MFの色んな場所で、ガビチョウに遭遇します。
互いに鳴きながら、移動していきます。
MFに出かけた日には、ほぼ毎日ガビチョウを見ています。間違い無く増殖中。
※Pentax K-3ファームウエアVer1.21
Ver.1.20において、ステータススクリーン設定を「画像モニターオフ」に設定した際に、
シャッターボタンまたはAFボタンをオン → オフすると背面液晶のバックライトが
点灯する現象を修正しました。
●ガビチョウ
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7(焦点距離35mm換算:1275mm)
本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます
水場のコマさん撮影後、狭い急坂を昇ってコマ次郎を狙う。
遠くで鳴いている。
暫くすると、いつもの倒木にやって来た。ここでも囀ってくれました。
苔の上のコマ次郎をたくさん撮影。
サンドウィッチを食べていると、近くで鳴いた。
コマ次郎が、近い~っ。
最後の最後に、枝止まり。このシーンだけで500枚越え。
都合3日で5,000枚近い撮影。3年分は撮りました。
●コマドリ
遠くでコマ次郎が鳴いていました。
苔むした倒木でも鳴いてくれました。
足元に虫。陽が昇ると結構虫が出て来るようです。
突然、近くの枝にコマ次郎がやって来た。『コマ次郎ずら~』。緊張の一瞬。
鳴き始めました。更に緊張。
瞬膜閉じて、力一杯のピンカラカラ
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7(焦点距離35mm換算:1275mm)
本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます
コマドリ狙って3日目。雲一つない快晴。
枝止まりが撮りたくて、必死に探すも見つけられない。
鳴きやんだので、ガードレールに移動。水場狙いの置きピン撮影。
此処に出て来るコマドリをコマさんと呼んでます。左目にほくろ?
妖怪ウオッチのコマさんでは有りません。『オラ、コマドリのコマさんずら』
近くで鳴いてくれるが、笹薮の中。
●コマドリ
やっとの思いでコマさんの枝止まり。遠いです。
以下、無理矢理切り抜き
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7(焦点距離35mm換算:1275mm)
本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます
S池のカイツブリを、位相差AFで撮ってみました。
シャッターは、指押し。もちろんAFです。
LV撮影(コントラストAF)より手軽に撮れますが、ピントはカメラ任せです。
AFアダプターに手を加えて、F:5.6の設定です。
※カイツブリは、現在お留守のようです。
まい作品展は、本日開催です。
◆◆◆ まい作品展(春)開催のご案内 ◆◆◆
・5月17日(日) 10:00~15:00
・古民家 庭 (雨天中止)
絵画、写真、バードカービングなどが展示される青空展示会です。
お時間のある方は、是非見に来てください。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
●カイツブリ
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7(焦点距離35mm換算:1275mm)
本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます
公園入口近くの空き地にスズメが数羽。
鳥影が薄いこの頃なので、撮ってみました。
眠そうな個体が一羽。他のスズメが飛んでも、動きません。
※Pentax K-3Ⅱが、間もなく発表?。
※Pentax K-3のファーム ウエア バージョンアップ Ver.1.20へ。
●スズメ
寝てるのかなぁ~
スズメがウインクしてました。
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7(焦点距離35mm換算:1275mm)
本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます