goo blog サービス終了のお知らせ 

森の青葉 Ⅱ-BORGで身近な月・太陽・野鳥撮影ブログ

趣味の撮影と森林浴の一石二鳥です。現在PentaxカメラとBORGで修行中。時々月面と太陽黒点の撮影を楽しんでいます。

●カワセミ♀

2014年12月07日 | BORG 90FL+PENTAX K-3/K-3Ⅱ



早朝にカワセミ姉さんと、久しぶりにご対面。
MFに到着するなり、皆さんがカワセミが来ているよ・・・と、教えてくれました。
暫くすると、桑の木の近くの杭に止まった。
そして、桑の木にやって来た。三脚のポジションが悪かった。枝被りでした。
水路方面に行かず、山越えしていきました。

●カワセミ♀
















・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター(焦点距離35mm換算:1275mm)


●月面撮影(11月10日)月齢17

2014年11月11日 | BORG 90FL+PENTAX K-3/K-3Ⅱ



 薄い雲が出ていましたが、久しぶりにお月様を撮ってみました。
11月10日のお月様。月齢17。

WB:AUTO 画像クリックで1500ピクセル画像。1920ピクセル画像は、ココ


WB:太陽光 画像クリックで1500ピクセル画像。1920ピクセル画像は、ココ


・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター
・RegiStax 6で画像処理


●アトリ Part3

2014年10月30日 | BORG 90FL+PENTAX K-3/K-3Ⅱ



一日中、アトリを撮影しました。(在庫から)
枝止まりが、中々撮れませんでしたが、枝の上でじっとするようになりました。
周りのCMが、一斉に撮影開始。そして、また葦の中。暫くして、また枝止まり。

◆◆◆ まい作品展(秋)開催のご案内 ◆◆◆
 ・11月3日(月) 10:00~14:30
 ・古民家 庭  (雨天中止)
 絵画、写真、バードカービングなどが展示される青空展示会です。
 お時間のある方は、是非見に来てください。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

●アトリ




















・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター(焦点距離35mm換算:1275mm)


●チゴハヤブサ(開翼シーン)

2014年10月29日 | BORG 90FL+PENTAX K-3/K-3Ⅱ



とてもサービスが良いチゴハヤブサでした。(在庫から)
何回も、翼を広げてくれましたので、連写してみました。
同じシーンを、何回も撮りました。

◆◆◆ まい作品展(秋)開催のご案内 ◆◆◆
 ・11月3日(月) 10:00~14:30
 ・古民家 庭  (雨天中止)
 絵画、写真、バードカービングなどが展示される青空展示会です。
 お時間のある方は、是非見に来てください。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

●チゴハヤブサ
 ノートリ。


 以下、トリミング。






















※空抜けのため、フリンジが出ています。こんなシーンは、絞りが必要かも。
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター(焦点距離35mm換算:1275mm)


●ツツドリ(枝止まり)

2014年10月28日 | BORG 90FL+PENTAX K-3/K-3Ⅱ



近郊の公園のツツドリの続きです。(在庫から)
草を刈った原っぱで、採餌しては、この枝に戻って休憩タイム。
暫くすると、また降りてきます。こんな事を繰り返していました。
食欲旺盛でした。

●ツツドリ
















・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター(焦点距離35mm換算:1275mm)


●アオサギ(最後の画像)

2014年10月25日 | BORG 90FL+PENTAX K-3/K-3Ⅱ



S池でよく見掛けたアオサギの幼鳥が、今朝亡くなったそうです。
とてもフレンドリーなアオサギのアオちゃんでした。
昨日の撮影が最後となりました。
この公園で、アオサギの幼鳥が亡くなったのは、2個体目です。

●アオサギ


















・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター(焦点距離35mm換算:1275mm)


●アオゲラ♀

2014年10月22日 | BORG 90FL+PENTAX K-3/K-3Ⅱ



森の中で、大きな声で鳴きながら、アオゲラ嬢が登場。
水場近くに降りてくれました。

●アオゲラ♀
 暗くて、ピン合わせが難しい


 顔に、木漏れ日が当たってくれました。




 水場の木に飛んで来て、後退りしながら降りてきました。















水場付近では、ISO:1600で撮影です。

・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター(焦点距離35mm換算:1275mm)


●エゾビタキ(BORG 90FLで至近距離撮影)

2014年10月19日 | BORG 90FL+PENTAX K-3/K-3Ⅱ



台風の後、お山の上でエゾビタキを撮りました。(在庫から)
数が減っているようです。
枝止まりを撮っていたら、目の前に止まってくれました。
素晴しく、解像しました。でも近すぎました。

●エゾビタキ








 ノートリ。この大きさで撮れれば、かなり解像します。


 ノートリ


 以下、トリミング


 更に、トリミング。












・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター


●キビタキ♂(水浴び)

2014年10月17日 | BORG 90FL+PENTAX K-3/K-3Ⅱ



キビタキの水浴びを撮りましたが、水しぶきを上げているシーンは、没シュート。
SS:15~30でした。ISO感度:1250で撮りましたが、切り抜くと背景ノイズが気になります。
APS-Cの限界かも。フルサイズは良さそう。
今度のCANON 7D MarkⅡは、感度良さそうですね。

●キビタキ♂


















・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター


●エゾビタキ(水場編)

2014年10月14日 | BORG 90FL+PENTAX K-3/K-3Ⅱ



10時過ぎから、夕刻まで昼食抜きで鳥撮り(在庫から)。
秋の遠足シーズンで、MFの広場は子供だらけ。
『何、撮ってるの~』、『カワセミいますか~』・・・質問ぜめ。
子供たちを見ていると、よく転ぶ子供がいる。最近の子供は、足腰が弱いのかなぁ?

●エゾビタキ




















・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター


●アオサギ(切り抜き画像)Part2

2014年10月12日 | BORG 90FL+PENTAX K-3/K-3Ⅱ



アオサギをたくさん撮りましたので、画像を切り抜いてみました。
全てマニュアルフォーカスで撮っています。
思った場所にピンを合わせるのは、大変です。近いのでアオサギが直ぐに動いてしまいます。

●アオサギ


























・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター


●エゾビタキ(水場付近)

2014年10月11日 | BORG 90FL+PENTAX K-3/K-3Ⅱ



コサメも数羽居ましたが、エゾビタキの数が圧倒的に多かったです。
渡りの初めに、コサメを撮らないとコサメを見つけるのが大変ですね。
キビタキ♂も、見付けたら直ぐに撮りましょう。小生は失敗のピンボケでした。
一瞬、藪から枝に上がったのですが、残念でした。

●エゾビタキ
 一瞬オオルリと思ったら










 手前の枝にも1羽のエゾちゃん。


 手前のエゾにピン送り。














・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター


●10月9日のお月様

2014年10月10日 | BORG 90FL+PENTAX K-3/K-3Ⅱ

10月9日21:40頃のお月様です。月齢15.
昨日の皆既月食は、見る事が出来ませんでした。
1日違っていれば、撮れたたかもしれません。全国で観察されたのに、横浜はダメでした。

B&W 1920ピクセル画像は、ココ


WB:太陽光 1920ピクセル画像は、ココ


 等倍切り出し。1920ピクセルで等倍切り出し画像は、ココ


 等倍切り出し。1920ピクセルで等倍切り出し画像は、ココ


・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター


●アオサギ(切り抜き画像)

2014年10月10日 | BORG 90FL+PENTAX K-3/K-3Ⅱ



誰もいないS池で、アオサギを撮りました。
CMの皆さんは、公園を探索中。
風が強いせいか、丘の上に小鳥が居ないようです。
こんな日は、窪地が良さそうです。

●アオサギ






















・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター


●アオサギ横断歩道で立ち往生

2014年10月01日 | BORG 90FL+PENTAX K-3/K-3Ⅱ





先日撮影の人馴れしたアオサギです。この日は、バス通りの横断歩道に立っていました。
眼の前を、車が通り抜けても平気でした。
横断歩道は、手を挙げて渡りましょう!!。
暫くして、池にもやって来ました。

●アオサギ






 暫くすると、道路から池にやって来ました。


 ちょっと、御髪が乱れていました。








・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター