9月2日のMF探鳥。3時前にS池に。
CMの姿は1名。
池は昨夜の大雨で水かさを増しいつもの状態に戻っていました。
カワセミを探しましたが、いませんでした。
そこへ鳥屋のYさんがデジスコ担いで登場。
暫く談笑。4時頃になってチビカワ♂が登場。オオヨシキリも姿を出した。
本日は、M池水位計に止まって採餌を繰り返してくれた。
最近は接近戦が多いので水位計は遠く感じてしまう。
その後、ひでぼんさん、案山子さんが登場。
暗くなってきたところで撤収。帰宅後、大雨。
●オオヨシキリ
●スズメ
●カワセミ
田んぼでカワセミ。
最後は大物ゲット。しかし池ぽちゃでした。暫く水面をのぞき込んでいました。SS:1/30暗い。
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-01+PENTAX F-AFアダプター(直焦点AF)
チビカワ(ドアップ)の続きです・
未確認画像の整理もしなくてはいけませんが、多すぎます。
2時間程で、2000枚は撮っています。溜まる一方です。
至近距離で撮影した画像の確認には時間が掛かってしまいます。
MFは今、カワセミのサービス月間ですので、じっくりピントを合わせて撮っています。
液晶モニターは拡大X4でピント合わせています。
カワセミとの距離が近いので雲台操作も微妙です。
思ったところにフォーカスポイントを合わせる作業を素早くやる必要が有ります。
ポイントが決まっても、カメラが微妙に揺れています。脚廻りは大切ですね。
拡大画像は1500pix等倍です。対物絞りも装着して撮影しました。
噂のPentax DA 560mm f/5.6 lens はフォトキナで発表かも?。BORGと同じ分割式の噂??。
●チビカワ
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-01+PENTAX F-AFアダプター(直焦点AF)