先日撮影したジョウビタキの続きです。
昔、里山でジョウビタキの雄を近くで撮った事が有りますが、この時は3mぐらいまで来ました。
じっくりピン合わせをして撮影出来ました。近くで撮れたので解像してくれました。
コチラが動かなければ、逃げる事は無いようです。バストショットで切り抜いてみました。
写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。
今夜のお月様(月齢10.7)18:15分頃のお月様です。
四夜連続お月様を撮影しました。4日間だけでもお月様は、大きく変化しています。
満月に近づいていくと、月面の陰影のコントラストが薄くなり、綺麗に撮影するのが難しくなります。
180度回転 B&W 画像クリックで、縦1500ピクセル画像です。1800ピクセル画像はココ。
180度回転 太陽光 画像クリックで、縦1500ピクセル画像です。1800ピクセル画像はココ。
●四夜連続のお月様の変化
4日間だけでもお月様は大きく変化しています。
①2月16日(月齢7.7) ②2月17日(月齢8.7)
③2月18日(月齢9.8) ④2月19日(月齢10.7)
写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。
今夜もお月様を撮影しました。
19:15頃のお月様です(月齢9.8)
雲が多かったので、雲の切れ間に10分程撮影出来ました。
180度回転 B&W 画像クリックで、縦1500ピクセル画像です。1800ピクセル画像はココ。
180度回転 太陽光 画像クリックで、縦1500ピクセル画像です。1800ピクセル画像はココ。
3日程シーイングも良く綺麗なお月様でした。
お月様を撮りながら、LV撮影のピン合わせの練習にもなります。
又、画像を綺麗?に見せるためのレッタッチも上達します。上達してないかも・・・?
写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。
先日、出先で撮影したジョウビタキ雌です。
遠くにいたのですが、段々近づいて来ました。
この冬はMFでは定着しませんでした。
ジョウビタキを見るのも久しぶりです。
※いよいよPENTAX K-1(フルサイズ)が発表予定
発表は2月18日。発売予定日は4月下旬。価格は25万円?
※「PENTAX K-1」を新発売 4月下旬発売 詳細はココ
噂通りのてんこ盛り機能。実売想定価格は27万円台後半(税込み)最安値は25万円?
近いので被写界深度浅いです。顔にピンを合わせると、風切羽辺りはピンが甘い。
写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。
本日もお月様を撮影しました。未だ完全に陽が沈んでいませんでした。(上の画像は17:30頃撮影)
再度、18:30頃撮影しました。お月様が真上なので三脚操作が大変でした。
本日は月齢8.7のお月様です。「直線の壁」も辛うじて写ってました。
B&W 画像クリックで、縦1500ピクセル画像です。1800ピクセル画像はココ。
180度回転 B&W 画像クリックで、縦1500ピクセル画像です。1800ピクセル画像はココ。
180度回転 太陽光 画像クリックで、縦1500ピクセル画像です。1800ピクセル画像はココ。
部分切り抜き B&W 画像クリックで、縦1500ピクセル画像です。1800ピクセル画像はココ。
1920x1920画像はココ。
写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。
上の画像の右端に何か写っていますが、小さくて良く判りません。
久しぶりのお月様です。
比較的揺らぎの少ないお月様でした。
18:00頃の撮影。
B&W 画像クリックで、縦1500ピクセル画像です。1800ピクセル画像はココ。
AUTO 画像クリックで、縦1500ピクセル画像です。1800ピクセル画像はココ。
180度回転 B&W 画像クリックで、縦1500ピクセル画像です。1800ピクセル画像はココ。
180度回転 AUTO 画像クリックで、縦1500ピクセル画像です。1800ピクセル画像はココ。
Full HD画像は、ココ。
写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。
雨も止んだようなので、久しぶりに里山へ。
陽が傾き始めると冷たい風が吹き始め皆さん撤収。
クイナが久しぶりの顔を出してくれました。
※ペンタックスK-1の詳細スペックはココ。てんこ盛りのスペックになりそうです。
2月18日発表の噂も?
●クイナ
●ヒクイナ
写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。
綺麗に解像しない湿地のシロハラです。
いつも湿地にいますが、何度撮っても上手く撮れません。
要因としては、少々暗い、良く動く(じっとしていない)、マニュアルフォーカスで手間取ってしまう。
この日は、幾分おとなしくしてくれました。近くに来てくれるとうれしいのですが・・・。
蜘蛛の採餌シーンはまずまずかなぁ~。
昨夜は物凄い春一番でした。朝方雨音で目が覚めてしまいました。
ボチボチ鳥さんも移動開始するのかなぁ~。
写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。
タシギ田んぼにタシギが珍しく3羽揃っていました。
田んぼから一羽が飛び出すと、残りの2羽も飛び出し、湿地へ移動。
最近、倒木の上を超える処を狙っていますが、上手くいきません。
※Pentax フルサイズ一眼 K-1の噂が出ています。20万円台?
写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。