなったらハチミツ クルミを刻んで混ぜて出来上がり

 

セリの佃煮 醤油 酒 だし昆布 昆布茶 ハチミツ 鷹の爪 で水分がなくなるまで煮て出来上がりです。

 

こんな感じおにぎりに入れても美味しいですよね!

ライ麦ビスケットも作りました、これは実はワンちゃんにと作ったんですが・・・・

友人宅のワンちゃんの分もとたくさん作りました。

パルメザンチーズ バター カシューナッツ 塩 ブラウンシュガー 

手前からメイベル 、千鳥、 フー、 ナナにと作ったビスケットがあまりに素朴な味で何と!!

ワインにピッタンコ合うので各自飼い主さんが食べちゃいました!

勿論達にもあげましたが・・・・・

 

翌日は違うビスケットを作りました やはりライ麦のビスケットでクルミとクリームチーズビスケットです。

ライ麦の香りがしてこれもクセになる味でいくらでも食べられちゃいます!

暫くこれにハマりそう 勿論石窯で焼きました。

チーズケーキもついでに焼きました。

クリームチーズを1kg使いワイルドなチーズケーキ石窯の余熱で1時間半位じっくりと焼き上げました。

生地が締まってオイチィかったです。

 

ガーデニングもせっせこと・・・・やってます!

森パンロードももう少しすると緑のトンネルになりますよ!

こんな日々をおくっています。

それでは皆様ご機嫌よう!

ありがとうございました。


春爛漫

2013年04月10日 | 日記

 

あちらこちら色鮮やかな花が咲き車で走っているとウキウキ気分になる季節になりましたね!

皆さんお元気ですか?

私は久しぶりに風邪をひいてしまい咳 鼻水 熱 フルコースでこんなに良い気候になったのに家でおとなしく養生中 退屈な毎日を過ごしています。

 

遠くに行けず近くの緑地公園に桜を見に行ってきました。

春の小川サラサラ次なんだっけ!!忘れた~

そんな歌を口ずさみたくなるような景色

 

 

水芭蕉も咲いていました。

 

観音山の裏山には山吹の花が咲いていました。

 

行き交う人が足を止めて空を見上げているので私もなんだか分からずに空を見上げました。

アカゲラでした!

芽吹いたばかりの柔らかい森林の中をメイベルは気持ち良さそう!

真後ろにカラスがいることを まだ気づいていないようです。

倒木に腰下ろしてコーヒーとおやつを食べていたらカラスが寄ってきたんです!

気づいたようです!

メイベルが傍に寄っても逃げる気配なし人に慣れているのか警戒心が無いどころか だんだん傍に寄ってくるんですよ!

千鳥は全く気づくことなく穴ホジホジ!

動物クラッカーをポンと投げると大胆にも木から急降下してクラッカーを取りに来ました。

3~4個投げたらこのカラス一つだけ咥えるかのと思ったら投げたクラッカー全部拾って木の上に持って行きました。

貪欲なカラスだな~びっくり!

 

庭先の山椒の芽がこんなに出てきました!

山椒といえば筍そろそろ店先に出始めましたね!

毎年届けてくれる人がいます しかもあく抜きまでして届けてくれるので直ぐに食べられるので大助かり!

今年も楽しみです!

 

草むしりをしていてヨモギを採りました~

まあ~ゴミ取りが大変でした!

よもぎ餅でも作りましよう!つくしんぼうが出ていたので食卓にちょいと飾りました。

 

桜もすつかり葉桜になりました!でもまだ山の方に行けば見られますね!

山桜もまだこれからです!旬を頂き花を見て精神バランスを整えて穏やかに過ごしましょう!

また熱が出てきたみたいなので少し寝て今日の仕事に備えます。

それでは皆さんご機嫌よう!ありがとうございました!


花 冷えの一日

2013年03月26日 | 日記

 

東京は桜が満開!

おらが郡馬は早咲桜は開花しましたがもう少し先になりそうです!

今日は厚手のコートを来て散歩がてら桜を見に行ってきましたが・・・・

おや?誰の足跡でしょうか?

観音様の足跡です!

二・三日前に高崎観音に散歩に行きました。

早咲の桜はこんな感じで開花していましたが・・・

ライトアップされた桜はまだ三部咲でした!

桜の見頃のタイミングは梅に比べて難しいですよね!

後一週間くらいかな?

花より団子のメイベルもライトアップで記念撮影です!

 

花冷えの今日は吉井を抜けて宝積寺の枝垂れ桜を見に行きましたがちょっと早かったようです。

満開なら見事でしょうね!残念!!

もう一巡りできそうなので次は藤岡の三名湖まで行ってきました。

湖を一周すると約4キロ丁度 良い散歩コースですね!

いつも行く丹生湖よりも少し長いコースですがまた雰囲気が違いメイベルも千鳥も大喜びでした。

ここはあまり人が入らないのかこの時期になっても枯葉のジュウタンが厚く敷き詰められていて歩くとサクサクと足首に負担もかからず全力疾走で走るメイベルの後は枯葉が宙に舞う感じです。

 

枯葉の中から何だろう?白タンポポかな?ひょっこり顔を出していました。

途中 牛舎を見つけました!メイベルと千鳥が近づくと寄ってきました!

娘がメイタンがさっき食べていたジャーキーだよ!

いつかこの子達食べられちゃうのかな?何かかわいそうだよね~肉だけ見ていると感じないけどこんな姿見ると牛肉食べるのに躊躇しちゃうね!

私も同感でした!目つきが千鳥に似ていたので尚更そう思いました!

 

今日もあちこち散策しながらぶらり散歩ができました。

 

車までもう少しヘラブナ釣り客も帰ったようです!

いよいよ持って私の亀カメラが瀕死状態になりました。

ギーギー音を立ててレンズが出てきません!

レンズの部分を手でこすって温めるとギー・・・・ギー・・・・と亀の頭が出るようにやっと出てきて

(こんにちは!!)とレンズが出てきます。

既にシャツターチャンスには程遠いカメラになってしまいましたが・・・

愛着があるというと聞こえがいいのですが・・・・実は予算の問題!

次に買いたいのは一眼レフでも高くて買えません!

普通のデジカメでいいじゃん!どうせ使えこなせないのだから~と自分に言い聞かせるのですが・・・

やっぱり!一眼レフがぽち~ぃ!ぽち~ぃ!んです!

今日も亀カメラに息を吹きかけたり 舐めたり こすったりして何とか画像を撮ってきました!

頑張れ~亀カメラ~


群馬高崎少林山森のパン屋さん

森パンホームページ