goo blog サービス終了のお知らせ 

森の青葉 Ⅱ-BORGで身近な月・太陽・野鳥撮影ブログ

趣味の撮影と森林浴の一石二鳥です。現在PentaxカメラとBORGで修行中。時々月面と太陽黒点の撮影を楽しんでいます。

●カワラヒワ

2014年02月04日 | BORG 89ED+PENTAX K-3



木漏れ日の散歩道にカワラヒワが一羽。
良い場所に出てくれませんでしたが、粘りました。
最後は木陰に入ったので、薄暗かったのですが撮りました。

●カワラヒワ




















 画像をクリックすると、横1920ピクセルです。




・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 89ED+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター


●ルリビタキ♂ Part4(切り抜き1920ピクセル)PENTAX K-3+BORG 89ED

2014年02月01日 | BORG 89ED+PENTAX K-3



遠征で撮影のルリビタキ♂の続きです。
丁度、お日様が雲に隠れ影が消えました。
背景も綺麗にボケる場所に止まってくれました。このシーンだけで150枚近く撮りました。
何度もピン合わせをして、ブレが治まるのを待って連写しました。三脚は短くしました。
SS:100~120です。ISO:1000まで上げました。
PENTAX K-3のキーコントロールを+2に設定しました。
画像をクリックすると、1920ピクセル画像に拡大します。

●ルリビタキ♂


















・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 89ED+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター


●タシギの水浴び

2014年01月30日 | BORG 89ED+PENTAX K-3



クイナ田圃の小さな水場で、タシギが水浴びをしました。
急に羽を広げられるとフレームオーバーになってしまうので、ちょっと遠くから撮影。

●タシギ














 お色直し






・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 89ED+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター


●ルリビタキ♂ Part3(1920pix画像)

2014年01月29日 | BORG 89ED+PENTAX K-3



先日プチ遠征で撮影したルリビタキ♂です(在庫から)。
暗いので、三脚を低くして機材ブレを極力抑えて撮影しました。
始めはAFで撮りましたが、今一歩でしたので、以後全てマニュアルフォーカスで撮りました。
600枚ほど撮りました。
マニュアルフォーカスでLV撮影ですが、液晶表示をX8でフォーカスを合わせました。
画像クリックで1920pix画像になります。鳥友とルリ男君に感謝です。

●ルリビタキ♂




















 以下、大トリミング。背景ノイズが気になります。










・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 89ED+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター


●ルリビタキ♂ Part2

2014年01月25日 | BORG 89ED+PENTAX K-3



またまたルリビタキです。
♂が2個体いました。眉線の太い個体と細い個体。

●ルリビタキ♂
 ほぼ、ノートリです。








 以下、トリミング画像です。


















 最後は、画像クリックで1920pix。


・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 89ED+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター


●野鳥ドアップ(Adobe Photoshop Elements でレタッチ)

2014年01月24日 | BORG 89ED+PENTAX K-3



久しぶりに、Adobe Photoshop Elements で最近撮影の野鳥をレタッチしてみました。
JPEGの撮って出しですが、そこそこ見られると思います。
本来は、RAWでレタッチが良いとは思いますが・・・・。
画像は全て大トリミングです(等倍で切り出した画像も有ります)。
近いと被写界深度が気になりますが、そこそこ距離が有れば、問題はなさそうです。
色々有って、じっくり鳥撮りが出来ませんが、時間を作って鳥撮りをしています。

●ハクセキレイ


●ヒヨドリ








●ジョウビタキ♀




●メジロ




●スズメ




●ヤマシギ


●モズ♀


●ツグミ








●タシギ
 クリックで1920pix


※Adobe Photoshop Elements に、Neat Imageをプラグインしてみました。
 背景ノイズを抑える様、目下パラメータを弄って練習中。効果有りです。

・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 89ED+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター


●タシギ

2014年01月23日 | BORG 89ED+PENTAX K-3



タシギが水浴びをしました。
逆光気味でしたが、撮りました。K-3のコントラスト設定を下げてみました。
タシギを1時間近く観察しました。寝て起きた時に、パフォーマンスを見せてくれました。

●タシギ


















 舌。それにしても長い。






・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 89ED+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター


●ルリビタキ♂

2014年01月21日 | BORG 89ED+PENTAX K-3



今季初撮りのルリビタキ♂です。
今季はMFでは撮れません。鳥友に誘われて、プチ遠征。
BORG 89ED+Pentax K-3では、少々暗い。
時々、陽の当たる時にも出てくれました。

●ルリビタキ♂
























・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 89ED+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター


●1月18日のMF

2014年01月19日 | BORG 89ED+PENTAX K-3



短時間でしたが、鳥撮りを楽しみました。
アリスイも出たようでしたが、遅すぎました。
本日もたくさんのCMでした。
只今、タシギの背中(キラキラ光る)を特訓中。
画像は全てトリミングしています。

●モズ♂
 S池対岸。爪楊枝を咥えていました。木枯らしモズ次郎?。




●クイナ




●コジュケイ♂




●ツグミ




●タシギ






 キラキラ光る背中の羽は、細かいです。難しい。特訓中。BORGの醍醐味かも?。PENTAX K-3も良い。


・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 89ED+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター


●ヒヨドリ

2014年01月16日 | BORG 89ED+PENTAX K-3



鳴き声がうるさいヒヨドリです。
最近は、近くで鳴くようになりました。
ピン合わせの練習には打って付けの被写体です。舌の形が面白い。

●ヒヨドリ








 以下、ヒヨドリの顔です。










 舌です。不思議な形をしています。


・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 89ED+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター


●1月12日(BORG 89ED編)

2014年01月13日 | BORG 89ED+PENTAX K-3



3連休の中日。
BORG 89ED +Pentax K-3で撮影分です。
タシギの水浴びを撮りましたが、逆光とスローシャッターで思うように撮れませんでした。
湿地は大盛況。見知らぬCMが多くなって来ました。

●クイナ




●タシギ




●ヒヨドリ




●ジョウビタキ




●モズ♂




●アオジ




●ハクセキレイ


・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 89ED+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター