goo blog サービス終了のお知らせ 

森の青葉 Ⅱ-BORGで身近な月・太陽・野鳥撮影ブログ

趣味の撮影と森林浴の一石二鳥です。現在PentaxカメラとBORGで修行中。時々月面と太陽黒点の撮影を楽しんでいます。

●8月8日のMF

2013年08月08日 | MFの野鳥



本日も短時間の早朝撮影。2時間程ミニBORG 60ED+Pentax K-5で手持ち撮影。
S池で、ガビチョウ、カイツブリ、トンボを撮影して、園内を一回り。
ミニBORG 60EDは、本日も良い感じでした。
Blog最後に、ヤマカガシ(蛇)のドアップが登場します。
嫌いな方は、ご覧にならない様、ご注意ください。

※BORG新製品 2013X2のスペックの一部を発表
●口径:67mm●焦点距離:300mm●F:4.5●2群2枚フローライトアポクロマート●マルチコート
 飛びもの用に良さそうです。欲しいですね。使ってみたいですね。ミニBORG 60EDより明るい。

●カイツブリ


 朝食は、ギンヤンマでした。




●ガビチョウ
 幼鳥2羽と親鳥の3羽で登場。










●ツバメ
 トリミングしたらノイズ多し。


 カイツブリの別荘予定地が崩壊してしまいました。犯人はミシシッピーアカミミガメです。


この下に、ヤマカガシの写真が有ります。

<番外編>
●ヤマカガシ
 目玉にRogiさんが、写っていましたので・・・。大トリミング。




・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 60ED+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター


●ウミネコ(BORG 89ED編)

2013年08月08日 | プチ遠征



アオバト撮影の合間に、ウミネコ撮影。
昨年と同じ電柱止まり。昨年のウミネコは片脚が有りませんでした。
この個体は、『ミャー、ミャー』とうるさく鳴いていました。
BBQを楽しんでいた若者が『うるせーなぁ』と一言。二言・・・。
トビが来ると、場所を譲っていました。
昨年は、BORG 77EDⅡでしたが、今年は89EDで焦点距離も長くなった。
大きな鳥ですので、迫力が違います。

●ウミネコ














 以下、大トリミング




 別個体








・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 89ED+PENTAX K-01+PENTAX F-AFアダプター


●8月7日のMF

2013年08月08日 | MFの野鳥



本日は、朝食後MFへ。
ミニBORG60ED+K-5にテレコン玉抜きを装着してトンボ撮影と・・・。
ところが、露出が暴れて撮影が上手くできません。
89ED+K01でカイツブリを撮影し、早々に帰宅。
玉抜きテレコンのピン(No.2~4を残し)を削除してみた。
これで、至近撮影と焦点距離延長の両用になりました。
夕刻、再びMFへ。S池には、チビカワセミ♀が居ました。
ミニBORG60EDでは、少々遠い。
暑いので、短時間勝負です。

●午前の部(BORG 89EDで撮影)
 カイツブリ 2000mm越えで撮影。








●午後の部(ミニBORG60EDで撮影)
 カワセミ




 カイツブリ。以外と上手く撮れました。


 クリックで大トリミング画像




 60EDで此処まで撮れれば上出来です。


 ハクセキレイ


 キジバト。遊歩道わきの水路




 書き忘れるところでした。
 カイツブリの館が、落城しました。堰が開けっぱなしですので、水がどんどん流れ落ちていました。


・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 89ED+PENTAX K-01+PENTAX F-AFアダプター
・撮影機材:BORG 60ED+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター